デバイス– category –
-
Mac全般
M3 MacBook Airが発売される。Intel MBP 2019から買い換えたい気持ちはあるが……
突然M3 MacBook Airが発表された。毎度の事ながらいきなりだが、M3の性能自体はMacBooK Proの時にお披露目済みであるし、いつ発売されるのかだけが問題ではあったので、突然のリリースというのが一番耳目を驚かすのかもしれない。実際スペックについてはもはや驚きはなかろうし。ファンレスでどこまでやれるのかという話はあると思うが、そん... -
Mac mini
M2 Pro Mac mini 買ってから3ヶ月の使用感 M3待つよりM2の整備済みで良いかもね(特にPro狙いは)
M2 Pro Mac miniを使い始めて3ヶ月が経過した。早いものだ。 https://hack-le.com/m3-mac-m2-pro-mac-mini/ 数ヶ月以上にわたり散々腐し続けて起きながら突然のMac購入に自分でも「めちゃくちゃやな」と思いつつ知ったことかとPC新調の小躍りをしていたところ、直後にM3 Pro MacBook Proが発表されて派手に転げ回ったわけだが、蓋を開けてみ... -
PC/タブレット/スマホ
ゲーミングPCは(一番じゃないが)いいやつを選べ
最近姉がVR/MRに興味を示していて、Meta Quest 3を買うかどうかずっと悩んでるんよ。僕はOculus Quest 2をだいぶ前にポチっていて、最初にひとしきり興奮した後はインテリアにしてしまっていたから、「一度試した方がいいよ」と忠告していた。姉もそれは感じているようで、安い買い物でもないし、レンタルサービスみたいなものを検討していた... -
Mac mini
M3発表後にM2 Pro Mac mini 整備済み製品はお得といえるのかどうか
M3 Pro発表前夜にウキウキでM2 Pro Mac miniを購入してキャッキャしていた愚か者が私です。 https://hack-le.com/m3-mac-m2-pro-mac-mini/ 知っててポチったならともかく、何も知らずにポチったので阿呆なのです。そういえばTwitterでそれっぽいこと呟いている人いたなぁと後で思いました。最近私のタイムラインちょっと整理されすぎて技術的... -
Mac mini
M3前夜(?)にM2 Pro Mac miniをいじる
M2 Pro Mac miniが届きました。土曜日に買って日曜日に届くのは嬉しい。セットアップできるから。まぁおかげで休日は潰れたけれど……いやむしろ正しい休日の使い方なんだろうか。 外付けSSDが起動ディスク あれだけ腐していたMacをポチることになった主因は、真面目な話、外付けSSDを起動ディスクにする戦略がうまくワークすることがわかった... -
Mac mini
M2 Pro Mac Miniをポチった
むしゃくしゃして注文した。反省はしていない。 (後日わからせられた) https://hack-le.com/m3-m2-pro-mac-mini/ 整備済み製品に出たので Twitter見ていたら、Apple整備済み製品のモニタリングをしているアカウントからMac mini大量放出のツイートが流れていたので見に行ったのさ。まぁ元々はケチだからM2 Mac miniでSSD256GBなのにメモリ2... -
ディスプレイ
31.5インチでWQHDなディスプレイを使い始めて6年以上
Amazonのセールがあったので、そういえばそろそろディスプレイを新調しようかなと思った。かれこれ5年は使ってるよなと思って調べたら、購入したのが2017年7月だったので、6年3ヶ月ほど使っている計算だ。月日がたつのは早いモノだ。AcerのEB321HQUBbmidphxというやつで、31.5インチのWQHD(2560x1440)なやつだ。 そういえば記事も書いた記憶... -
ストレージ
Macのストレージのチェックは結局smartctlで済ませる
今、メインのMac mini 2018はSSDの外付けキットを使って起動ディスクにしている。 https://hack-le.com/mac-mini-2018-ssd-3weeks/ Mac mini 2018を買ってから、あまりSSDの健康状態には関心を払っていなかった。まぁそこはさすがにAppleだし、問題なかろうと思っていた。が、今回は自前でSSDを調達している。しかも噂のHIKSEMI、確かにユー... -
PC/タブレット/スマホ
Pixel 7 から Pixel 8には乗り換えなかった
僕は昨年の大盤振る舞いにホイホイつられたPixel 7ユーザなので、先日発表されたPixel 8もそこそこ注目していた。僕自身は生粋のAndroidユーザというわけではなく、だいたいAndroidとiPhoneを交互に使ってきている。狙ってそうしたというより、その時々でたまたまお値頃だったやつを買っている感じだ。 それで、記事も書いたがGoogleストアク... -
ガジェット
制約の多いGoogleストアクレジットに気をつけろ、実質○○円は全部罠
去年、Pixel 7を購入していた。やけに高く設定されたiPhone SE 2の下取り価格と10%割引、さらに21000ポイントのGoogleクレジット(これは最悪だった)につられたのだ。僕のような人は多かったと思われ、実際この一年で2%から12%にシェア急上昇、iOSのシェアをそのまま食った格好である。 Google Pixelの日本市場シェアが前年同期6倍の12%に...