ブログ
-
ストレージ
Mac mini 2018に外付けSSDをつけて起動ディスクにした
Mac mini 2018に外付けSSDをつけて起動ディスクにしました。これによって愛機Mac mini 2018はまだまだ第一線でガチれるということになりました。半導体プロセスの微細化が5nmから3nmにまで進むM3 Mac miniでたら、その性能とお値段次第ではポチってやってもええぞ(何目線だよ)。 ……と、このブログを見てくれている人ならば「この数ヶ月脱Ma... -
ストレージ
経過報告 Crucial CT2000BX500SSD1 健康状態の悪化速度遅くなる?
ものすごい勢いで健康状態が悪化していたCrucialの2TB SATA SSDことCT2000BX500SSD1だが、ここにきて悪化の亜速度が遅くなっているようだ。ここ2週間は以前よりも書き込み量も減速しており、そのために遅くなったという可能性もある。 前回までのあらすじ 前回の記事はこちら。 https://hack-le.com/crucial-ct2000bx500ssd1 この記事を書い... -
ストレージ
Mac mini 2018で外付けSSDを起動ディスクにしたい
発端はDropboxのMacにおける外付けドライブサポート終了問題だった。正確には、オンラインストレージのデータはCloudStorageフォルダに置くことが強制されることになり、これが起動ディスク以外だと具合が悪いというものだ。まぁ、帝王Appleが例によってセキュリティの名目でサードパーティを締め上げているんだなと思った。 これはけっこう... -
Mac mini
結局M3 Macも気になっているけど、Intel Mac mini 2018も戦える
このブログでは最近Macについては愚痴めいた記事が多く、Windowsに乗り換えるぞ乗り換えるぞと言い続け、まぁ実際多くの作業をWindowsでやるようになっており、しっかりと役割を担うようになっている。が、メインマシンというよりはAIぶん回し用マシンという感じで、常に負荷がかかっているため、結局メインで使っているのは相変わらずIntel ... -
ストレージ
着実に健康状態が悪くなるCrucial CT2000BX500SSD1の経過観察
半年ほど前、つまり2023年の2月になるが、CrucialのSATA接続な2TB SSDを購入した。当時14100円は破格であった。その後のSSDの価格下落のため、今となっては別に取り立てて安くもないお値段なのだが、その時点においては安かった。今見てみたら13089円と多少の値下がりはあるものの、「早まったー」と後悔するほどでもなく、お値段的には良い... -
ガジェット
10年ぶりにGoogle日本語入力からATOKに乗り換えた
まだジャストシステムにアカウントが残っていたことに感動した。いや、そりゃそうかもしれないんだけどさ。正直もう作ったことさえ忘れていたね。でも確かに昔使っていたのだから、アカウントはそりゃあるんだよな。あの頃はまだパスワードマネージャを使っていなかったのか、昔使い回していたあまり強度の高くないパスワードを使っていた。... -
Mac全般
なんだかんだでMacは使いやすいよなって
最近脱Macを本気でやろうとして、Windowsを本格的に使い始めている。だいたいの作業はできるようになったし、懸念点だったまともなトラックパッドがない問題についても、トラックボールに慣れることによって、問題なく移行できそうな感じだ。トラックパッドのほうが良いんだけれど、トラックボールも悪くはない。WSL2もちゃんと動くし、Emacs... -
雑記
新型コロナかはわからないまま体調は回復した
万全というわけではないけれど、熱は下がったし、喉は違和感こそあれど痛みは引いたので、まぁ回復したと言っていいと思う。仕事もできる。これが新型コロナだったのかどうかはわからないが、厚労省曰く発症日+5日が外出自粛の推奨期間とのことなので(法的な要請ではない)、大事を取って外出自粛はしている。 症状は軽かった 症状としては... -
ストレージ
Crucialの2TB SSDの寿命が減っていく
ハズレを引いてしまったかもしれない。まぁ最後までわかんないけどね。とりあえずなんか対応する。 CrucialのSSDを買った 2023年2月、SofmapでCrucialの2TB SSDが14,100円で売っていた。最近の値崩れしたSSD市場ではもはや珍しい値段ではないが、その時点においては特化といって差し支えなかった。具体的にはこれだ。 CT2000BX500SSD1JP 値崩... -
雑記
新型コロナか、夏風邪か
週明けから、ずっと喉の痛みがあった。最初はたまにはそういう日もあるかなと思っていたんだけれど、最近同じように喉の痛みを訴えていた友人が新型コロナにかかっていたことを思い出し、そういえばその可能性もあるのか、と考え直し、急遽有給休暇を取得した。色々な予定も延期ないしキャンセルすることにした。 経過について、備忘録がてら...