M2 Pro Mac mini– tag –
-
雑記
2022年ももうすぐ終わる
11月ももう終わり。つまりもう2022年が終わるのか。早いなぁ。来年は2023年。2023年ってあれ、もしかして素数か……?と思ったけど7で割れる雑魚だった。 そうかぁ……2022年ももう終わりかぁ……。 ニュース ハラハラ https://hack-le.com/harassment/ ハラスメント・ハラスメントなんてあるんやね。まぁでもそうだよなと思う。 バタフライキーボ... -
Mac全般
Touch Bar廃止は本当なら嬉しすぎる朗報
こんなニュースがありました。 14/16インチMacBook Pro、Touch Bar廃止、MagSafe採用か - iPhone Mania それってつまり昔のMacBook Airでは?と思いつつあまりにも正しすぎる選択に感涙を禁じえません。ここ10年ばかりのAppleがもたらした画期的らしいインタフェースのほとんどは、自分にはまったく響きませんでした。無理矢理使ってみたけど... -
Mac mini
Mac mini 2018は購入したい
待ちに待たれたMac miniの新型がついに発売された。2014以来だから実に4年ぶりだが、2014の内容がアレだったので、感覚的には6年ぶりのような感じだ。 事前のリーク内容から、6コアは期待していたものの、メモリ換装の解禁は非常に意外だった。方向性を改めたんだろうか。 メモリを自分で変えられるなら、店頭モデルもありなので、しばらくは... -
Mac mini
Mac mini 2018は本当に出るのかなぁ…
ここ最近、Mac miniの新型が出るのではないかとまことしやかに囁かれている。あくまで噂話レベルだが。もう放置プレイ期間が4年目に差し掛かり、皆限界だ。私のMac mini 2012も、最近ちょこちょこと怪しい挙動があり、もしも壊れたら…と思うと、新型の発売を願うばかり。 もしアップデートされることがあれば、期待できるマシンになるのでは... -
Mac mini
2017年もMac miniの新型出なかったらどうしようかどうしようもない
発売して間もないのに、早速MacBook Proの噂がまた聞こえてきますが、それにしてもMac mini、どうなるんでしょうね。ディスコンはいやだなぁは思いますけれど、かと言ってずるずると来週の淡い期待だけもたせられ続けられるのもつらいし、もうやる気がないなら、いっそ引導を渡してくれないかとさえ。 (追記 2017/5/2)ここ一ヶ月くらいで急... -
ストレージ
最近SSDなどストレージがまた安くなりましたね
ストレージがまた最近安いですね。上図はシリコンパワーの240GBSSDの価格推移チャートですが、だいたい去年の2月くらいから一気に安くなったようです。去年の11月にSSDを新調しましたが、結果的には一番高い時期だったかな…。 480GBクラスが12000円、240GBで6000円… SSDが本当に安い。「240~480GB SSDを中心に廉価機種が増加、「謎製品」扱... -
Mac全般
結局TimeMachineはNASを使わず外付けハードディスクを利用するようになった
参りました。NASのハードディスクが故障したのに合わせてTimeMachineがエラーを吐きまくるようになったのですが、ハードディスクを交換してNASは復旧したものの、TimeMachineは相変わらずエラーを吐く。容量をなるべく小さくして、バックアップ中は極力他の作業をしないなどして頑張ると、初回バックアップは完了するものの、2台目のMacのバ... -
Mac全般
NASなどを使ったネットワーク越しのTimeMachineバックアップは色々鬼門
Macの便利な標準ソフトウェアの一つに、バックアップ機能のTimeMachineがあります。初めて利用した時、その勘弁さ、また復旧の見事さには感動さえ覚えました。たいへん素晴らしいソフトなのですが、トラブルの種でもあります。 便利な鬼門TimeMachine 私がMacで気に入っている標準機能の一つに、TimeMachineがあります。マシンの移行は、それ... -
Mac全般
MacBook Airの隙がなくなった。13インチ が標準メモリ 8GB にマイナーアップデート
新型MacBook発売のニュースの陰に、しれっとMacBook Air 13インチがマイナーアップデートしました(「13インチMacBook Air、価格据置きでRAMが標準8GBにアップグレード。Retinaディスプレイは不採用 - Engadget Japanese」)。標準のメモリが4GBから8GBにアップグレードです。値段は据え置き。 メモリはMacBook Airでほぼ唯一の考えどころだ... -
Mac全般
ReadyNASからのTimeMachine復元で苦労 OSのバージョンは合わせないと
やはりSSDだけでは容量が心もとないので、先日 Mac mini 2012 にハードディスクを増設し、Fusion Driveにしました。SSD 480GB + HD 1TBで計1.5TB、必要にして十分な容量です。SSD分が多いので、パフォーマンスも心配ありません。Mac miniのハードディスク増設は、上段の場合ちょっとした作業になのですが、分解も慣れていましたし、Fusion Dr...