デバイス– category –
-
ガジェット
Google Home miniに無視されていたがマイクのOn/Offで許してくれた
Google Home miniが私の声に応えてくれない。本体に触れると、なにやらLEDが光って反応してくれて、その後に「OK Google」というと一度は反応してくれる。だが、その後はまたうんともすんとも言わない。悲しい。再起動したり電源落としたりデバイスのリンクを解除したりしたけれど、やっぱりうまくいかない。 ……あれこれした挙げ句、どういう... -
ガジェット
MacとWindowsで共用できるUS配列なキーボードを探す旅
自分は今、デスクトップでMac miniとWindowsマシンの二台を使っている。決して大きくはない机の上に、キーボードが所狭しと2つあるのはあまり良いものではないので、できれば一つのキーボードを共有したい。 で、自分はコンパクト志向なので、できればテンキーレスのものが良いし、ケーブルはもちろん専用のレシーバも必要としないBluetooth... -
ガジェット
Windows 10 + US配列のMac系キーボードで英かな変換とEmacsキーバインド
Windows 10でUS配列のMac系キーボード(つまりCommandキーがある)を使い、Macでよくある英かな変換(Windowsでは無変換と変換でIMEのON/OFFを切り変えるアレ)を行い、かつEmacsキーバインドを利用するための方法について。まぁつまり、Mac(US配列)でやっていることをWindowsでもやりたい、ということ。 (追記)なおこの記事はSATECHIの... -
Mac全般
MacBook Pro 2018を待っている
自分の今のメインノートはMacBook Air 2013 11inchモデルだ。さすがに色々とつらいところがあって、Webブラウジング一つとってももたつくし、電源もヘタっていて、あまり快適とは言い難い状況。 なので買い替えたいなぁと思っているのだが、そろそろMacBook Pro 2018が出てもおかしくないし、そうしたらIntel的な理由で13インチでも4コアにな... -
PC/タブレット/スマホ
Xperia Z3(SO-01G)のUSB防水キャップをドコモショップで交換
(この話は2017年の秋頃の話なのだが、ブログを整理していたら下書きのままだったことに気づいたので、今更上げる) Xperia Z3のmicroUSBには防水キャップがついている。このパッキン部分は消耗部品であるので、開閉を繰り返しているうちにパカパカになってしまう。使用し始めて二年半、ついにパカパカになってしまった。 Amazonで怪しげなキ... -
PC/タブレット/スマホ
Excelのドラッグによるコピー操作で謎の文字化け
いつものようにExcelファイルを自作のpythonスクリプトで取り込んでいたところ、「UnicodeEncodeError」。UTF-8で処理できないコードポイントの文字があるよ、と。嫌なエラーが出たなぁ、なんか変な文字使っているのかなぁ、などと思いつつ見ていたら、やはり文字化け。しかしその文字化けの原因が、ドラッグでコピー操作したから、というな... -
PC/タブレット/スマホ
オフィスソフトをGoogle系に移行している
自分はMac使いなので、MS Officeはあまり有り難くない。そもそもオフィスソフトにあまり大金を払えない。ということで、昔はLibreOfficeを愛用していたが、どうもMacで使っていると異常に重く、iWorkに移行した。が、最近またWindowsを購入し、私用デスクトップのメインに据えたことで、Mac用のiWorkでは具合が悪くなってきた。といって、ノ... -
iPad/iPhone
ガラスフィルムでiPhoneを守る。守った。お勤めご苦労様でした
先日iPhoneのガラスフィルムを交換した。半年ほど使っての交換なので、これが早いと思うか遅いと思うかちょうどよいと思うかは人によると思うが、まぁ早い気がする。ただまぁ、状態的にはよく働いてくれたなぁという感じ……剥がした後のフィルムに、思わず手を合わせてしまった。彼のおかげで、画面本体が割れずに済んだのだ。 何はなくともま... -
PC/タブレット/スマホ
性懲りもなくChromebookが欲しい
Chromebookが欲しい。以前、2015年12月にHPのG3を買ったのだけれど、結局使い所が難しくて(「Chromebookの難しい使いドコロ – 或る阿呆の記」)、1年もせずに手放してしまった(買値の8割ほどで売れたのは良かった)。 あれから早二年半、やっぱりChromebookが欲しい。 次のノートPC候補 またChromebookが欲しくなってきた。以前に購入して... -
PC/タブレット/スマホ
LenovoのPCで情報漏洩などのセキュリティリスクをどう考えるか
職場で入社する社員に割り当てるPCのことで相談された。内容を突き詰めると、LenovoのPCってどうなの?ということだ。性能に対して安いけれど、色々やらかしているメーカーだからねぇ。 オススメはしないけれど、性能面では文句ないので、まぁそういうメーカーだ、ということを頭に置いておけば、別に良いんではないかと思う。以下に、色々と...