Amazonのセールがあったので、そういえばそろそろディスプレイを新調しようかなと思った。かれこれ5年は使ってるよなと思って調べたら、購入したのが2017年7月だったので、6年3ヶ月ほど使っている計算だ。月日がたつのは早いモノだ。AcerのEB321HQUBbmidphxというやつで、31.5インチのWQHD(2560x1440)なやつだ。
そういえば記事も書いた記憶があるなと思って検索したらあった。

うーん懐かしい。6年前か。まぁそろそろ頃合いよな。
なんてことを思って回ったのだけれど、ちょっとあまり食指が動かず、Acerのディスプレイにまだまだ頑張ってもらうことに決定。
6年前とあまり変わっていない感じ8/
ざっと見たところ、6年前に見た時とあまり変わっていないような印象を受けた。いやまぁ、6年前の製品をそんなに覚えているわけではないのだけれど、感覚的に大きく進化した感じがない。まぁPCやスマホのように目に見える進化が大きい領域ではないし、こんなもんかなぁ。
ただこれは円安の影響も大いにあるとは思われ、ディスプレイなんて為替の影響をもろに受ける領域だし、当時と比較して3-4割増しになっているとすれば、為替で相殺されたという感じなのかもしれない。
4Kも考えたけど
そろそろ4Kにしてもいいかなとも思い、4Kの製品を見て回ったが、やはりまぁ4Kは高い。値頃なやつはVAだったりするし。ちょっとそれはな。
そもそも考えてみると、僕は別に4K動画を見たいわけでもないし、さりとて3840x1920をそのままするとさすがに小さいので、結局2560x1440に解像度を落として使う気がする。まぁそれでもそのほうがきれいなのかもしれないのだが、なんだかあまり意味がない。少なくとも、4Kのディスプレイにすることで僕のQoLは別に上がらないだろう、と思えた。
今のディスプレイもさほど不満はない
今のディスプレイも十分に使えている。ディスプレイの寿命はまだまだ先だろう。入力ポートが3つしかないのは確かに不満ではあるのだが。DP, HDMI, DVIが1つずつしかないんだよねぇ。DVIとか使わんよ。DVI-HDMIとか変なケーブル使わせやがって。まぁ2017年に買ったものなので、しょうがない。HDMI切り替え機とかも使いたくないし、ここは確かに不便ポイント。
あとは入力切り替えの反応が遅いことだな。入力ポートの数に不満があるくらいなので、僕はディスプレイに色々な端末を繋いでいる。僕はMacとWindowsと、それにゲーム機。本当はこれにノートPCを繋ぎたいのだけれど、ポートがないので仕方ない。切り替え機はいやだ切り替え機はいやだ切り替え機はいやだ……。
そしてリモコンもないので、操作がたるい。PIPはたまに使うんだけれど、あれも画面下のボタンをポチポチ押してやるのはだいぶ苦痛。リモコンでさっと設定できればなぁと思うことはある。
逆に言うと、不満はそれくらいしかない、とも言える。発色とか気になるような人間でもないし。ゲームもそんなにしないし。まぁ操作性は確かにもうちょっとよくなってほしいけどねぇ。
買わなければタダなので
そんなわけで、結局ディスプレイは買わないということに決めた。ウルトラワイドディスプレイとかはちょっとほしい気もしたけど、ああいうキワモノは解像度の対応とか色々めんどいしな。でもウルトラワイドディスプレイだったらPBPも使いどころあったりするのかな🤔
まぁでも現時点で使いどころが思い浮かばない。5Kだったら良いかもしれないがさすがに高いし。
5Kディスプレイ買うくらいならゲーム機型PC買うわ。このゲーム機型PCはちょっとほしいんだよね。ASUSのやつで11万。たけぇ。でもこれだったら買ったきり積んでしまっているSteamのゲームもできる気がするんだよなー。あとアレな同人ゲームもできるね。まぁでもそのために11万払うならグラボ買うよな。むしろM2 Mac mini買うわ。つまり買わない。
コメント