[最終更新] 2018年6月17日
お名前.comのメールアカウントの設定で、POPサーバーの設定をした時に、「Temporary authentication faulure」と出たときの対応。
結論から言うとデフォルトのポート番号に問題があった。iOS 11では995になっていたが、お名前.comでは110。ただ人によっては特に何も変えなくても自動的に110になっていたらしい……。
状況
環境はiOS 11。iPhoneおよびiPad。
お名前.comのメールサーバーを使う。で、公式ドキュメントである「お名前.comヘルプセンター」に沿ってメールアカウントをiOSデバイス上でしようとしたとき、POPサーバーの設定で「Temporary authentication failure」と怒られる。

Temporaryだが多分設定変えないと永遠に怒られるパターン。
対応
こうなる原因は色々あると思うのだが、今回の場合はポート番号だった。メールアカウントの設定画面から、「詳細」→「受信設定」で、サーバポートが110になっていることを確認する。自分が試したとき、ここが995になっていた。これは暗号化したPOPを使うときのポート番号。暗号化していないので、110でないといけない。
わざわざSSLなしで通信しますか、なんて聞いてくるのだから、このへんは自動的によしなに設定してほしいところである。Apple的には暗号化なしで使うなということかもしれないが。まぁ私もそう思うが。
だが、他の人は同様の手順で特に意識することなく110になっていたらしい。が、その人ももう一度別のアカウントで試してみると、今度はエラー。ポートが違う。なぜこんなまちまちな結果なのだろう。当人は「自分で(ポート番号の設定を)変えたのかなぁ。変えた記憶ないんだけどなぁ」と不思議がっていた。また別の人は特にひっかかりもなく普通に登録できたし、自分も別デバイスでやってみるとすんなりうまくいったりいかなかったりした。なんなんやろね。f
関連記事
iPhone/iPad の記事
- [2019年12月7日] そろそろiPad Air 2もお役御免か…ビューアーとしては2020年でも十分戦えるが
- [2019年10月22日] iPad Air 2をスリープにすると、バッテリーが0になるまで異常に発熱する
- [2019年9月28日] iPhone6S以降ならiPhone 11はいらないかな
- [2018年5月24日] ガラスフィルムでiPhoneを守る。守った。お勤めご苦労様でした
- [2017年12月12日] 独自ドメインのメールをGmailに転送してエイリアスしてiPhoneのメールアプリで送受信するのに苦労した話
- ---本記事---
- [2017年12月1日] Xperia Z3が壊れたのでiPhone 8 に買い替え
- [2017年9月14日] iPhone X雑感…確かに凄いが、いったいこれで何するものぞ
- [2017年7月31日] 最近またAndroid版Apple Musicの調子が悪い…ダウンロードできない
- [2017年7月13日] iPad Pro + Apple Pencilが滑らか過ぎて欲しくなったけれどAirで我慢
- [2017年6月7日] WWDC2017雑感:ハードもソフトも
スポンサーリンク