ブログ
-
Mac全般
macOS Sierraでもクリーンインストールすればメモリ4GBで足るらしい
先日、MacBook Air 2013 11インチ(RAM 4GB)にmacOS Sierraをインストールしました。久しぶりのクリーンインストールです。思ったほどの不便もなく使っていますが、驚いたのはいつも逼迫していたメモリがやや余り気味であることです。これはSierraがEl Capitanより省エネ…ではなく、クリーンインストールしたおかげなのでしょうね。 クリーン... -
雑記
運用することの難しさ
どんなものでも、運用は難しいものです。そう言われれば否定する人はいないでしょう。しかし、その実際のところをわかっているかと言われると、果たしてどうでしょうか。少なくとも、学生時分の私には、その「難しさ」を具体的に想像することはできなかったと思います。実際に自分が運用する立場になって初めて、それが一筋縄ではいかないこ... -
Mac全般
macOS Sierraをクリーンインストール後にやったこと
macOS Sierraをクリーンインストールした後にやった後の個人的なメモです。こういうのは残しておくと自分の役に立つ。人の役に立つのかは微妙。私は他人の初期設定見るのけっこう好きですが。 環境設定 システム環境設定からいじることができるものを調整。 キーボードでキーリピート速める キーボードでスマート引用符とスマートダッシュを... -
Mac全般
ようやくmacOS Sierraをインストール
macOS Sierraがリリースされて半年以上経過しました。ここ最近の中でも特に不安定な印象で、特にPDF関係のトラブルが個人的にはかなり痛かったので、アップデートを避けていましたが、さすがにそろそろ落ち着いてきたかなぁと思い、まずノートのMacBook Airにクリーンインストールさせてみました。ぼちぼち使っています。 不安定な印象 macOS... -
Raspberry Pi
PiVPNでエラーが出たのでインストールしなおした
自宅のRaspberry PiでOpenVPNサーバーをたてています(「Raspberry PiをOpenVPNサーバーにした…とても簡単で有難い」)。しかし先日、出先でいつものように自宅にアクセスしようとすると、エラーが出る。どうにもこうにもいかず、結局帰宅後にVPNサーバーのソフトウェアを再インストールすることになりました。 自宅にVPNサーバー 私の現在の... -
雑記
忘れ物対策はどんなアプリより紙のチェックリスト
2023-10-28追記: 全部Notionでいいよ。 私は忘れ物が多いです。小学生の頃、通知表では忘れ物をしない的な項目に「もうすこし」をつけられていました。三つ子の魂なんとやらで、大人になってもその悪癖はなおらずにいるのですが、さすがに働いている身の上で「忘れ物が多くて」は通用しませんから、なんとかしなくてはなりません。それで、好... -
PC/タブレット/スマホ
Android版Apple Music 2.0のアップデートは素晴らしい!
4月4日、Android版Apple Musicがバージョン2.0にアップデートされました。あまり期待していなかったのですが……今回のアップデートは最高でした。UIがiOSに近くなり見やすくなったのもありますが、それよりなにより、ついにレスポンスが改善されました。iOS版並と言っていいと思います。やった! レスポンスがいい Android版Apple Musicの大型... -
Mac mini
Mac Proが良い方向に変わるなら、Mac miniにも希望を持ちたくなる
唐突にMac Proがアップデートされました。今回はマイナーアップデートだったものの、完全な見直し(completely rethought)をしておりMac Proは見捨てられていないということがわかっただけでも収穫でしょうか。しかし私にとってそれ以上のニュースは「Apple Says Mac Mini is 'Important' But Remains Tight-Lipped About Future Updates - M... -
PC/タブレット/スマホ
これからPC買う学生さんは理工系ならMac、文系ならChromebookでいいと思いますよ
春ですね。なまじっかスマホやタブレットがあるばかりに、最近の学生さんはPCを持っていない人も多いそうですが、買いましょう。親御さんに補助してもらうのもよいでしょう。役に立ちますし、何よりもお値段以上に遊べます。 PC不要論について 昨今、PCはもはや不要という声もチラホラ出てきました。確かに、昨今のスマホはヘタなモバイルノ... -
ブログ運営
WordPressの数式表現はMathJaxが一等便利
当サイトはWordPressで構築しています。数式表現はMathJaxを利用させてもらっており、これがたいへん簡単かつ便利でした。 Webでの数式表現 Webの数式表現は長いこと鬼門で、一番よくあるタイプは別アプリケーションで作成した数式を画像化して埋め込む方式でしょうか。MathMLのように、言語として記述できる規格もあるのですが、結局メジャ...