PC/タブレット/スマホ– category –
-
PC/タブレット/スマホ
Chromeアプリ、段階的廃止の所感
WebブラウザChromeの左上にあるアイコン(左図)から使える、Chromeアプリが段階的に廃止されるようです。GoogleからはWebアプリへの移行ツールも出ているようで。実際のところ影響は非常に限定的だと思います。ブラウザはやはりブラウザということでしょうか。 ほとんど使われていなかった 「GoogleはWindows, Mac, Linux用のChromeアプリを... -
PC/タブレット/スマホ
DRMの終点に向けて…読み放題の Kindle Unlimited 日本でもサービス開始!
Amazon.co.jp: Kindle Unlimited:読み放題ストア: Kindleストア ついに来ました、Kindleの読み放題サービス、Kindle Unlimited。DRM前提ならば、電子書籍サービスの終点は読み放題しかないと本サイトでは書いてきましたが(「現状の電子書籍サービスは読み放題に行き着かざるを得ない」)、今回Amazonという最大手が乗り込んだことで、少しず... -
ストレージ
最近SSDなどストレージがまた安くなりましたね
ストレージがまた最近安いですね。上図はシリコンパワーの240GBSSDの価格推移チャートですが、だいたい去年の2月くらいから一気に安くなったようです。去年の11月にSSDを新調しましたが、結果的には一番高い時期だったかな…。 480GBクラスが12000円、240GBで6000円… SSDが本当に安い。「240~480GB SSDを中心に廉価機種が増加、「謎製品」扱... -
PC/タブレット/スマホ
Kindle Unlimitedの噂について
Kindle Unlimited日本上陸の噂 先日、ついに日本にもKindle Unlimitedが上陸するかという噂が流れました。発端は「【続報】時期尚早だったからか公式の Kindle Unlimited 関連ページが削除されてました (2016.6.20) : Kindleセール情報ブログ「キセブ」」という記事でして(よく調べてるものですね…)、Internetwatchやらが取り上げたので、... -
PC/タブレット/スマホ
Android版Chrome 51 タブとアプリの統合廃止
いつぞやから、Android版Chromeでタブとアプリの統合なる機能が実装されました。Chromeのタブの一つ一つをアプリとして扱うよ、的なものです。Google様の言うことだからとなるべく使うようにしていたのに、いつの間にか廃止となりました。 いつの間にか実装されていつの間にか廃止 この機能がデフォルトでONになったのか、それともアップデー... -
PC/タブレット/スマホ
関西在住だがモバイルSuicaデビュー
転勤族の家庭で育ち、生まれも育ちも関西人というわけではありませんが、もう関西に住み始めてかれこれ15年近くになります。私の言葉はいまだに生粋の人からは関西弁と認めてもらえていませんけれど、一番馴染みのある地域が関西です。その証拠に、交通系ICといえばICOCAが思い浮かびます。ICOCAは便利なのですが……このたび、Suicaデビューし... -
PC/タブレット/スマホ
Android版Apple Music でDisc No.が反映されて嬉しい
Androidを使っています。iTunesを使っています。Androidでの音楽管理は非常に悩ましく、これといったものがありません(「Androidのよいミュージックアプリが見つからない : 或る阿呆の記」)。結局、色々不満もあるのですが、Apple Musicに加入している私は、Android版Apple Musicアプリを使うのがよいだろうという結論に至りました(「Andr... -
PC/タブレット/スマホ
そろそろ良いスペックのChromebookが日本でも出ないものか
先日、アメリカでChromebookの2016年第1四半期の出荷台数がMacを超えたという、たいへん印象深いニュースが流れてきました(「「Chromebook」、「Mac」を米国出荷数で初めて上回る--2016年第1四半期 - CNET Japan」)。まぁ、主に教育機関で受けた結果によるものだそうですが。しかし、ラインナップも豊富ですし、一般向けでもまぁまぁ売れて... -
PC/タブレット/スマホ
Kindle端末が向いている人、いない人…他デバイスと比較して
Kindle端末のキャンペーンが実施されています。ノーマルのKindle端末が8,980円 -> 2,480円、さらにKindle Paperwhiteが14,280円 -> 6,980円。Kindle端末は定期的に安売りをしていますが、これほど安くなるのは珍しい。KindleはE-inkの専用端末として、ストアといい、性能といい、値段といい、間違いなく王者です。Kindleストアを利用し... -
PC/タブレット/スマホ
Core MなWindowsタブレットの実力…HP Elite x2 1011 G1購入記
初代Surface Proのウンコぶりに耐えられず、新たなWindowsタブレットを購入しました。Windowsタブレットの選択肢は思っていたより随分狭く、あまり考えたくないのであればSurfaceブランドなのでしょうが、私はもうSurfaceにはコリゴリで、いかに今は洗練されたと言われても買う気にはなりません。値段も高いですし。 Core MのWindowsタブレッ...