ブログ
-
自宅サーバ/VPS/クラウド
結局ナレッジツールの個人利用はNotionに戻りつつある
僕の趣味は生産性を上げるために多くのナレッジツールを検証することに多大な時間を費やして生産性を下げることなので、今まで色々なツールを使ってきたし、今もNotion, Growi, AppFlowy, AFFiNE, Confluenceを同時並行で使っている。Evernote?知りませんねそんな象……。 多くの人に馴染みがあるのはNotionとConfluenceくらいだと思うのでさ... -
自分の腹筋を見るまでダイエット/筋トレをする
ダイエット100日目: とにかく続いたことを喜びたい
100日続いた。嬉しい。続ける。 あらすじ 帰省したら姉に腹出てんぞクソ痩せろと言われてダイエットすることにした。 体組成計とYouTubeのなんかムキムキの人たちの言葉を信じて、カロリー制限とタンパク質摂取とダンベル体操とアブローラーと有酸素運動をする毎日。途中クソみたいな身内トラブルで中断の憂き目を見つつもなんとかかんとか10... -
雑記
説明しないとわからないなら、説明してもわからない
これは僕がちょっと前にツイートしたことなんだが、それをもうちょっと掘り下げたい。 なぜ埋め込みではなく画像かと言うと、Twitterはいつ消えてもおかしくないと思っているため 説明しないとわからないなら、説明してもわからない ということは多くあって、そういうのをわかってもらうのは一番難しいし時間がかかるし もっといえばそこまで... -
脱Google/ビッグテック/クラウド
趣味としての脱Googleその5 Google日本語入力編: でぇじょぶだ、ATOKがある
僕は日本語入力システムについてはこれまで色々使ってきた。Google日本語入力が出た時は衝撃で、「時事ネタが一発変換できるだと……?」という驚きは今も忘れられない。 それで長いことGoogle日本語入力を使っていたが、今はATOKを利用している。脱Googleとか関係なく、今はATOKのほうがクオリティが高いと思うので使っている。 Google日本語... -
自分の腹筋を見るまでダイエット/筋トレをする
ダイエット92日目: トレーニング連続記録の断絶、しかし休んでもよいという知見は得た
ほぼ90日近く続いてきたトレーニングの連続記録がここに断絶。何があったかというともう本当にしょうもない、しょうもなすぎて言うのもはばかれるんだけれど、とりあえず事実としてトレーニングの連続記録は断絶した。記事頻度は2週間に1回程度にするつもりだったんだけれど、記念すべき100日の記録がそんな話になるのはイヤだから、この時点... -
自分の腹筋を見るまでダイエット/筋トレをする
ダイエット86日目: 停滞は脱したかもしれないが、体組成計大丈夫か?
もうすぐ100日。今のところ順調に1kg/月くらいのペースで体重落ちており、かつ筋肉量は維持できていると思われる。ただ、体組成計の値ほんとか?みたいな感じにもなっている……が、自分の身体を見ても、概ね順調とは言ってよい、と思われる。 今回は11-12週の経過報告。これを踏まえて、13-14週も頑張るやで。 けえかほうこく 体重・体脂肪率 ... -
Mac全般
Macで最初に設定していること macOS 14 Sonoma版
自分用のメモ書き。前回からけっこう間がたったけど改訂。Sequoia?知らないな。コードネームどんどん覚えづらいやつにしてくるのなんなんよ。しかしなんだかんだMac使い始めてもうすぐ15年だよ。 Macの購入時とかクリーンインストール時のやることリスト。最近はもうクリーンインストールもあんまりやらなくなったけど。 https://hack-le.co... -
脱Google/ビッグテック/クラウド
趣味としての脱Googleその4 Gmail編:「技術的には可能です」……けど
去年からボチボチ始めている脱Googleの試みだが、今回は俺たちのGmail。 さて、このGmailだが……理屈のうえではもっとも使わないのが容易な部類に入る。ので、やるかどうかは本当にやる気次第……なんだけれど、ねぇ。これが本当に面倒臭いので……。 Gmail ≠ Googleアカウント まず大前提として、Gmail ≠ Googleアカウントである。これは昔からの... -
雑記
FIRE願望が増える社会で、FIREは増えない
人生、上がりたい…!ジワジワ増加中の「おひとりさまFIRE」を夢見る人が気づいていない「意外な落とし穴」(河田 皓史) | マネー現代 | 講談社 なんか最近、上記記事のようなFIREと人手不足を関連づけた論考があるようだけれど、杞憂という言葉がこれほどぴったりくる話もなかなかないね。断言するけれど、FIREは増えない。条件の達成が難し... -
ディスプレイ
リネットジャパンで不要な大昔のディスプレイをPCと一緒に無料回収してもらった
我が国には不法投棄促進法資源有効利用促進法があるため、最近のものはともかく、大昔の液晶ディスプレイなんかは処分に困るものの一つだ。 パソコンのリサイクル(METI/経済産業省) うちにも大昔の15インチ液晶ディスプレイがあり、もう数年くらい処分に困っていた。金払って捨てるのもなんかバカバカしいし、そもそも金払えば捨てられるの...