Mac全般– category –
-
Mac全般
不満はあっても色々考えると結局Macになってしまう
私は最近のMacの動向を苦々しく思っているクチです。割と本気で、また自作マシンで作ってLinuxに鞍替えしようかとも検討しました。最近はMicrosoftもオープンソース文化に歩み寄り、Windows 10ではBashまで導入されるなど喜ばしいニュースも耳に入ってきますから、Windowsへの回帰も検討しました。 しかし、色々考えていくと、まぁまだ当分は... -
Mac全般
MacとReadyNAS 104の通信速度が遅い時の対処法(SMB)
一年間私を悩ませ続けた問題が、ようやく一区切りつきました。MacとReadyNAS 104のやりとりが異常に遅いというものです。速度がよくて10MB/sしか出ない。対応後、Readで60MB/sまで改善しました。 環境と症状 Macの環境は以下。 Mac mini 2012, MacBook Air 2013 11インチ OSX 10.11.6 (追記:Sierra(10.12.4)でも確認) 有線LAN、ギガビット... -
Mac全般
もうMac miniは諦めてMacBook Proを買ってしまおうか…
Mac mini 2012を愛用しています。クアッドコアCore i7 2.3GHz、メモリ16GB、SSD 480GB + HD 1TBのFusion Driveです。先日MacBook Pro 2016が発表されました。これを受けて、もういい加減Mac miniの新型は諦めて、MacBook Proを買おうかどうか、悩んでいます。もうMac miniには期待してはいけないのでしょう……。 クアッドコアがなくなって Mac... -
Mac全般
macOS Sierra来たけれどScanSnapの問題があるのでアップグレードは当面おあずけ
macOS Sierraがきました。しかし、私が使っているScanSnap関係で、重大なバグがあるようなので、当面はおあずけです(「イメージスキャナ | ScanSnapのmacOS Sierraへの対応状況について | PFU」)。まぁそんな、楽しみにしていたわけではないので、よいのですが。 追記:当初ScanSnapの話ばかりだったので、PFUの問題かとも思いましたが、ど... -
Mac全般
MacBookにするか、MacBook Proにするか
やや不思議な悩みかもしれませんが、MacBookにするか、それともMacBook Proの新型(2016)を待つかで悩んでいます。いずれにせよ、MacBook Proの新型の発表は待たなくてはなりませんが。MacBook Airは私が現在愛用しているマシンですけれど、難しい立ち位置になりましたね。 どこまでの作業をノートパソコンでやるか MacBookとMacBook Proは、... -
Mac全般
WWDC 2016雑感:macOSに名称変更。リズムに乗れない会場になんとなく安心
昨日疲れて帰ってすぐに寝てしまい、そのために夜中に目が覚めてしまいました。そのままもう一度夢の世界に行ってもよかったのですが、そういえばWWDCが始まる(夜中の2時)と思い、せっかくだからと視聴開始。英語はわかりませんが、リアルタイムで解説してくれている記事もありますし、実況しているところもあるので、まぁそれなりに楽しめ... -
Mac全般
結局TimeMachineはNASを使わず外付けハードディスクを利用するようになった
参りました。NASのハードディスクが故障したのに合わせてTimeMachineがエラーを吐きまくるようになったのですが、ハードディスクを交換してNASは復旧したものの、TimeMachineは相変わらずエラーを吐く。容量をなるべく小さくして、バックアップ中は極力他の作業をしないなどして頑張ると、初回バックアップは完了するものの、2台目のMacのバ... -
Mac全般
NASなどを使ったネットワーク越しのTimeMachineバックアップは色々鬼門
Macの便利な標準ソフトウェアの一つに、バックアップ機能のTimeMachineがあります。初めて利用した時、その勘弁さ、また復旧の見事さには感動さえ覚えました。たいへん素晴らしいソフトなのですが、トラブルの種でもあります。 便利な鬼門TimeMachine 私がMacで気に入っている標準機能の一つに、TimeMachineがあります。マシンの移行は、それ... -
Mac全般
MacBook Airの隙がなくなった。13インチ が標準メモリ 8GB にマイナーアップデート
新型MacBook発売のニュースの陰に、しれっとMacBook Air 13インチがマイナーアップデートしました(「13インチMacBook Air、価格据置きでRAMが標準8GBにアップグレード。Retinaディスプレイは不採用 - Engadget Japanese」)。標準のメモリが4GBから8GBにアップグレードです。値段は据え置き。 メモリはMacBook Airでほぼ唯一の考えどころだ... -
Mac全般
BetterTouchTool のライセンス購入
Macユーザーなら知らない人はいないんじゃないかと思うほど有名なソフト、BetterTouchToolが有償化しました。トラックパッドをヘビーに使う人にはたいへん有難いソフトです。色々な葛藤があったと思いますが、有用なソフトにお金を払うのはごく当然のことに思えます。霞を食べて生きているわけではありませんし。 Macの定番アプリBetterTouch...