ConoHaのメールサーバ(アプリケーションサーバ)をやってみたが簡単過ぎて言うことがない

うちのブログはConoHaのVPS上に構築しており、特に不満もないので、折に触れてConoHaの宣伝をしている。で、うちのサイトから契約して使ってみた人もいたようで、有り難いことにクーポンをもらった。

もらったからには何かしら試して報告しないとなぁと思ったものの、既にVPSは契約しているしどうしたもんかな、と思ったところで、前々から気になっていたアプリケーションサーバのメールサーバを試してみることにした。

なんか引っかかるかなと思ったのだけれど、契約して30分で普通にGmailと送受信できて拍子抜けしている。言うことがない。

目次

契約から設定

言うことがない、ではあまりにもなんなので、もう少し何か言うことにする。

契約

まず契約の仕方はコンソール画面から、サーバー追加でメールサーバを選ぶ。以上。

スナック菓子感覚で契約

起動したら、コンソールからメールサーバを選んで設定していく。手順は「メールサーバーで独自ドメインを使う|ConoHa VPSサポート」にあるけどさらっと書く。

「ドメインリスト」で+ドメインして、持っているドメインを追加する。

追加したらその下の「メールアドレスリスト」でほしいメールアドレスを追加する。

DNSの設定

で、早速使っていきたいところだが、ここでMX/DKIM/SPF/DMARCの設定をDNSでしないといけない。MXはともかくDKIM/SPF/DMARCはなんぞ、という人もいると思われるが、これが何かについては下記の記事を参照。やらないと迷惑メール扱いになる可能性が上がってしまうのでやろう。個人的にはあんまり意味ないと思っているがこれも時代なので仕方が無い。

作成したメールアドレスを開くと、DNS情報としてDKIMとSPFの情報があるので、それぞれホストと値をコピペして、各々が管理しているレジストラないしリセラーのところで編集作業。特に指定はない。ConoHaのDNSサービスを使わなくて良い。僕はCloudflareに隷従している。

  • MX: 「サーバー情報」に載ってるやつを記載。優先度は10でいんじゃない
  • DKIM: メールアドレスを選択して載ってるv=DKIM1うんたらみたいなやつ
  • SPF: 同上。v=SPF1みたいなの
  • DMARC: 名前は 「_dmarc 」で値は「"v=DMARC1; p=none"」(小声)
    • ちゃんとやるなら、ちゃんとやる

特にハマるところはないと思うんだが、既にレコード登録されている場合は削除が必要。設定した覚えなくても、各地を転々としていると設定されていることもある。実際、今回いじった時、以前レンサバ使っていた時に設定されたのか、MXとSPFのレコードが既に登録してあった。そういうこともある。

メールクライアントで試す

コンソール画面よりメールアドレスを選択すると、接続先サーバでPOP、SMTP、IMAPのメールサーバのドメインが載っている。ので、アカウントとパスワード情報を持ち寄って設定。ポート番号とかの設定は「メールサーバーで独自ドメインを使う|ConoHa VPSサポート」の下部にあるけど、たいていのクライアントでは自動でいけるんじゃないか。Macのメール.appとVivaldiで試したが、どちらもつつがなく認識された。

送受信のテストはもちろんGmail。コイツがいけたらだいたいいけるだろう。いきなり送信もなんなので受信から。受信できたら送信して返す。送信を確認できたら動作確認完了。

所感:楽には違いない

ということで一通り完了です。契約してから30分くらいで送受信できてビックリした。っていうかDNSの反映も随分と早くなったものだね。確かに楽には違いない。楽ではあるが、600円/月と言われるとちょっと躊躇う。年間7,200円だからなぁ。

まぁせっかくなのでもうちょっと使ってみるかね。ってか結局長期運用しないと実態はわからないからなぁ。これだけじゃただのやってみた記事だし。まか今回はとりあえずサクッとやってみれたということで。

折を見てプログラムから送信くらいはするか。ブログドメインhack-le.comでメルマガでもやったろうか。誰も登録しない。

最後にいつものクーポン広告だが、以下のリンクです。

お友達紹介

こっから飛んで使い始めてもらったら1000円分のクーポンがもらえる(このとも ~友達紹介~|レンタルサーバーならConoHa)。そして定常的に使ったら僕に2000円分のクーポンが入る。クーポンが入るとなんか色々遊んで適当にレビューするかもしれない。

この記事をいいなと思っていただけた方、よければ高評価・チャンネル登録……はないので、コメント・SNSでシェア・ブックマーク、RSSフィード登録を、よろしくお願い致します。

コメント

コメントする

目次