開発– category –
-
電子工作/ハードウェア
PCのカードから同軸の相手先にTTL信号が送れない場合(インピーダンス不整合)
ちょっと特殊な状況かもしれませんが。状況としては、PCのカードからTTL信号を送信するのですが、相手側が同軸という状況です。具体的には、NIのカードからTTLの制御信号をドライブ回路に送信する、という感じだったのですが、そのドライブ回路のTTLの受けが何故かSMAコネクタでした。で、やってみると、TTL信号が送信できない。オシロでみる... -
プログラミング
Macで複数ページのpdfを一括でjpegにコマンドラインで変換する
本記事の目的は、Macで複数ページのpdfを一気にjpegに吐き出す操作を、端末から行うことです。有名な方法としては、Automatorを用いたものがありますが、自動化には不適なので、ここでは端末を使います。というかAutomatorよくわからん…。 MacにおけるPDF→JPEG変換 OSXでpdfファイルをjpeg画像に変換しようと思ったら、標準のプレビューアプ... -
プログラミング
ssh -L でポートフォワーディングしたら、その後ブラウザでポート番号が変更できなくて焦った話
多分Chromeブラウザの仕様の話です。表題だけ見るとよくわかりませんが、example.comの80番にアクセスできずに焦った話です。 sshでトンネル sshの便利なオプションに-Lがあります。これを使うとsshサーバーを踏み台にすることができます。それで、VPSで借りている非公開のWebサーバーについて、ssh経由でアクセスして動作を確認していました... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
ReadyNAS 104の安定した運用に至るまで
ReadyNAS 104を購入してからもう一ヶ月以上経ちます。NASとしては比較的安価なものということもあり、マシンスペックが低くてそれなりに苦労しましたが、ようやく安定的に運用できるようになってきたと思います。とにかくできるだけReadyNASに負荷をかけないこと、が大事でした。 一ヶ月使っての結論 私の用途は大別して二種類、各種マシンか... -
プログラミング
matplotlib も十分わかりやすく思えてしまう
ぼやきです。 RのスクリプトをPythonに移植しています。このRのスクリプトは、まずデータフレームを作成して、そこからデータをいじったり、グラフを描画したりといったことをしているようでした。しかし、私はこれまでデータフレームらしいデータフレームを取り扱ったことがありません。Pythonではpandasといったライブラリで実装されている... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
ReadyNASでTimeMachineのデータをsshでログインして直接削除
先日、急にTimeMachineが失敗するようになりました。TimeMachineの保存先にはReadyNAS 104を使用しています。どうもTimeMachineは、ネットワークを経由すると不安定な印象です。昔Mac miniをTimeMachineサーバーにして、MacBook Airのバックアップする母艦にしていましたが、この時もエラーが頻発した記憶があります。 原因がすぐ分かればい... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
ReadyNASのバックアップに苦戦…負荷をかけると落ちる
いまさら自宅サーバーでファイルサーバーというのもテンションが上がらない話だと思い(「自宅サーバーは浪漫枠 : 或る阿呆の記」)、先日NetgearのReadyNAS 104を購入しました。2万円ちょっとでした。4ベイのNASです。 第一印象は悪くなかったが 最初はやや苦労しました。前に使っていたHDを認識させるのに、一本一本入れてはリビルドを繰り... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
自宅サーバーは浪漫枠
3,4年くらい前に、格安のサーバーが流行っていました。HPのMicroserverは、3.5インチのベイが4台分ある、コンパクトなサーバーマシンで、15,000円という今見ると破格の相場でした。他にも、探せば色々と格安のサーバーがひっかかったものですが、2015年現在、すっかり下火となってしまっているようです。Microserverの後継機は普通に数万円し... -
プログラミング
Gnuplot入門クイックツアー 二次元グラフ描画で困らなくなるまで
本記事は、Linuxなどですぐにインストールして使えるグラフ描画ソフト、Gnuplotの入門記事です。インストールについては特に解説しませんが、二次元グラフを実際に描画することを通して、ざっと使えるようになることを目指します。 (2017/1/29) data.txtが引越しのどさくさで消えているのを修正(いまさら) はじめに この記事は、私が大学生... -
プログラミング
gnuplotで日付・時刻の書かれた時系列データを二軸でグラフ描画し保存するシェルスクリプト
本記事では、二軸が必要なテキストファイルの時系列データをgnuplotで描きます。 なんだかんだでgnuplot 大学時代から、ずっとgnuplotを使っています。最近はようやくPythonやJavaScriptでもグラフを描くようになり、簡単なコマンドで高機能なライブラリを使うことが出来る素晴らしさに喜び半分打ちひしがれるような気持ち半分といったところ...