食器洗浄機は乾燥機能付きにすればよかった

この前に食器洗浄機を買ったという記事で、概ね満足している旨を書いた(「一人暮らし用の食洗機を購入した。生活を便利にするテクノロジーは素敵」)。まぁその時の感想から特に変わっていないのだが、一つ思うのは、乾燥機能はつけておけばよかったなぁ、と。

(追記)1年ほど使ってみて、今は乾燥機能はあってもなくてもどちらでもいいかな、と思っている。この記事に書いたことは本音だけれど、なくてもそんなにつらくない。でも湿度はやっぱりちょっと気になるので、今から買うなら乾燥機能付きを買うだろうか、とは思う。

(さらに追記2023-10-28: 乾燥別にいらない……余熱でいけるし……電気代高い……)

目次

一つの後悔

食洗機はとても良いもので、毎日使っている。自分のような物臭な人間にはぴったりだと思う。一人暮らしで使うような小型のものとはいえ、それなりに値が張る代物ではあったが、買ってよかったと思う。

ただ一つ後悔している点があって、それは乾燥機能付きにしておけばよかった、ということだ。

思ったより乾かない

理由としては、まず思ったよりも乾かないことが挙げられる。熱水をぶっかけるのだから、余熱でだいたい乾くんじゃないかと思っていたのだけれど、実際に使ってみると、思っていたよりもだいぶ水滴が残る感じだ。まぁそれも気にしなければ気にならない程度かもしれないのだが……。

湿気が気になる

もう一点、こちらのほうが理由としては大きいのだが、湿度が気になる。熱水をぶっかけて放置、となると必然的に庫内の湿度は高くなるだろう。まぁもちろんそういったことも配慮して設計されているのだろうとは思うものの、水気が充満しているというのはあまりよろしく思えない。乾燥機能はあったほうが、機械のためにもよかったのではなかろうか、なんて思う。

買い換えるほどの不満ではない

ということで不満点を上げたが、もちろん買い替えなんて面倒なことを検討するほどのものではない。ただ、もし今後新しく買うようなことがあるとすれば、乾燥機能付きのものを買うだろうと思う。

この記事をいいなと思っていただけた方、よければ高評価・チャンネル登録……はないので、コメント・SNSでシェア・ブックマーク、RSSフィード登録を、よろしくお願い致します。

コメント

コメントする

目次