PC/タブレット/スマホ– category –
-
ディスプレイ
31.5インチでWQHDなディスプレイを使い始めて6年以上
Amazonのセールがあったので、そういえばそろそろディスプレイを新調しようかなと思った。かれこれ5年は使ってるよなと思って調べたら、購入したのが2017年7月だったので、6年3ヶ月ほど使っている計算だ。月日がたつのは早いモノだ。AcerのEB321HQUBbmidphxというやつで、31.5インチのWQHD(2560x1440)なやつだ。 そういえば記事も書いた記憶... -
ストレージ
Macのストレージのチェックは結局smartctlで済ませる
今、メインのMac mini 2018はSSDの外付けキットを使って起動ディスクにしている。 https://hack-le.com/mac-mini-2018-ssd-3weeks/ Mac mini 2018を買ってから、あまりSSDの健康状態には関心を払っていなかった。まぁそこはさすがにAppleだし、問題なかろうと思っていた。が、今回は自前でSSDを調達している。しかも噂のHIKSEMI、確かにユー... -
PC/タブレット/スマホ
Pixel 7 から Pixel 8には乗り換えなかった
僕は昨年の大盤振る舞いにホイホイつられたPixel 7ユーザなので、先日発表されたPixel 8もそこそこ注目していた。僕自身は生粋のAndroidユーザというわけではなく、だいたいAndroidとiPhoneを交互に使ってきている。狙ってそうしたというより、その時々でたまたまお値頃だったやつを買っている感じだ。 それで、記事も書いたがGoogleストアク... -
ストレージ
Mac mini 2018の起動ディスクを外付けSSDにしてから3週間
Intel Mac mini 2018の起動ディスクを外付けディスクにしてから、かれこれ3週間くらい経過する。 https://hack-le.com/mac-mini-2018-nvme-ssd-boot/ あれから、ビックリするほど何も起きていない。いや、何か起きても困るのだが、正直もう少し色々起きるかなと思っていた。 まぁ強いていうならば、振動などの物理的接触にはやはり弱く、筐体... -
ストレージ
Mac mini 2018に外付けSSDをつけて起動ディスクにした
Mac mini 2018に外付けSSDをつけて起動ディスクにしました。これによって愛機Mac mini 2018はまだまだ第一線でガチれるということになりました。半導体プロセスの微細化が5nmから3nmにまで進むM3 Mac miniでたら、その性能とお値段次第ではポチってやってもええぞ(何目線だよ)。 ……と、このブログを見てくれている人ならば「この数ヶ月脱Ma... -
ストレージ
経過報告 Crucial CT2000BX500SSD1 健康状態の悪化速度遅くなる?
ものすごい勢いで健康状態が悪化していたCrucialの2TB SATA SSDことCT2000BX500SSD1だが、ここにきて悪化の亜速度が遅くなっているようだ。ここ2週間は以前よりも書き込み量も減速しており、そのために遅くなったという可能性もある。 前回までのあらすじ 前回の記事はこちら。 https://hack-le.com/crucial-ct2000bx500ssd1 この記事を書い... -
ストレージ
Mac mini 2018で外付けSSDを起動ディスクにしたい
発端はDropboxのMacにおける外付けドライブサポート終了問題だった。正確には、オンラインストレージのデータはCloudStorageフォルダに置くことが強制されることになり、これが起動ディスク以外だと具合が悪いというものだ。まぁ、帝王Appleが例によってセキュリティの名目でサードパーティを締め上げているんだなと思った。 これはけっこう... -
ストレージ
着実に健康状態が悪くなるCrucial CT2000BX500SSD1の経過観察
半年ほど前、つまり2023年の2月になるが、CrucialのSATA接続な2TB SSDを購入した。当時14100円は破格であった。その後のSSDの価格下落のため、今となっては別に取り立てて安くもないお値段なのだが、その時点においては安かった。今見てみたら13089円と多少の値下がりはあるものの、「早まったー」と後悔するほどでもなく、お値段的には良い... -
ストレージ
Crucialの2TB SSDの寿命が減っていく
ハズレを引いてしまったかもしれない。まぁ最後までわかんないけどね。とりあえずなんか対応する。 CrucialのSSDを買った 2023年2月、SofmapでCrucialの2TB SSDが14,100円で売っていた。最近の値崩れしたSSD市場ではもはや珍しい値段ではないが、その時点においては特化といって差し支えなかった。具体的にはこれだ。 CT2000BX500SSD1JP 値崩... -
PC/タブレット/スマホ
MacからWindowsに回帰するかもしれない
初めてのMacは、MacBook Air 2010の13インチモデルだった。つまり、このブログを開設した時(2012年)には、もう既にMacユーザであった。当時はまだMacを使っている人はそんなに多くなくて、なんでMac使うの?と不思議そうに聞かれることも多かった。 Macを使い始めた理由 どうしてMacBook Airを買ったんだろうと思い返してみると、iOSアプリを...