ChatGPTでブログの記事を書けるものなのかなぁと思って、一度やってみる。どういう元ネタからこの記事が出力されたかを踏まえて、これから先どうするかを考える。
ということでGo。
タイトル:ローカルAI時代への備え、グラボ選びの悩みとSSDの誘惑
こんにちは、皆さん!今回は、ローカルAIの時代に備えてグラフィックボード(グラボ)を新調しようと思った私の悩みと、その過程で気になったSSDの価格についてお話ししようと思います。
まず、ローカルAIの時代が近づいていることを考えると、どれくらいのスペックのグラボが必要になるのか悩みますよね。私もその一人です。高性能なRTX4090を手に入れたい気持ちはあるものの、そんなにお金持ちではないし、適当に高額なものを買うのも考え物です。
そこで、現状に合わせてRTX4070TiやRTX4080を検討してみたものの、将来的にはRAM20GB以上が必要になるような凄いグラボが出てきたら、それを買い換えるのも辛いですよね。そんなことを考えると、VRAMが24GBのRTX3090も選択肢に入ってくるわけです。
しかし、悩んでいるうちに、なぜかSSDが目に留まりました。最近のSSDは非常に安く、PCパーツが安くなっているのを見ると、なんだか心が癒やされます。例えば、Crucialの2TB NVMe SSDが15,800円とかになっているんです。安すぎて、つい買いたくなってしまいますよね。
しかし、冷静に考えると、Windowsのシステムドライブ換装はかなり面倒くさいです。それに、現状ストレージ不足でもないし、実際には必要ないという結論に至りました。そんなわけで、結局はSSDも買わず、何もしないままでいる私です。
皆さんも、ローカルAIの時代に備えたパーツ選びに悩むことがあるかもしれませんが、焦らず、じっくり考えて自分に合った選択をしていきましょう。それではまた次回!
面白くないw
まぁ仕方ないかもしれないんだが、全然面白くなくて草。最初のこんにちは!の謎のテンションよ。ちなみに元ネタは以下の文です。
以下の内容のブログの記事を書きたい。ドラフトを書いてほしい。
ローカルAIの時代に備えてグラボを新調しようと思ってみていた。でも現状だとどれくらいのスペックが必要になるかわからないので悩ましい。何も考えずにRTX4090を買えるほど金持ちではないし、そもそもそんな適当な金の使い方はしたくない。さりとて現状にあわせてRTX4070TiやRTX4080にして、その後にRAM20GB以上必要になるようなすごいやつが出てきてもつらい。そんなことを考えるとVRAMが24GBのRTX3090も選択肢に入ってくる。うーん、うーん、と悩んでいる間に、なぜかSSDが目に止まった。めちゃくちゃ高いグラボと違って今SSDは非常に安い。PCパーツが安くなっているのを見ると心が癒やされる。なんかもうCrucialの2TB NVMe SSDが15,800円とかになってる。安すぎ。こんなのもう買うしかない。と思ったのだけれど、Windowsのシステムドライブ換装は冷静に考えたらめっちゃ面倒くさい。別に今ストレージ不足でもなし。冷静に考えていらない。ということで断腸の思いで買わなかった。結局、何もしていない。満たされない。
まぁ僕も無茶振りだなぁ。全然整ってない、心情の吐露。まぁAIにはキツイな。
この元ネタの文章は僕が何も考えずにキーボードを打鍵した結果出てきた文字の羅列なんだが、もし僕がこれをブログ記事にするとしたら、太字にした部分をポイントとみなすだろう。
- グラボを買うのに、適当な金の使い方をしたくない
- PCパーツが安くなっているのを見ると癒やされる
ここに僕という人間の性根が現れている。AIは、適当に高額なものを買うのは考えもの、としているが、高額だからとかそういうことではない。僕はPCについてはそれなりにこだわりがあるので、こだわりがある以上、正しく価値を評価して金を使いたいのだ。金を使うとは評価すること。そして評価ほど難しいことはない。世の中の不幸はだいたい、金だけある阿呆が下手くそな金の使い方をするところに端がある(溜め込むよりマシ説はある)。だから僕は、拘りがあるPCの領域で、下手くそな金の使い方をしたくないんだ。
また、「PCパーツが安くなっているのを見ると癒やされる」をAIは「PCパーツが安くなっているのを見ると、なんだか心が癒やされます」とさらっと書いたが、ここはさらっと書かないでほしい。そんなことで心癒やされるのはおかしいのだから、ちゃんとその意図を汲んでくれ。
で、そこらへんと昨今のグラボ事情、SSD他PCパーツの価格事情を背景に、金の使い方と評価の話と無理やり繋げて適当にまとめてくれたら、だいたい僕が普段書くようなとりとめのない系雑文になる。
……というのをAIにやれというのは、非常によろしくないね。
情報と合理的な解釈
まぁ今回は完全に僕のテーマの与え方が悪かったなぁ。こういうエッセイチックなやつは、けっこう工夫しないとAIにさせるのは難しそうだ。
やはり、一般的な情報の集約と、そこから導き出される合理的な解釈のほうが向くだろう。LPWAとか、記事を書くほどには好きではない、でも情報量少ないから書いたら誰かの役に立つやろかくらいの、ニッチなテーマを選んでやるといいかもしれない。
ちょっと色々試してみよう。
コメント