先日、食洗機を購入した。
いわゆるプチ食洗機。一人暮らし御用達の代物だ。一応3人用と銘打ってはいるものの、3人ではけっこう厳しいと思われる。まぁせいぜい2人くらいまでだろうか。本体が3万円と安くはないものだし、そのうえ分岐水栓が1万円と想像以上のお値段だったこともあり、二の足を踏んでいたのだが、シンク台に溜まっていく洗い物という実態を見て、やはり自分には必要と思い導入。便利に使えている。
出かける時にルンバと食洗機が動き出し、帰ってくると予約していた自動洗濯機が動いている……うーん、便利な世の中になった。
ついに食洗機を導入
どうしようかなぁと思っていたのだけれど、ついに購入してしまった、食洗機。前の家だと、キッチンが狭すぎて物理的に厳しかったが、今の住まいはキッチンがそこそこ広いので、なんとかなりそうに思っていた。
で、調べてみるとPanasonicのNP-TCB4-Wというのが引っかかった。賃貸でも、分岐水栓を取り付ければOKという便利さ。ちょっと工事は面倒臭そうだが、できないことはなさそうだ。有り難い。乾燥機能もついていない、洗浄だけのシンプルなものだが、必要にして十分。まぁ乾燥機能付きのものも、あと数千円上乗せすればよいので、大した差額ではないのだけれど、別にそこまで急いで乾燥させたくなることもなかろうし、不必要な機能はあるだけ無駄なので、これにした。
(追記)1ヶ月ほど使って、乾燥機能付きを買えばよかったと思うようになった。→「食器洗浄機は乾燥機能付きにすればよかった」
(さらに追記)1年ほど使って、今はまぁどっちでもいいかなと思っている。
食洗機の中では安いものとはいえ、3万円以上の代物であるし、また住まいの水道に対応する分岐水栓が1万円と想像以上の値段だったこともあって、だいぶ悩んでいたのだけれど、忙しい日々、シンクに積み上がっていくばかりの洗い物を見るにつけ、やはり自分には必要なものだと判断した。
ものぐさな自分にはうってつけのもの
で、持っていたモンキーレンチの最大31mmでは分岐水栓の工事にギリギリ足りなくて、60mm開くモーターレンチを購入する必要がでてきたが、つつがなく設置。ビックカメラのオンラインで購入したのだけれど、20:00-22:00とか22:00-24:00が配達時間で選べるのにびっくりした。仕事をする一人暮らしの人間には有り難い。

必要いざ導入してみて一週間、やはり自分には必要なものだったと思う。
この食洗機というやつを使いたがらない人は世の中にけっこういるようで、たとえばうちの母などそうだったし、友人の妻も否定的で、家に備え付けのものがあるにもかかわらずあまり活用していない風であった。まぁ食器洗い機と丁寧な手洗いであれば、もちろん丁寧な手洗いのほうが洗浄能力は高いから、気になる人には気になるのだろう。
しかし自分はそもそも丁寧な手洗いなどしない(できない)ので、熱水を噴射する食洗機のほうが衛生的にも良い。実際使ってみると、明らかに自分の手洗いよりもキレイになっていると思う。ま、それはそれで問題があるかもしれないが…。
丁寧な手洗いが必要な洗い物ばかりではないし、手洗いすれば肌も気になるし、使用する水量、洗剤量も手洗いより少ないそうだから、エコな面もあるかもしれないし、皆もっと使えばよいのにと思う。特に母には使ってほしい……まぁこればかりは本人の意志だからなぁ。
テクノロジー万歳
今日は髪を切りに街に出たのだが、出かける際に食洗機とルンバを稼働した。で、帰ってきたら洗い物は済んでいるし、ルンバは部屋の隅で力尽きていたけれど(時々ある)、だいたい掃除してくれたようだ。予約していた自動洗濯機もちょうど終わった感じ。お茶でも飲もうかとティーパックの紅茶を入れて、「OK Google 1分30秒測って」。
なんだか我ながら、テクノロジーを活用した生活のモデルケースみたいな生活をしている気がする。というとなんだかしょっぱいような気もするが……でもスマートウォッチで歩数・睡眠も測っているし……体重は手入力だけれど。これでスマートロックあたりを導入したら完璧。しかしうちの住まいは、共同部分用のの鍵もあるので、スマートロックを使っても鍵のない生活は実現できないのだ。というか、基本キャッシュレス決済であまり財布・現金を持ち歩かない自分だけれど、一人暮らしで鍵を持ち歩かないのはさすがにもしもの時が怖いので、スマートロックはもうちょっと熟れるまでなしだなぁ。
あとは自動風呂掃除機か。一応お高いものだとあるようだが、庶民の手に届くものとなるにはまだまだ時間がかかりそうだ。自動洗濯物たたみ機と自動アイロンがけ機も待ち望まれるが、これについては「ハンガーにかけられる量の衣服しかもたない」「アイロンがけしなきゃいけない服を着る必要がある職場を選ばない」という解決方法を取っている。
生活自体は、これ以上ないくらい便利になっていると思う。それにも関わらず、どうして私たちは、私は、毎日毎日あくせくと働いて、疲弊していくのだろうか。あくせくの漢字は齷齪と書くのだが、これほどわからんけどわかる気がする漢字もないものだ。だいたい22時-24時に配達してもらう状況自体なんだよって話だし。何か違うよなぁ……。今の私に必要なのは、イノベーションでもなければすべてを解決できる能力でもなく、考え方と環境のように思えてならないし、それはきっと、私だけの話でもないのではなかろうか……。
コメント