デバイス– category –
-
Raspberry Pi
ジャンパワイヤ破損で電圧降下
また、しょうもないことで時間を無駄にしてしまいました。最近必要があって3.3Vから5Vへのロジックレベル変換モジュールを購入したのですが、なんぼやっても3.3Vから昇圧せず、なんだろうなーと思っていたら、ジャンパワイヤが破損。下から調べろ、ですね。。。しかし、0ならともかく微妙に電圧降下…嫌な壊れ方するもんですね。 ロジックレベ... -
iPad/iPhone
このiPhone 7は欲しい…FeliCa対応、256GB、防水、円高…Macはなし
Appleの発表会がありましたね。正直あまり期待していなかったのですが、いいなと思ってしまいました、iPhone 7。FeliCa対応は来年だと思っていましたよ。びっくりです。これが一番大きい。Apple Watchも価値がでてきます。そしてついに防水対応し、256GBの大容量。穴がなくなった感じですね。円高で値段も熟れている。ちょっと、購入を考えて... -
PC/タブレット/スマホ
Chromeからask.comを削除する(Windows 10)
父のPCが最近やたらネットが切れると言われ、まぁ家族のことだからとサポートしていたのですが、いじっているとなんでか毎度毎度ask.comなる謎のドメインにアクセスしている。しかも見てみると、Chromeの起動ページもそれ。あー、またこの手のやつか……と削除しようとしたら、やはり例によって苦戦したという話です。 症状 環境はWindows 10、... -
PC/タブレット/スマホ
Chromeアプリ、段階的廃止の所感
WebブラウザChromeの左上にあるアイコン(左図)から使える、Chromeアプリが段階的に廃止されるようです。GoogleからはWebアプリへの移行ツールも出ているようで。実際のところ影響は非常に限定的だと思います。ブラウザはやはりブラウザということでしょうか。 ほとんど使われていなかった 「GoogleはWindows, Mac, Linux用のChromeアプリを... -
Mac全般
MacBookにするか、MacBook Proにするか
やや不思議な悩みかもしれませんが、MacBookにするか、それともMacBook Proの新型(2016)を待つかで悩んでいます。いずれにせよ、MacBook Proの新型の発表は待たなくてはなりませんが。MacBook Airは私が現在愛用しているマシンですけれど、難しい立ち位置になりましたね。 どこまでの作業をノートパソコンでやるか MacBookとMacBook Proは、... -
Raspberry Pi
USB-microUSB変換アダプタで Raspberry Pi をコンセントに直付けして室温表示
Raspberry PIをコンセントに直付けして、室温と湿度が表示されるような感じにしてみました。変換アダプタでRaspberry Piを支えるという力技がホビーっぽくていいじゃないか。 使ったもの 今回使ったのは以下です。 Raspberry Pi 3 Raspberry Pi 3 電源アダプタ(5V/2.5A) USB-microUSB変換アダプタ 気温・気圧・湿度センサBME280 OLED キャラ... -
PC/タブレット/スマホ
DRMの終点に向けて…読み放題の Kindle Unlimited 日本でもサービス開始!
Amazon.co.jp: Kindle Unlimited:読み放題ストア: Kindleストア ついに来ました、Kindleの読み放題サービス、Kindle Unlimited。DRM前提ならば、電子書籍サービスの終点は読み放題しかないと本サイトでは書いてきましたが(「現状の電子書籍サービスは読み放題に行き着かざるを得ない」)、今回Amazonという最大手が乗り込んだことで、少しず... -
ストレージ
最近SSDなどストレージがまた安くなりましたね
ストレージがまた最近安いですね。上図はシリコンパワーの240GBSSDの価格推移チャートですが、だいたい去年の2月くらいから一気に安くなったようです。去年の11月にSSDを新調しましたが、結果的には一番高い時期だったかな…。 480GBクラスが12000円、240GBで6000円… SSDが本当に安い。「240~480GB SSDを中心に廉価機種が増加、「謎製品」扱... -
iPad/iPhone
iPhoneでSuicaが使える日も遠くない?
良いニュースです。「今後のiPhoneがおサイフケータイ(FeliCa)に対応しそう!JR東日本がNFC Forumに働きかけ、2017年4月以降はグローバルモデルで対応にーーいよいよ日本のガラパゴス状態は解消か - S-MAX」によれば、NFC ForumにてFeliCaが標準仕様に含まれる見込みとなり、AppleもNFC Forumのスポンサーであるため、この標準規格を採用す... -
Mac mini
新しいMacまでの先は長そう…Mac mini 2012を持たせなくては
微妙だなぁと思いながら購入したMac mini 2012でしたが、いざ使い出してみると非常に良いマシンで、もう三年半ほど使っています。当時は非常に円高で、本体価格が6万円ほど、メモリ8GB*2が5,000円と今では信じられない価格でした。 3年半ほど使っているMac mini 2012 半年ほどしてSSD 256GBをたしか17,000円ほどで購入し、二年半ほどして480G...