Pixel 9aがアメリカで発表とかいう時にPixel 7の話もないもんだが、僕はPixel 9aに興味がまったくわかず、今持っているPixel 7を使い続ける気持ちしかない。
Pixel 7を買ったのは2022年10月のことで、税込み82,500円なのにPixel 4を61,500円で下取りしたという乞食速報が世間を駆け巡り、僕の持っていたiPhone SE2も35,000円という中古相場より高そうな下取り価格が提示されていたうえ、21,000ポイントのGoogleクレジットや10%割引きなど意味不明な大盤振る舞いがされていたものだから、1円で買ったiPhone SE2で10年戦う(`・ω・´)とか言っていた僕が1年でホイホイ乗り換えたのはやむを得ないことだった。
Googleクレジットは罠だった(何度でも言う)
まぁ21,000ポイントのGoogleクレジットというやつはなかなかのトラップではあった。Googleストアでしか使えないのだが、Googleストアに売っている製品でめぼしいものいえばPixelシリーズくらいで、そのPixelはもう既に持っているのだから酷いものだ。しかも有効期限は1年しかなく、Google Homeをセールで買った以外は結局使い道のないままに期限最終日を迎え、仕方なくさしてほしくもなかったFitbit Sense 2を定価で買った。Amazonなど他ストアなら少し安くなっているが、仕方が無い。これについては散々愚痴っているが、これからも未来永劫愚痴る気でいる。

恐らくもっとも賢いクレジットの使い方は、当時まだ安かったPixel Buds Proを買い、転売して現金化することだっただろう。当時のPixel Budsシリーズは何故か為替を考慮すると異様に安い値段設定がされていた。まぁこれはPixel 7もそうだったから、Google的にはとにかくiPhone最強伝説を誇る禿のお膝元でシェアを取りたかったのだろうね。
おトクではあった……ハズ
まぁなんだかんだでFitbit Sense 2は今も使っているので悪い買い物ではなかった、かもしれないしそうでもないかもしれない。元々僕はWithings Steel HRを使っていたので、別にスマートウォッチが新たに必要ということはなかったんだよな。しかし、入れ替えでWithingsは母の手に渡り、母が生活で睡眠と歩数を計測するようになったので、良かった、のかなぁ。うーんでもどうせならGarminのアナログのやつがほしかった感ある。
などとまぁ愚痴愚痴言ったけれど、これまでの買い物を総計すると「65000円でiPhone SE 2を1年 + Pixel 7 + Google Home(ディスプレイ付き) + Fitbit Sense 2」を買ったわけで、まぁおトクと言って良かったとは思う。多分。というかここまで書いて気づいたが、Pixel 7もGoogle HomeもFitbit Sense 2も現状ほぼ毎日使っているので、これでまだ文句を言うのは乞食が過ぎるような気もした。
ただいずれも、是非とも欲しかったというわけではなく、結果的に家の中でポジションを見つけたので毎日使われてはいるんだが、あなたがなくても代わりはいるもの、というような気持ちがあるのかもしれない。イヤな客である。
Pixel 7は安くてよかった
このようにしみったれた人間であるから、その後Pixel 8やPixel 9が出ても、値札をちらっと一瞥したきり、ちっともほしいとは思わなかった。一応検討はした。した結果いらねぇとなった。


こうして記事を振り返ってみると一瞥どころがガン見してるやんと思わなくもないが、まぁ結果としてPixel 7のままでいる。2025年3月も終わる現在、ちょうど2年半ほど使ったことになるけれど、特に不満がない。Pixel 7は市場の実売価格を考えると良い端末だと思う。まぁどう考えてもPixel 7の大盤振る舞いは異常だったし、当時他のAndroidメーカーはやってられねぇと思ったのではなかろうか。
まー実際のところ、僕はフツーの人よりもだいぶガジェット好きだと思うのだが、正直スマホで大したことをするわけではないので、Pixel 9なんか見ても特に食指が動かないのはあるだろう。最強AIを使うことで、いない人をいたことにしたり、いた人をいなかったことにしたり、泣いてる人を強制的に笑わせるといった思い出スターリン機能が華やかにアピールされていたが、僕は自由主義者なので特に魅力を感じない。
実際スマホのAI機能って投資家以外誰も期待してないんじゃないのかな。iPhoneもApple intelligenceとか言ってるけど特に売上には繋がっていないようだし。
「Apple IntelligenceはiPhoneの売上増加につながっていない」とアナリストが指摘 - GIGAZINE
投資家の期待もAIじゃなくてAIの先にある売上そして株価を期待しているだけであって、別に具体的な期待があるわけじゃないんだよな。
これからもPixel 7多分
まぁゲームをヘビーにやってる人とか、めっちゃカメラ使う人なら最新の高級スマホもいいと思うんだけれど、正直今のPixel 9の価格見ると、他にも色々な選択肢はあるよなと思う。特に最近は一時期霊圧が消えかかっていた中華メーカーが再び躍進しているし、あえてPixelを選ぶ理由はもはやないように思える。
もっとも、iOS端末が欲しかったらiPhone買うしかないので、iPhoneはこれからも一定程度強いだろう。そういえばiPhone SE4は10万円からということで、正直予想はしていたもののやはり実際そう言われるとだいぶ買う気が失せた。もうiOS端末をメインにすることはないかもしらんなぁ。また例によってキャリアが意味不明なMNP割引きとかしてたら買うかもだけど。もうないかなぁ。
まぁいずれにせよ買わなきゃタダなわけで、これからも愛機Pixel 7と共にOSサポートが終わる2027年までは駆け抜けていく所存だ。と言いつつどこかでiPhoneでもPixel 9aでも大盤振る舞いセールがあったらホイホイ乗り換えると思う。スマホなんてそんなもんよ。


コメント
コメント一覧 (2件)
はじめまして。めっちゃ共感です。軽いパズルゲームが一個入っているだけで私のpixel7はほぼ写真機です。写真加工にも食指動かず、同意です。
残クレだったので返却時期で9aを買おうと思ったら写真がパワーアップする感が薄く、しかも7の角張りが消えてて手放すのが惜しくなっています。が買い取れば総額6万。
貴殿のお宅のフルメンバーが買える価格です こんなある層限定名機とはしらず。最初から買えばよかったです笑
はじめまして、ようこそいらっしゃいました。
なんだかんだと腐していますが、Pixel 7はいらない機能やスペックに金を払う気は無いというメーカー泣かせの割り切った顧客にとって良いものだったと思います。
まぁでも、さすがに今回ばかりは時期が良かったですねぇ。