iPhone 5にiOS 9を入れてからバッテリーの減りが異常に早い

(2015/12/14)追記:iOS 9.2 を入れたらまたバッテリーの減りが早く…。次のアップデートを待ちます、もう。
(2015/10/25)追記:いつの間にか、バッテリーが普通に持つようになっていました。二週間ほど続いた不具合でしたが、なんだったのでしょう…アプリ側の問題だったのかもしれません。

目次

定番のOSアップデートに起因する不具合

表題の通り、iPhone 5にiOS 9を入れてから、バッテリーの減りが異常に早くなりました。必ずしもOSのバグとは言い切れないのが厄介なところです。アップデートの度に、バッテリーの減りが異常に早くなったという報告があがるのはいつものことですが、全員がそうなるわけではありません。まぁ、いくつかのOSアップデートではかなりの人数が影響を受けるような、ハッキリとOSのバグといってよいものがあったことも事実ですが、大方はそうではなく、その人固有の環境がもたらしている、ということが多々あるものです。だからこそ、この問題はややこしいし、ともすれば問題が起きた人と起きなかった人の間で、無用な諍いに発展したりもします。

私は幸いなことに、これまでiOSのアップデートは比較的スムーズにいっていました。iOS7になって、アーティストからアルバムが選択できなくなったのを見た時は、これは重篤なバグではないかと思ったものですが、まぁアレはApple仕様のようでしたので(今はできるようになったみたいで、よかった)。が、今回はどうもうまくいっていません。iPhone 5とiPad Air 2に入れて、iPad Air 2は問題ないのですが、iPhone 5のほうに、問題が。

iPhone 5 のバッテリーがみるみる減って半日ともたない

症状としては、とにかくバッテリーがもたない。普通に使っているだけでも、いや、スリープ状態で使っていない状態でさえ、バッテリーがものすごい勢いで減少し、半日もすればカラカラです。しかも本体が発熱している。

最初は思い違いかとも思った(思いたかった)のですが、アップデートして数日、以前はしていなかった職場での充電が日課になっているのを自覚すると、やはりこれは異常であると考えざるを得ません。そしてきっかけは何かと思い出せば、なんともわかりやすいことに、OSのアップデートでした。OSのアップデートがトリガになっていることは、まず間違いないでしょう。

アプリをすべて切っても、再起動直後に放置してもダメ

iOS 9もそこそこはバッテリートラブルの報告があるものの、バッテリーが伸びたとか、低電力モードが良いとか、どちらかというとそういう声のほうをよく見ます。それに、私の毎日使っているiPad Air 2は、iOS 9を入れた後も、特にバッテリー問題が起きていません。となると、どうにもこのiPhone固有の問題である可能性が高い。まず考えられることは、個人的にインストールしているアプリケーションです。

「設定」→「バッテリー」から、ここしばらくの使用割合を見てみると、CarTunesが50%、ミュージック(裏)が20%…。CarTunesが目立ちます。ミュージック(裏)の使用割合も多少気になりますが、さすがに純正アプリがこのような問題の原因にはなるまいと信じたいところです。元より、iPhoneはほとんどミュージックプレイヤーと化しているので、そう考えるとこの数値も異常とは言い切れないようにも思いますが、やはりまずは疑ってかかるべきでしょう。

CarTunesは、前述したiOS 7の問題の際、まともなミュージックアプリはないものかと購入したソフトです。最終更新日が2013年2月ですから、もう二年半以上経過しております。つまり、メンテされていないということです。最近、挙動不審になることがよくあり、現在不安定なアプリになってしまっていることは否めません。それでも、ミュージックアプリとして便利なものですから、使い続けているのですが…。ちょっと、怪しいですね。

というわけでタスク切ってみました。ダメでした。

でも、何か暴走していたら、という可能性もあります。一度再起動してみると、変わるかもしれません。

というわけで再起動してみました。ダメでした。

あとは復元とバージョンアップ待ちくらいか

再起動直後から何もしていないのに減り続けるとなると、常に何かが動いているということなのでしょうが、少なくとも表には出てきていないし、なんともわかりません。こうなったら工場出荷時の状態に復元を試みるくらいしかありませんが、さすがに手間ですので、休日までおあずけということになりましょう。それでもダメだったら…バージョンアップでよくなることを、祈ります。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • はじめましてこんにちは、色々調べているうちにこちらにたどり着きました、突然のコメント失礼します。
    その後、バッテリーの減りは改善されましたか?
    私は5sですが、まったく同じ症状で困っています(>_<)バッテリーに良い事は全てやり、バッテリーまで新品に交換したけどダメでした、使ってる時に減るのは仕方ないですが、スリープモード中に減るのは勘弁して欲しいです。 寝る前に満充電して7時間後ぐらいに起きると65%〜60%ぐらいになっています、昼頃には0%で本当に困り果てています。 もし、改善され、これが原因じゃないかな〜と言う事があれば教えて欲しくコメントした次第です。 宜しくお願い致しますm(__)m

  • >iPhone野郎さん
    はじめまして、hack_leです。
    バッテリーの減りですが、放っておくと電池がなくなっているということは、いつの間にかなくなりました。9.2.1はまだだし、心当たりといえば充放電くらいしかないのですが…。
    ただ、時折すさまじいスピードでバッテリーを消費し始めることもまだあります。私の場合Apple MusicないしiCloud ミュージックライブラリ関係の操作をしたとき、そういうことが起きがちであるように感じています。ただそれが0%になるまで続くことは、最近はもうないですね。これが昔の再起動直後から大放電が始まっていた頃と同じ原因のものなのかどうかは判然としません。
    ハッキリしたことが言えずすみません。バッテリーの問題はモバイルの根幹に関わるだけに本当に参りますよねぇ…。

  • お答えありがとうございました^_^
    良かったですね〜バッテリーの減りが改善されて、でも原因がわからないまま治ると言うちょっと気持ちの悪い感じですね。
    自分も、いつの間にか直ってくれないかな〜^_^;それかアプデを待って直ってくれると良いのですが…
    いろいろ、ご丁寧にありがとうございました。

  • >iPhone野郎さん
    ありがとうございます、まだ様子見ではあるのですが、山は越えた感じです。
    ほんと気持ち悪いですねぇ…これがあるからOSの更新は憚られるのですが、自分の身に降りかかるかどうかはやってみるまでわからないですし、2015年になってもこういうところは変わりませんねぇ…。
    ある意味もう怖いものもありませんし、次の9.2.1 でなおったらよいですね。とか言ってたら私がまた再発したりして……。

コメントする

目次