ブログ
-
雑記
男だってマッチョやだよ
メルカリってほんとすごいよね。いや、個人的には使ってないんだけど。まぁでもシステムとサービスはやっぱりすごいなって。転職の時に受けてみたけど余裕で落ちた思い出。でもメルカリは数少ない国産ITの雄だし頑張ってほしい。 そんな雄のメルカリの山田氏のインタビュー記事が上がっていた。 「男性中心の会社のままでは絶対に成長が止まる... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
AWS SAMでDynamoDBテーブルを作成する時のテンプレート
さくっとLambda関数でDynamoDBに何かしたい時、AWS SAMを使ってやるテンプレートのメモ。 テンプレートファイル テーブル sample_table を作成し、そのテーブルをLambda関数からアクセスしたい時のテンプレートファイル。Lambda関数はCloudWatchでキックする。 なお、オンデマンドモードなので従量課金なので注意。このへんの設定変えるのはB... -
雑記
10人の加害者の未来という欺瞞
見た瞬間お腹の中で何かが煮えたぎるような、まさに「腸が煮えくり返る」感覚を味わったのは久しぶりで、それというのもTwitterで1人の被害者の未来より10人の加害者の未来のほうが大事とかいう、わけのわからない言葉が流れてきたからだ。なんのこっちゃと調べてみて驚いた。 被害者より加害者10人の未来…中2女子死亡に学校が|テレ朝news-... -
サービス開発
QnQ開発日誌 単体テストなしで大丈夫か?
デプロイしたらサインインしていない状態でサイトが見られなくなった、QnQの開発日誌ですこんにちは。今は修正している。 Firestoreのセキュリティルールをミスっていたせいなんだが、Seleniumを使ったUIテストしかなく、匿名ユーザーの挙動がテストケースから漏れていたために気づかなかった。 単体テストがない この程度のことは単体テスト... -
プログラミング
for文の中でawaitして返り値使う直列処理を Promise.all() で並列処理
何か日本語の不自由なタイトルだが、実際僕の思った疑問をそのまま文章にするとこんな感じだった、というか実際こういう間抜けな文章で検索していたので、このままいくことにする。 JavaScriptでfor文の中でawaitして直列でやっている処理を、Promise.all()を使って並列にやりたい、ということだ。const answers = Promise.all( .... ) と書... -
Mac全般
macOS をクリーンインストールしてからやること
2023/10/29更新 M2 Pro Mac mini (12コア) macOS Sonoma 14.1 クリーンインストール後 クリーンインストール後は、各種アプリケーションのインストールだ。昔はこの手の作業もそれなりに楽しかったが、今となってはただひたすら面倒臭い。 環境設定 一通りの環境を設定する。 Finder設定 インターネットアカウントの設定 ネットワーク ファイ... -
雑記
誰に聞けばいいのかわかる時点で、もうだいたいわかってる
ツイッターで、初心者が初心者同士で教えあっていて、聞くべき人がいるのに聞かず、いつまでたってもレベルが低いままだ、というような嘆きみたいなツイートが回ってきた。 これはまぁ一面の真理ではあって、確かにわかっていない人間がいくら集まってもわからないものはわからないし、それどころか場当たり的な解決策を誰かが見出してそれが... -
雑記
能力の高さに無自覚な人の作るものは、複雑になりがち
能力の高い人というのはいる。普通ならば中々理解できない複雑な概念をさらっと理解して、自分のものにしてしまえるような人だ。そんな人が技術者になれば、複雑な要求・要件を考えられるし、それを実現するシステム設計もできる。 複雑な設計 で、そうして出来上がったものを見ると、その人はさらっと使えて、非常に多くの機能を実現してい... -
プログラミング
firebase.auth().onAuthStateChanged() で返ってくるプロパティ
firebase.auth().onAuthStateChanged(async (user) => { ... というような関数で、userに入るオブジェクトのプロパティのメモ。 メモ { "uid": "xxxx", "displayName": "tama", "photoURL": "xxxx", "email": null, "emailVerified": false, "phoneNumber": null, "isAnonymous": false, "tenantId": null, "providerData": [{ "uid": "xx... -
脱Google/ビッグテック/クラウド
10年ぶりにFirefoxを3ヶ月ほどメインにした所感
ここ10年ほど、僕はずっとGoogle Chromeを使っていた。正直Chrome最強だと思う。Chrome最強だと思うんだが、どういうわけなのか、僕のMacではやたらとCPUを使ってくれて、ただでさえ爆熱のMac mini 2018を目玉焼きでも焼けそうなほどに熱してくれる。MacBook Pro 2019でも同様だ。Windowsのマシンではそういうことはなかったので、Macとの相...