ブログ
-
Raspberry Pi
ジャンパワイヤ破損で電圧降下
また、しょうもないことで時間を無駄にしてしまいました。最近必要があって3.3Vから5Vへのロジックレベル変換モジュールを購入したのですが、なんぼやっても3.3Vから昇圧せず、なんだろうなーと思っていたら、ジャンパワイヤが破損。下から調べろ、ですね。。。しかし、0ならともかく微妙に電圧降下…嫌な壊れ方するもんですね。 ロジックレベ... -
ブログ運営
記事のメンテナンスもなかなかたいへん
けっこう、過去の記事を修正することがあります。内容が古くなっていたり、間違えていたりしていることに気づいた時は、その都度修正します。これがなかなか、たいへんです。 Raspberry Pi周りの内容が古い 当サイトで比較的多くアクセスをいただいているのは、Raspberry Pi関係の記事なのですが、ちょうどいじり始めたばかりの去年の記事が... -
iPad/iPhone
このiPhone 7は欲しい…FeliCa対応、256GB、防水、円高…Macはなし
Appleの発表会がありましたね。正直あまり期待していなかったのですが、いいなと思ってしまいました、iPhone 7。FeliCa対応は来年だと思っていましたよ。びっくりです。これが一番大きい。Apple Watchも価値がでてきます。そしてついに防水対応し、256GBの大容量。穴がなくなった感じですね。円高で値段も熟れている。ちょっと、購入を考えて... -
LPICを取得する
Ping-t で LPIC 300 のWeb問題集が出ました
CCNA/CCNP/LPIC/オラクルマスター/ITパスポート/ITILファンデーション総合学習サイト Webベースの勉強サイト、Ping-tでLPIC300対応のWeb問題集が出ました。けっこうかかりましたね。本当は303あたりを期待していたのですが、次は304を予定しているそうです。コマ問はいつになるのかな。 半ば諦めていました 私はLPICのレベル1から2まで、Ping... -
雑記
サーバーも会社も学校も、いつでも逃げ出せることが大事
いつものようにネットを楽しんでいたところ、「DDoS攻撃を喰らったらConoHaを解約する羽目になった話 | トコトコ日記」という記事を見かけました。サーバー管理者の端くれとして身につまされる思いです。また、当サイトもConoHaを利用しているので、他人事ではありません。いつでも、逃げ出せる準備はしておかないと。 事故は起きるし、他人... -
生活家電
入院していたルンバが帰ってきました、電話してから10日ほど
「購入して八ヶ月のルンバ 870が入院することに…後車輪が回らない」より、後車輪に不具合が出て入院したルンバが修理されて帰ってきました。サポートに電話したのが20日(土)、引取にきたのが23日(火)、帰ってきたのが30日(火)。なるほど、だいたい10日くらいですね。 サポートの対応は好印象 12月に購入したルンバなので、だいたい八ヶ月で不... -
ブログ運営
Amazonアソシエイトで生成されるURLがいつの間にかhttpsな感じに
ここ一ヶ月くらいのことですが、Amazonアソシエイト・プログラムの公式ツールで生成される広告用のURLが、突然様変わりしました。最初不具合もあって、どういうことだと生成されるURLをよくよく見てみると、httpsになっていたり、プロトコルを指定しない形式になっていたり。へぇ。公式では長らくhttpsに対応していなかったAmazon広告、しれ... -
PC/タブレット/スマホ
Chromeからask.comを削除する(Windows 10)
父のPCが最近やたらネットが切れると言われ、まぁ家族のことだからとサポートしていたのですが、いじっているとなんでか毎度毎度ask.comなる謎のドメインにアクセスしている。しかも見てみると、Chromeの起動ページもそれ。あー、またこの手のやつか……と削除しようとしたら、やはり例によって苦戦したという話です。 症状 環境はWindows 10、... -
雑記
おサイフケータイをオススメできる人…財布嫌いなガジェット好きにうってつけ
ジョギングの帰りにホームセンターのカインズホームに寄り、電源タップを購入しようとレジに持って行きました。財布を持っていませんでしたが、ケータイがあるし……と思いきや、カインズホームの電子決済はクレジットカードのみ。あらら、と残念に思いつつ商品を戻したのですが、当然のようにレジに持って行った自分に驚きです。いつの間にか... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
nginxでBasic認証(パスワードによる認証)
nginxでBasic認証を行います。ユーザー名とパスワードを入力させるアレです。パスワードファイルを作成し、nginxの設定ファイルでパスワードファイルの場所を指定します。 Basic認証について Basic認証は、パスワード認証の一つです。ページにアクセスするとユーザー名とパスワードを求めるダイアログを表示させることができます。手順が簡単...