ブログ
-
自宅サーバ/VPS/クラウド
AWSのELBでセッション維持の設定(スティッキーセッション)
AWSではELBを用いることで、簡単に負荷分散・冗長化した構成ができる。ただ、セッション管理を前提としたシステムにおいては、セッションの途中で別のEC2インスタンスに当てられたらどうするの?という問題がある。基本的にはキャッシュサーバーを別にたてるのが良いようだが、それだと何かとコストがかかるので、手っ取り早いやり方として、... -
Mac全般
MacBook Pro 2018を待っている
自分の今のメインノートはMacBook Air 2013 11inchモデルだ。さすがに色々とつらいところがあって、Webブラウジング一つとってももたつくし、電源もヘタっていて、あまり快適とは言い難い状況。 なので買い替えたいなぁと思っているのだが、そろそろMacBook Pro 2018が出てもおかしくないし、そうしたらIntel的な理由で13インチでも4コアにな... -
PC/タブレット/スマホ
Xperia Z3(SO-01G)のUSB防水キャップをドコモショップで交換
(この話は2017年の秋頃の話なのだが、ブログを整理していたら下書きのままだったことに気づいたので、今更上げる) Xperia Z3のmicroUSBには防水キャップがついている。このパッキン部分は消耗部品であるので、開閉を繰り返しているうちにパカパカになってしまう。使用し始めて二年半、ついにパカパカになってしまった。 Amazonで怪しげなキ... -
雑記
ナンバーワンとオンリーワンの違いから考える評価の難しさ
最近、「評価」について考える機会が多くあった。それは考え出すとたいへん難しいことで、そもそも評価とはなんだろうか…なんて思うと、なんだか迷宮の袋小路に入り込んでしまった気分で、何がなにやら。そんな時、ふと、昔読んだ漫画ドラゴン桜で、主人公・桜木が発した言葉を思い出した。それは、オンリーワンという言葉を揶揄したものだ。... -
プログラミング
Chromeのスーパーリロードで変更が反映されずに詰まったこと
Web開発でcssを差し替えた時などに、キャッシュが残っているため変更が反映されない、ということがよくある。そういう時には、強制的にキャッシュを再読込する、俗に言うスーパーリロードを行う。 が、なんだか色々とうまくいかなかった。色々なものを再起動させたりなんだりしたらうまくいった。自分自身わけがわからない、だが、とにかく変... -
ブログ運営
サイドバー復活。ブログを1カラムから2カラムに戻した
このブログは元々平均的な、メインカラムとサイドバーの2カラム構造だったのだが、2016年11月、コンテンツファーストの考えの元、サイドバーを取っ払って、1カラムに変えた。 ただまぁ、実際のところPCで閲覧する限り、サイドバーというのはやはり便利だと思うことが多い。そして当サイトのユーザーは7割がPCであり、コンテンツの内容から、... -
PC/タブレット/スマホ
Excelのドラッグによるコピー操作で謎の文字化け
いつものようにExcelファイルを自作のpythonスクリプトで取り込んでいたところ、「UnicodeEncodeError」。UTF-8で処理できないコードポイントの文字があるよ、と。嫌なエラーが出たなぁ、なんか変な文字使っているのかなぁ、などと思いつつ見ていたら、やはり文字化け。しかしその文字化けの原因が、ドラッグでコピー操作したから、というな... -
雑記
Amazon フレッシュは更新しないことにした
「料理できないからAmazonフレッシュのミールキットで一週間弁当に挑戦 – 或る阿呆の記」の記事に書いたとおり、自分はここ一ヶ月、Amazonフレッシュを利用していた。最初の一ヶ月は会費(500円/月)がかからないし、3,000円分のキャンペーンをしていたことが理由である。 便利なものだとは思うが、今の自分には必要ないかなと考え、更新はし... -
PC/タブレット/スマホ
オフィスソフトをGoogle系に移行している
自分はMac使いなので、MS Officeはあまり有り難くない。そもそもオフィスソフトにあまり大金を払えない。ということで、昔はLibreOfficeを愛用していたが、どうもMacで使っていると異常に重く、iWorkに移行した。が、最近またWindowsを購入し、私用デスクトップのメインに据えたことで、Mac用のiWorkでは具合が悪くなってきた。といって、ノ... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
MySQLクライアントでAWSのRDSに接続
MySQLクライアント、ここではSequel Pro 1.1.2およびMySQL Workbench 6.3で、AWS上のRDSに、EC2をSSHで踏み台にして接続する時の設定メモ。設定するのに必要な項目をおさえておけばどのソフトウェア使ってもだいたい一緒。当たり前だけれど。 用意 ネットワーク構成。 踏み台を経由してRDSのDBに接続する。なのでローカルにはMySQLが入ってい...