ブログ
-
プログラミング
Python3で意図せずしてfloatに…VisibleDeprecationWarning: using a non-integer number instead of an integer will result in an error in the future
Pythonで、以前から「VisibleDeprecationWarning: using a non-integer number instead of an integer will result in an error in the future」という警告が出て、なんだろうなと思っていたのですが、どうやら意図せずして要素数がfloatに、つまりary[3]となるべきところがary[3.0]のような状況になっていました。python3では6/2=3.0なんで... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
不正アクセス(SSH)の試行を遮断(CentOS 7, ConoHa)
環境はConoHaのVPSで標準のCentOS 7。/var/log/secure を見て見ると、ものすごい数の不正アクセスの試行が見て取れました。ちょっと看過できなかったので、対策しました。 ブルートフォースアタックか ブルートフォースアタックとは要は総当り攻撃ですが、ログを見る限りどうもそんな感じです。色々なユーザー名で試行されています。danielっ... -
雑記
ポケモンGOは歩きスマホより話すことがあるはずだ
私は飯時くらいにしかテレビを見ませんが、最近必ずやっているのがポケモンGOの話題です。連日取り沙汰されているだけあって、いまや総理大臣並の知名度を誇っていますが、その報道のされ方が、歩きスマホがとか運転中にとかそんな話ばかりで、なんだかなぁと思います。 歩きスマホはマナーの問題 断言しますが、ポケモンGOで歩きスマホをす... -
ストレージ
最近SSDなどストレージがまた安くなりましたね
ストレージがまた最近安いですね。上図はシリコンパワーの240GBSSDの価格推移チャートですが、だいたい去年の2月くらいから一気に安くなったようです。去年の11月にSSDを新調しましたが、結果的には一番高い時期だったかな…。 480GBクラスが12000円、240GBで6000円… SSDが本当に安い。「240~480GB SSDを中心に廉価機種が増加、「謎製品」扱... -
ブログ運営
適当なアイキャッチ画像なら無いほうが良い
(2023-10-28追記)時代は変わって適当ながらAIでアイキャッチ画像を作れる時代になりもうした。ということでこれからはどんどん適当なアイキャッチ画像を入れてまいる所存。 ブログではよくアイキャッチ画像というものが使われます。ページを開くと、大きな画面でおにーさんやおねーさんが喜んでいたり困った顔をしていたりする、しかし記事... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
nginxの設定ファイル nginx.conf の読み方 超入門
このサイトはapacheではなくnginxで稼働しています。といっても、主には勉強のためです。本記事は、私のように最近nginxを触り始めた人に向けて、「最初の状態のnginx.confにある各項目の意味がなんとなくわかるようになること」を目的とした記事です。何はともあれ、まずはここからだと思うのです。 設定ファイルの最初の状態 nginxの設定フ... -
ブログ運営
Livedoorブログから引っ越しました
数ヶ月前から引っ越す引っ越すと言っていましたが、本当に引越しました。といっても、ドメインはそのままですし、ディレクトリ構造は変わっているものの、ちゃんとリダイレクトしているので、元の記事が見られないということはないはずです。ただし、RSSフィードのURLは変更されますので、ご注意ください。これもリダイレクトで飛ばせるんだ... -
iPad/iPhone
iPhoneでSuicaが使える日も遠くない?
良いニュースです。「今後のiPhoneがおサイフケータイ(FeliCa)に対応しそう!JR東日本がNFC Forumに働きかけ、2017年4月以降はグローバルモデルで対応にーーいよいよ日本のガラパゴス状態は解消か - S-MAX」によれば、NFC ForumにてFeliCaが標準仕様に含まれる見込みとなり、AppleもNFC Forumのスポンサーであるため、この標準規格を採用す... -
雑記
奈良交通でSuicaが使えてハッピーです
ちょっとローカルトーク。関西では、交通系のICで最もよく使われるのはICOCAです。次点でPiTaPaでしょうか。関東の人はSuicaでしょうから、関西に出張や旅行した時には、戸惑うでしょうね(逆もまた然りなんですが)。電車については、Suicaでもだいぶ問題なくなりましたが、バスは長らく対応していませんでした。 奈良交通でもSuica! が、... -
ブログ運営
WordPress の Twenty Sixteen でリンクの下線を消す
text-decorationじゃなかった WordPressの標準テーマの一つであるTwenty Sixteenにおいて、リンクの下線を消すやり方です。通常、リンクの下線を消すには以下を用いるとされます。 a { text-decoration: none; } 正解はbox-shadow しかし、Twenty Sixteenにおいては、リンクの下線はtext-decorationではなく、box-shadowでやられているようで...