SafariでCreateLinkの代わりとしてFormat LinkでタブのURLコピペ

[最終更新] 2017年1月2日

ChromeのCreateLinkの代わりになるものをSafariで探していました。で、一番いいなと思ったのがあまり日本語では情報が見当たらなかったFormat Linkでした。

(2017年1月2日追記)Format LinkはApple公式サイトから削除されてしまったようです。当記事にTwitterでつぶやいてくれている人がいて知りました。情報ありがとうございます。そして私は結局Chromeに戻ったので、再び代替を探す気力はありません。。。

こんな感じだよ

下図のようになります。

54

ChromeのCreateLinkに近い操作感です。テンプレートはデフォルトの他に自分でいじったりもっと多くのものを登録したりできるようです。

以後特に読む必要はないのですが、つらつらと雑感やらTabLinksなど同様のものとの比較検討やらを書いていきます。

比較・検討

Chromeで便利に使っていたURLコピペ支援の拡張機能にCreateLinkがあるのですが、 同じものは残念ながらSafariには提供されていない様子。それで何か良い代替はないかと検索をかけてみると、よくひっかかるのがTabLinksMake Linkなのですが…。

Make Link

まずMake LinkはAppleのHPで検索をかけても出てきませんでした。うーん?紹介されているブログを見ると、まさにこれだと思えるのですけれど、見つからない。…と思っていたら、どうやら野良エクステンションなんでしょうか。

リンクテキストを生成するSafari Extension – Make Link | CAPH TECH

これまでの経験から野良拡張にはあまり良い思い出がないので(主に昔Firefoxを使っていたとき)、できれば公式サイトにちゃんと登録しているものを使いたい。

TabLinks

ということで、次に公式からTabLinksを探して使ってみたのですが、ちょっとこれ思っていたのと動作が違いました。現在開いているタブのタイトルとURLを一気に書き下したタブが新しく生成されるのですね。たとえば下図のようなページのタブが生成されます。

58

これはこれで用途があると思うのですけれど、CreateLinkの代替としてはちょっと違うんじゃないかとも思うわけです。

その他の実装

他にも探して見るとブックマークレットでも便利なものがいくつかあるようですが、私はどうにもブックマークからスクリプトを起動するというのが慣れません。ずっと使っていれば慣れるのかもしれませんが…。安定性等もどんなものだろう?と思ってしまいます。ネイティブのAPIを用いた拡張機能でなんとかできるのであればそうしたいと思いましたが、軽く検索をかけた限りではだいたいどこもTabLinksとMake Linkのことばかりでした。AppleScriptで実装したという人もいましたが、不勉強の為AppleScriptをいまいち使いこなせていません(「SafariのMakeLink拡張をAppleScriptで置換してみた – 豆腐メンタルは崩れない」)。

FormatLinkにいきつく

もっとお手軽でいいのがあるんじゃないのかなぁとAppleのHPを眺めていると、Format Linkなる拡張機能が目に入りました。説明文を読んでいるとどうもそれらしい感じです。開発者の名前は日本名のようですが、検索をかけても日本語の情報が見当たりません。

しかしものは試しとインストールして使ってみると、「あ、欲しかったのはこれだ」と思いました。Format Linkのアイコンをクリックすると、現在開いているタブのタイトルとURLがコピペできるようになります。ChromeでCreateLinkを使っていた時とほぼ同じ操作感ですね。テンプレートもデフォルトの他にSafariの環境設定からいじることができて、しかも複数登録することができます。CreateLinkの代替にTabLinksを使っている人もいるようですが、CreateLinkの代替としてはこちらのほうが良いのではないでしょうか?とても便利で早速この記事を書くのにも使っております。まったく、たいへん有難い拡張機能で、開発者様には感謝です。日本人ぽいですし、もっと日本語の情報が増えるとよいですね。

関連記事

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です