思想が強い– tag –
管理人の頭が心配になる記事群
-
雑記
シャブ漬け牧師はシンプルにクズだよ
夜中に中途覚醒すると急速に目が覚める。夜中に中途覚醒した時が、もっとも目が冴えている状態だと言っても過言ではない。なぜなんだ。どうしたらいいんだ。やはり行くか?病院……。 それはそうと、例の牧師は本当に胸糞悪いね。エロ規制の先導役だったソニーの元副社長が、実は現実で少年買春していたリアル犯罪者だったの思い出した。世の中... -
雑記
エンジニアと技術者を使い分けている
もう12月らしい。来月から2023年らしい。そんなハズは……。 結局何もないまま一年が過ぎた。来年もそうなんだろうか。何もないのは、何もしていないからだ。何もしてないのかな、僕は……。 そんなことはなくて、一日一日を見れば何かをしているのだけれど、振り返ってみたとき、いったい何をしたんだろう、と思う。 hatとhotとhutの違いはわか... -
雑記
エンジニアは悲しい
「マスク氏を支持していたが、救われなかった」感謝祭の前夜にツイッターを解雇された日本人エンジニア | Business Insider Japan ちょっと話題になっていた記事。イーロン・マスクのハードコアを支持していたにも関わらず解雇になった悲しきエンジニアの話。無能だからクビって言われた、と茶化したご本人のツイートも僕のTLにも流れてきた記... -
雑記
ハラスメントは人類にはまだ早すぎる
Twitter見ていたらハラスメント・ハラスメントとかいうケッタイな言葉を見かけた。 https://twitter.com/honoka_aloe/status/1597772139444457472?s=20&t=elk56xKySQVrupWSTgONPQ ギャグみたいな言葉だなと思ったけど、まぁそりゃ出るよなと思った。件のツイートにしても、大企業が個人を相手取ってスラップ訴訟しているならともかく、一... -
雑記
「自称専門家」という謗り方に見る権威主義あるいは幻想
Twitterで「自称専門家」という言葉をよく見かける。これは主に、自分と異なる主張をする専門職の人間に対して嘲る言葉として用いられるようだ。この言葉を特に好んで使う人たちが一定数見られる。 昨今は新型コロナに対する対応で意見が割れているためか、医者が言われているのを見るのをよく見る。これは非常に不思議なことだ。医者は医療... -
雑記
金しか信じられない博愛主義者
https://twitter.com/tamasan774/status/1562068036466589696?s=20&t=8muayaH_beXq6GqS63wQLQ ちょっと前にツイートした内容。なんでこんなことツイートしたのかあんまり覚えてないけど、多分酔っ払っていたんだと思う。 ただ後で見直してみるとけっこう面白いなと思って、もう少し考えを深めた。すると、ピュアどころか金を信じる=人類... -
雑記
綱引きはみんなでするもんだから
ちょっと聞いてほしいんだが、僕の7年くらい続いている弱小Twitterアカウントで、突然2000ばかりリツイートされたんだ。 https://twitter.com/tamasan774/status/1543655968256708609 眠れぬ真夜中3時、適当にツイートした後トイレいって戻ってきたらスマホがひっきりなしにブーブーいってて、いったい何事かと。普段はせいぜい1つ2つのいい... -
雑記
誰に聞けばいいのかわかる時点で、もうだいたいわかってる
ツイッターで、初心者が初心者同士で教えあっていて、聞くべき人がいるのに聞かず、いつまでたってもレベルが低いままだ、というような嘆きみたいなツイートが回ってきた。 これはまぁ一面の真理ではあって、確かにわかっていない人間がいくら集まってもわからないものはわからないし、それどころか場当たり的な解決策を誰かが見出してそれが... -
雑記
能力の高さに無自覚な人の作るものは、複雑になりがち
能力の高い人というのはいる。普通ならば中々理解できない複雑な概念をさらっと理解して、自分のものにしてしまえるような人だ。そんな人が技術者になれば、複雑な要求・要件を考えられるし、それを実現するシステム設計もできる。 複雑な設計 で、そうして出来上がったものを見ると、その人はさらっと使えて、非常に多くの機能を実現してい... -
雑記
原価厨にも二種類
原価厨という言葉がある。何かに付けて、原価を理由に高すぎると文句を言う人たちだ。典型的なものとして、レストランの料理に対して材料費はoo円なのにxx円も取るのは高い、などがある。つまり、間接的な経費、その中でも特に人件費というものをまったく考慮していない、あるいはできない人である。 自分をタダと考える人 このように言うと...