デバイス– category –
-
ガジェット
Withings Activitéがまた止まったが、一晩たったら治った謎
Withingsのアナログ盤スマートウォッチActivitéがまた止まりました。前に電池を替えてからまだそんなに経過していないので、電池切れとも思えません。そもそも、電池が切れる前に、時刻が遅れるなどの兆候があるはず。それが突然止まりました。まいったなぁなどと思いつつ一晩立ってみると、いつの間にか復活していました。前もこんな感じだ... -
Mac全般
MacBook Air 2013 11インチ、使い始めて早3年半、ついに『バッテリーの交換修理』表示
MacBook Air 2013 11インチモデルを使用しています。購入したのが2013年7月なので、もうかれこれ3年半使っていることになります。性能的には特に問題ないのですが、ついにバッテリーが劣化してきたようで、電源アイコンをクリックすると『バッテリーの交換修理』の警告が出るようになりました。 まぁとはいえ、何時間かは持ちますし、使い続... -
Mac全般
Macでコマンドライン(ターミナル上)からスクリーンキャプチャ…ピクセル単位で領域も指定できる
Macでは通常、Cmd+Shift+3 or 4で、スクリーンキャプチャを撮ることができます。3が全画面で、4が領域指定です。とても便利な機能です。 コマンドラインで使うこともできます。これにより、ピクセル単位で領域を指定したり、スクリプトに組み込んで利用したりすることができます。 使い所 わざわざショートカットキーを使わず、コマンドライ... -
iPad/iPhone
ようやくiOS 10.2 でスクリーンショット無音化が可能に
OSのアップデートで嬉しくなったのは久しぶりです。ようやく、iOSでスクリーンショット音を無音化させることができるようになりました。シャッター音自体も小さくなったようです。さすがに不満が大きくなったとみえます。売上にも影響があると判断したかな。それとも、ティム・クックが日本に来た時iPhoneで写真を撮られて「うるせぇ!」と思... -
ストレージ
2TBのSSDが6万円…オールSSDの時代も見えてきた…のかなぁ
ここ一ヶ月ほど、SSDが急騰しており、また今後も円安・NANDフラッシュメモリ不足のダブルパンチで値上がり基調は続くのではないかと、悲観的な見方が広がっているようです。しかし、長期的にはやはり価格はさらに熟れていくものと思います。 現在、2TBのSSDが6万円です。SATAですが。なんとか手が届かなくもない値段です。だからといって買え... -
ガジェット
無線LANルータ TP-Link Archer C3150レビュー、木造2階建てなら死角無し
TP-Linkの無線LANルータ、Archer C3150を購入しました。 今まで使っていたのは、NECのWR8700Nです。我が家は木造2階建てで、ルータを置いているのは2階の居室。1階に降りると、ルータのある部屋のすぐ下であるリビングならばよいのですが、トイレやお風呂場、廊下など、電波の届かないところがいくつかありました。 今回無線LANルータを新調... -
iPad/iPhone
iPhoneやiPodで撮影した写真がアメブロなどで横向きになる場合の対応
母はいまだに私が昔プレゼントしたiPod touchを使ってくれています。3.5インチ時代の、ジョブズの遺産です。この頃のデザインが私は一番カッコイイと思います。 それはさておき、iPod touchで撮影した写真をアメブロにアップロードすると、縦で撮った写真が横向きになるので、なんとかならないかと相談を受けました。その原因と対応について... -
PC/タブレット/スマホ
ハイスペックAndroidタブレット、KALOS 2を使って2週間目の使用感(追記あり)
板ばっかり買ってどうするんだろうと思いつつ、Androidタブレットが欲しくて、BungBungameという、あまり耳に馴染みのないメーカーの製品KALOS 2を購入してしまいました。スペックの割にはお値頃価格なのですが、色々と訳ありな製品です。 使用して2週間、用途によってはなかなかよいデバイスではないかと思いました。iPad Air 2と比べると、... -
Raspberry Pi
GPSでよくみるPPS信号とはなにか
この記事は、最近PPS(Pulse Per Second)信号なるものを使うことになり、右も左も分からないまま、あれこれ調べたものを自分なりにまとめたものです。同じような人に向けて書いています。 PPS信号とはなにか PPS信号の説明と、その作られ方について。 まずは全体像 PPSとは、1秒間に1発だけでる非常に正確なパルス波です。たとえば、以下は、A... -
ディスプレイ
Mac mini 2012 + ウルトラワイド液晶ディスプレイとその使用感
どうしようかなと思っていたのですが、結局ウルトラワイドの29インチディスプレイを購入してしまいました。29インチは縦の長さは23インチのフルHDのものと同じです。ただ横幅が広い。解像度にして2560 x 1080。私はゲームをするわけでも映画ファンでもないのですが、しかし画面領域が広いとできることが広がりますね。 ちゃんと動作するかも...