Android版Apple Music 2.0のアップデートは素晴らしい!

4月4日、Android版Apple Musicがバージョン2.0にアップデートされました。あまり期待していなかったのですが……今回のアップデートは最高でした。UIがiOSに近くなり見やすくなったのもありますが、それよりなにより、ついにレスポンスが改善されました。iOS版並と言っていいと思います。やった!

レスポンスがいい

Android版Apple Musicの大型アップデート来ました。購読しているRSSのニュースで見た時には、フーンというくらいだったのですが、アップデートしてみて驚きました。レスポンスが非常によくなっている!

Android版Apple Musicは、iTunesで音楽管理をしている私にとって、現状の最適解です。というのは、自分のライブラリをクラウドにあげて、それを聴きたいときにだけ落として聞く、という使い方ができるのと、「よみがな」という日本語特有の大問題に対応できるからです(この「よみがな」問題さえなければ、もう少し選択肢も広がるのですが…)。

しかし、Android版Apple Musicには一点大きな問題があって、それは自前のライブラリのレスポンスが遅いことでした。ローカルに保存しているアルバムを、表示するだけで30秒くらい待たされたりとか、けっこうざらでした。そして最初の再生までにまた時間がかかるんだ。特に、Apple Musicにないようなアルバムでその傾向が顕著でしたが、現状そちらのほうが多いくらいなので(特に邦楽は)、もう本当に不便。

それが、今までのはなんだったのかというくらいに、ストレスのない範囲にまでレスポンスがよくなりました。すぐに曲が表示されるのはもちろん、再生までの時間も悪くない。iOS版並に早くなったと思います。Android版Apple Musicは、SDカードが使えたりと本家Apple Musicにはないメリットもありますし(iOSデバイスにはSDカードが使えるものがないので、iOS版にこの機能がないのは当たり前ですが)、むしろ本家超え?

次のiPhoneが出たら買い換えようかなと思っていた一番のモチベーションは、Android版Apple Musicがうんこだからというのが大きかったのですが、この出来ならまだ当分Xperia Z3でいいかなとも思います。というとAppleにとって旨味はなさそうですが、Apple MusicはAndroidユーザーには訴求力のあるサービスということで、全体的にはやはりよかったのではないでしょうか。

嬉しい

いやー、ほんと、このアップデート、ここ最近で一番嬉しかったことかも。やっぱり音楽は癒やしですからねー……。毎月980円貢いでいる甲斐がありましたねー…私の好みを知りすぎて、オールドロックばかり薦めてくるから全然音楽性広がりませんが……。

まったく”ニュー”感のないニューリリース

まったく”ニュー”という感じがしません…。なんだか「どうせお前はコレが好きなんだろう?」と言われているような気がするのですが(実際好きですが…)、もう少し攻めてくれてもいいんですよ。

最近のApple関係は、デスクトップMacが方向性を見直されつつありそうな話もありますし、なんだか嬉しくなるニュースが多いですね。

関連記事

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です