ブログ
-
事業関係
個人事業主の開業にかかる届出の整理
個人事業主として開業する場合、様々な届出をしなくてはならない。それらについて整理する。 マイナンバーカードの準備 もしも確定申告をe-taxでしたことがない人の場合は、マイナンバーカードの準備ができていないかもしれないが、ガンガン使っていくことになると思うので、マイナンバーカードとそれに付随するものは準備しておいたほうがよ... -
事業関係
初心者が学ぶ会社設立時の資本金について
会社を設立する際には資本金を出資することになる。資本金をいくらにするのが適切かの考え方と、また実際に資本金を払い込む手順について学んだメモ。 資本金はいくらが良いのかについて まず、資本金はいくらでもよく、1円でも構わない。いくつか観点がある。 資本金は信用に繋がる 融資の予定などなくても、資本金1円だと口座の開設すらで... -
雑記
銀行口座の住所と電話番号の変更をするためのパスワードを変更するための手続きを諦めた
銀行口座が10個くらいある。10は言い過ぎだけれど、それくらいある。それは転職の名残であったり(たいていの会社は給与の受け取りをする銀行を指定する)、投資のためであったり、ポイ活していた時の残滓であったりする。 それで、大昔の大学時代に作った三井住友銀行の口座があったのだけれど、これが住所も電話番号も古かった。それで変更... -
雑記
若手の給与が上がる一方、中堅は下がっているらしい
実質賃金が連続25か月マイナスではあるものの、名目賃金は上がっているとのことだが、大企業の中堅の給与は名目でも下がっているらしい。 中堅は「給料減」 相次ぐ大手企業の「初任給アップ」の背景にある悲しい事情(1/2 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン 賃金アップが物価高に追いついていないという論調の中、実は名目賃金すら下が... -
事業関係
読書録: 超入門 ストーリーでわかる「起業の科学」
本書は起業の科学という本を、同著者がさらにかみくだいて説明するためにストーリー仕立てにしたもののようだ。内容は端的に言うと進研ゼミの漫画みたいな感じだが、用語について一通り使い方を知るのには良いアプローチに思える。 例によって、共有したいなと思ったところをメモする。 顧客課題の仮説検証 顧客の想定 新規事業において、顧... -
事業関係
経営計画と事業計画
計画というのは本当に必要なんだろうかと人生行き当たりばったりの僕は思うのだが、まぁみんないると言っているので、多分いるんだろう。会社や事業においても計画は重要とされ、あらゆる人が「計画を書け」と言う。 で、色々見ていると、「経営計画」と「事業計画」があり、両者は異なるものだということを意識するようになった。まぁ当たり... -
雑記
オンライン診療で睡眠薬を調達する
(画像は https://yurafuca.com/5000choyen/ で生成させていただきました) 睡眠薬くらい普通に買えたらなぁと思うが、現状そうもいかない。金に糸目をつけなければ個人輸入もあるが、保険が適用されないので高いし、イレギュラーな経路のため薬を調達するのも不安がある。なので基本的に受診しなければいけないが、メンタルクリニックに行く... -
雑記
ブラインドタッチは北斗の拳のタイピングゲームで覚えたミレニアル世代
与太話。 こんなまとめが流れてきた。 PTAで「パソコン使えないですスマホなら」というママの多さに戸惑う人に対して「これ逆で、パソコン使える世代ってほとんど30代後半~40代だけ」という声 - Togetter 記事にもあるように30代後半からは若干言い過ぎのような気はするし、同世代でもみんながPC使えていたわけでもないので、結局のところ何... -
事業関係
名刺欲しくなったのでサービスを軽く調べる
個人的に名刺欲しくなったので作ろうと思った。僕のデザインセンスはゴミ虫なので、変に自分でやらずテンプレートなどうまく利用してやりたい、と思って調べている。 正直なんでもいい。 デザインどうする問題 正直デザインとかどうでもいい。どうでもいいけど、渡すのが躊躇われるようなダサいのは嫌だ。どうするか。 graph LR self(自分で... -
事業関係
読書録: ビジョナリー・カンパニー3 衰退の五段階 シリーズで一番好きかも
ビジョナリー・カンパニーシリーズの3巻がこんなにもネガティブなものだとは知らなかった。ってかビジネス書で第三巻って笑う。人気シリーズ。 衰退の五段階と見た時、5つも段階があるのかと思ったが、恐るべき事に、第三段階までは外見的には業績が好調であることを示している。まぁでも加速度が下がっていく過程を思えばそうかもしれない。...