デバイス– category –
-
Raspberry Pi
Raspberry Pi で使っているセンサとかGPSモジュールとかまとめ
Raspberry Piは各種センサを簡単に扱えるのが素晴らしいですね。個人的に使っているセンサについてのメモです。GPSや気温センサ、AD変換、7セグメントディスプレイ、など。モータ系を全然使っていない!追記していきたいと思います。 センサ USB 気温センサ USBで使えるので、Raspberry Piだけでなく一般的なPCでも使用しやすいです。 USB温... -
Mac全般
久々にiTunesと格闘…Apple Musicでさらにカオスに
Appleユーザーの避けられない壁、それがiTunesです。Macを使っているだけであればまぁなくてもよいのですが、iPhoneやiPadを使っていると、同期の問題もあり使わないわけにはいきません。元々、私はけっこう使いやすいと思ってiTunesを使っていたのですが(もう10年以上前のことです)、どんどんUIが変わり、ローカライズと称して勝手に曲の... -
Mac全般
ReadyNASからのTimeMachine復元で苦労 OSのバージョンは合わせないと
やはりSSDだけでは容量が心もとないので、先日 Mac mini 2012 にハードディスクを増設し、Fusion Driveにしました。SSD 480GB + HD 1TBで計1.5TB、必要にして十分な容量です。SSD分が多いので、パフォーマンスも心配ありません。Mac miniのハードディスク増設は、上段の場合ちょっとした作業になのですが、分解も慣れていましたし、Fusion Dr... -
Raspberry Pi
Raspberry Piがあると簡易Linuxマシンとして使えて良いですね
ext4でフォーマットする必要がありました。そのためにはLinuxのマシンがあると良いですが、サーバーもたてていないし、そのために仮想化でOSをインストールするのも面倒臭いし、どうしたものかな、と思っていたところへ、目に入ったのがRaspberry Pi。これでよかった、という記事です。 外付けハードディスクをext4でフォーマットする 腑抜け... -
ストレージ
PCの拡張性は嬉しい Mac mini のSSD換装、さらにHD増設予定
Mac mini 2012のSSDを、256GBのものから480GBのものに換装しました。さらにHDの増設も見据えています。確かに一般的とは言い難いかもしれませんが、PCの拡張性は有難いものです。実際に増設した後の記事は→「Fusion Driveの感触…オススメできる人、できない人」 iMacよりSSD Mac miniはきっとどうせアップデートされないし、されたところでデ... -
Mac全般
El Capitanのせい?メール.app が落ちる…恐らくはリダイレクト設定のために
メール.appが落ちる 私が現在メインで使っているメーラーはAirmail 2なのですが、Airmail 2はAPOPをサポートしていないので、職場のAPOPのメールを受信するためだけにメール.appを使用しています(Thunerbirdに戻ろうかなぁと最近考え中…UIはよいのですが、Airmail 2は日本語の検索にも難があります「Macのメーラー Airmail 2 の使い勝手 : ... -
iPad/iPhone
ノート + タブレット は ノート だと思うよ…OSX搭載iPadの否定について
最近Surface 4の話をちょくちょく見ます。2in1という言葉を見かけるようになって久しい。タブレットとしてもノートPCとしても使える、という触れ込みです。一方で、タブレット端末を世界中に流行らせたAppleは、OSXとiOSを融合させることを頑なに否定しています。 否定するApple、押し出すMicrosoft そりゃそうだろうなぁと思います。2in1な... -
Raspberry Pi
Raspberry Pi で I2C を使用する準備
Raspberry PiでI2C機器を使う記事で、毎回準備の段階についてあれこれ書くのは煩わしいので、記事を用意することにしました。本記事では、I2Cの概要と、実際にRaspberry Piで使う際に必要なことをまとめます。 I2Cについて Raspberry Piで電子工作を始めると、I2Cという言葉をやたらと見るようになりますが、とっかかりの段階ではどうにも謎... -
ガジェット
やはり私には必要なかったかな、ガラポンTV
どうにも使いづらい コンセプトは良いと思いますし、最初は物珍しさもあって使っていたガラポンTVですが、最近は置物化しつつあります。気が付くと録画が止まっているということがちょくちょくありますし(再起動後の録画の復帰もやたら時間がかかる…)、唐突に落ちてしばらくアクセスできなくなったり(しかも復帰までが長い)、再生中の番... -
Mac全般
Macでファイル共有の悩み…文字コード(濁点)、sambaの遅さ、iSCSIの対応
HPのMicroserverが逝ってしまいましたので、代替のサーバーを考えていましたが、今時LAN内で必要なサーバーといえばせいぜいファイルサーバーと、LAN内DNSくらいではないかという考えから、あまりアレコレと自宅サーバーを頑張る時代でもなかろうとNASを購入しました。 ReadyNAS 104 を買いました NASの入門機として名高いNetgearのReadyNAS ...