ブログ
-
iPad/iPhone
ガラスフィルムでiPhoneを守る。守った。お勤めご苦労様でした
先日iPhoneのガラスフィルムを交換した。半年ほど使っての交換なので、これが早いと思うか遅いと思うかちょうどよいと思うかは人によると思うが、まぁ早い気がする。ただまぁ、状態的にはよく働いてくれたなぁという感じ……剥がした後のフィルムに、思わず手を合わせてしまった。彼のおかげで、画面本体が割れずに済んだのだ。 何はなくともま... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
pythonのmysqlclientでSSH越しにAWSのRDSにアクセス
pythonのmysqlclientを使って、AWSのRDSにアクセスするやり方のメモ。普通、AWSのRDSはプライベートネットワーク内にあるため、インターネットに繋がっている踏み台のサーバーをSSHで経由する必要がある。 やりたいこと pythonのmysqlclientを使って、AWSのRDSにアクセスしてSQL文を実行したい。RDSはプライベートネットワークにあるため、踏... -
雑記
料理できないからAmazonフレッシュのミールキットで一週間弁当に挑戦
自分は生活力がなくて、料理もまともにできないのだけれど、なんとかしたいと思っている。で、手始めにミールキットなるもので、とにもかくにも火を使い、毎日の弁当を不格好でも続けることに決めた。 ミールキットの調達先は例によってAmazon頼み。Amazon フレッシュを使っている。 ミールキットを知る ここ半年ほど一人暮らしを続けていて... -
PC/タブレット/スマホ
性懲りもなくChromebookが欲しい
Chromebookが欲しい。以前、2015年12月にHPのG3を買ったのだけれど、結局使い所が難しくて(「Chromebookの難しい使いドコロ – 或る阿呆の記」)、1年もせずに手放してしまった(買値の8割ほどで売れたのは良かった)。 あれから早二年半、やっぱりChromebookが欲しい。 次のノートPC候補 またChromebookが欲しくなってきた。以前に購入して... -
PC/タブレット/スマホ
LenovoのPCで情報漏洩などのセキュリティリスクをどう考えるか
職場で入社する社員に割り当てるPCのことで相談された。内容を突き詰めると、LenovoのPCってどうなの?ということだ。性能に対して安いけれど、色々やらかしているメーカーだからねぇ。 オススメはしないけれど、性能面では文句ないので、まぁそういうメーカーだ、ということを頭に置いておけば、別に良いんではないかと思う。以下に、色々と... -
プログラミング
matplotlibでx軸の時刻情報をフォーマットする
久しぶりにmatplotlib使ったら完全に忘れている。ちょっと使わないとすぐに忘れてしまうね。 なのでメモ書き。日付と時刻がyyyy/mm/dd HH:MM:SS形式で入ったファイルを読み込んで、x軸に適切な形で表示する。 環境 python 3.6.5 matplotlib 2.2.2 pandas 0.22.0 pandasはファイルの読み込みで使った。 コード 以下のようなデータtest.csvを読... -
プログラミング
Pythonでユニークでランダムな文字列のリストを作成する
(追記: 2023-01-15)この記事書いた人(過去の私)なんでUUID使わないんだろうと思った。なんか制約があったのだろうか。それとも知らなかっただけ? 重複しない英数字(0-9a-zA-Z)の文字列のリストを作成したい。既に使われている文字列も読み込めるとする。文字列の長さも指定できるとする。pythonで実行する。pythonは3.6。 コード ラン... -
PC/タブレット/スマホ
チーム作業でGoogle ドキュメントが便利だ
「コミュニケーションツールとして生きたドキュメントを作る – 或る阿呆の記」の記事で、複数人で一つのファイルをあれこれ編集していることを書いた。そのためのツールとして、Googleドキュメントを利用している。 共同編集のため必要十分 Google ドキュメントは、チームでの共同編集をするうえで必要にして十分な機能が備わっている。ちょ... -
PC/タブレット/スマホ
コミュニケーションツールとして生きたドキュメントを作る
最近は何人かで一つの資料を編集することが多い。これはやってみると非常に良くて、なにしろ編集するには読まないといけないから、関わった人皆がドキュメントの内容をそこそこ把握できるようになった。何より、なにかトラブった時に、ドキュメントを拠り所にするようになってきたことが、一番良いことだと思う。 複数人で一つのドキュメント... -
Mac全般
ここ最近のMacの愚痴
初めて購入したMacがMacBook Airが2010年版。あれから7年以上の月日が流れ、ノートのみならずデスクトップまでMacで固められるようになった。特にMac mini 2012はお気に入りだ。その反動もあって、このサイトでは2014モデルへの失望や、もう4年も待たされている苛立ちなど、不満を書き連ねたことも多い。 で、気がついたらWindowsマシンをポ...