「粗大ゴミを盗まれる」をアンロックした

朝っぱらピンポンと鳴るから何かと思えば、「指定された粗大ゴミがないのですが」ということだった。昨夜確かに置いたはずと思ったが、見てみると確かに無い。これはどうも、盗られたらしい。作業者さんの言うことには、「戻ってくることがあるのでその時はまた連絡してください」とのことであった。そんなことあんの。

目次

別にいいけどさ

まぁ元より捨てるつもりのものではあったし、実害があったというほどではない。強いて言えば有料の粗大ゴミシールは無駄になった。あとはしばらくの間、また戻されやしないかという心配をさせられたことくらいか。しかし盗ったものを、やはりいらないからとさらに返しにくるのは、盗人猛々しいにも程があるうえに、見られるリスクもあるのだし、さすがにそうあることではないだろう。

正規のルートで処分できなかったことと、ゴミとはいえ盗られたという事実については、なんとも言えない気持ちの悪さを感じるが、一応はまぁ、終わったこととして良いのだろう。さすがに数日経ってるし今さら返しにこねぇよな。

使えそうだったかもしれないが

今回盗まれたのは食洗機で、見た目使えそうな感じではあった。まぁ実際使えないこともないのだが、過去何度か水漏れをしているので、あまり良いものではない。このへんの顛末は過去記事に書いた。

こういうものだから、ヤフオクやメルカリで売るのは憚られた。まぁ事情を書いてもなお送料込みで引き取る人はいるだろうが、既にトラブっていることがわかっているものを個人売買すると変な人に当たるリスクが上がるため面倒だ。個人間売買の面倒さは9割型面倒な人に当たったときの精神的徒労が占めている。昔ヤフオクであった落とす気のないたけちゃんにあたった徒労など以下の記事に書いた。

ジモティーなどで出せば引き取り手はいたかもしれないのだが、これも結局は同じ理由で心理的に面倒さがある。

まぁ既に6年半使っていることを思えば、いつ壊れてもおかしくないし、大往生であろうと判断し、結局有料の粗大ゴミを選択したのだが、その結果がこれである。

何かがおかしい

治安が悪い

思うことはいくつかある。まず治安の悪い町だなぁということ。このあたりは自転車も縦横無尽であり、誰も車道を走らない。警察も歩道をチャリで走る。なんか例外規定とか特にないと思うんだが。まぁ個人的には自転車は車道より歩道を走ってほしいので、別にいいんだが。

ただ歩道橋から降りたところを爆速のチャリが突っ切ってくることはけっこうあるので、そこそこ危ない。そういうことするから規制されるんだぞお前らとか思う。僕はといえば、規制が面倒過ぎてチャリに乗らない。皆がやっていても歩道を走るのは憚られる。僕みたいな中年のオッサン、いつ警察の生け贄にされるかわからない。さりとて車道は街宣車や誰にきかせたいのか俺のスペシャルトラック(たいていラップだが懐メロJPOPもあり)を爆音で鳴らすサウンドカーも走り回る下町ハイウェイ、チャリで走るのは狂気だと思う。

夜になればどこからか奇声も聞こえる。もしかするとその奇声の主が食洗機を持っていったのだろうか。いや、さすがにそんな目立つことをしながら盗みをしないか。その時ばかりは抜き足差し足忍び足でこっそり持っていったのか、それとも堂々と奇声を上げて爆音鳴るサウンドカーに積み込んだのか。それはもはやわからない。怒らないから盗んだ瞬間の写真を送ってきてほしい。なんとなし気になる。

制度が悪い

もう一つ思うことは、そうしてまでほしい人は確かにいるんだよなぁということ。正直金払って自治体に回収してもらわなくても、民間でうまくやれる方法はいくらもあるように思える。売買や譲渡にすると責任問題が発生して面倒臭いけれど、捨てるという名目ならば角もたつまい。実際ゴミ捨て規制を逆手に取った商売が最近自治体と連携までしているリネットジャパンだろう。PCや小型家電を捨てるのは非常に面倒臭いことの一つだが、リネットジャパンのおかげで大層楽になった。

リネットジャパンは自治体の粗大ゴミ制度よりも遙かに洗練されたシステムで、使ってみて非常に感心した。年がら年中無料キャンペーンをやっているので、実質無料引き取りのようなものだが、それでもペイできる仕組みがあるのだな。まぁ実際、資源というだけでなく、使えるものでも部屋の肥やしにするよりいいから一緒に引き取ってもらうことも多いし、何かと商売する方法はあるのかもしれない。

このようにして考えると、なんだかやらなくてもいいことをやっている制度的な問題も随分とあるように思われる。チャリ取り締まってる場合じゃないだろ。

悪者は誰だ

そもそも治安の悪さ(というほど悪くもないと実は思っているが)も景気の悪さに連動するものだろうし、景気の悪さは政治の悪さに起因するところも多い。つまり色々と悪い。これにはグローバリズムもSDGsも本質的に無力であり、というよりむしろ原因といってよいかもしれず、AIがシンギュラリティで産業革命らしいが起きたところで人はゼロトラストのままゴミを盗み続けるのだろう。

つまりなんだ、人が悪い。

この記事をいいなと思っていただけた方、よければ高評価・チャンネル登録……はないので、コメント・SNSでシェア・ブックマーク、RSSフィード登録を、よろしくお願い致します。

コメント

コメントする

目次