ブログ
-
雑記
ワクチン騒動の帰結:予防のパラドックスと同調圧力の狭間で
少し前までワクチンを打たずんば人にあらずみたいな空気だったが、最近は逆噴射が起きているようだ。尾身氏の感染防止に関する発言などは一つの象徴かもしれない。 尾身茂氏「感染防止効果は乏しかった」発言に波紋広がる SNSは怒りと疑問の声、世界のワクチン総括との違い - coki (公器) さて、今になってワクチン推進に懐疑的な勢力が強く... -
PC/タブレット/スマホ
バックアップは結局NASと外付けHDっていう
データは命。命を大事に。デジタルデータは壊れやすいが、しかし複製することができる。 したがって、我々はつねにバックアップについて実践的かつ継続的にしなければならない。何かがあってからでは遅い。事故は起きる。 クラウドは信用しない まず大前提、クラウドは信用しない。Dropboxの有料会員が言うことではないかもしらんが、同期サ... -
AI
Gemini「はいはいフェイクニューs……完全に正しい情報です以下サマリです」
ChatGPTのごますり芸に耐えられなくなったので、最近はGeminiを使っている。 まぁGeminiはGeminiでChatGPTとは違う問題があり、正直トライアル期間があるから使っているものの、金払うならChatGPTだわ、という感想。 しかしGeminiのほうが良いところもあって、たとえばChatGPTよりも愚直にルームの会話を踏まえていそうな感じがある。まぁそ... -
PC/タブレット/スマホ
Windows 11 HomeでSecure BootをOFFにする、BitLocker有効化されていたらそれも無効化する
WindowsとLinuxのデュアルブートをする際、Secure Bootで引っかかる。Secure BootをONにしつつあれこれすることもできるようなのだが、どうもトラブルメーカーの割に御利益もあまりなさそうなので、OFFにすることにした。 しかしそれをすると、BitLockerがお怒りになる。BitLockerは本来Windows Pro以上の機能のはずが、メーカーPCだとHomeで... -
雑記
殺される夢、性転換して犯される夢、精神退行する夢という謎の悪夢と、AI夢診断
ここ最近、続けて悪夢を3つばかり見ている。それも今までと少し違うタイプの悪夢で、いや、正直悪夢と言っていいのかどうかもよくわからない感じだ。 まず一つは殺される夢、もう一つは犯される夢、そして精神退行する夢。特に精神退行の夢は今までにないタイプの悪夢だった。いや、悪夢といっていいのかどうかも正直よくわからないが……最悪... -
生活家電
水漏れたりもするけれど、食洗機は元気です。元気でいて
いつどこで食洗機を購入したのかもはや定かではないのだが、少なくとも2019年1月に最初の記事を書いているので、恐らくその頃と思われる。なお購入したのはPanasonicのNP-TCB4だ。当時としてはまだ珍しかった一人暮らし向け食洗機。 さて2025年6月現在、あれから6年5か月ほど経過したことになる。食器洗いと役割を担っている以上、ほぼ毎日、... -
生活家電
デロンギの全自動コーヒーメーカーECAM22112 除石灰の季節:除石灰剤とは何なのか
またデロンギの全自動コーヒーメーカー、ECAM22112の石灰除去の季節がやってきた。これは使い方によるのだろうが、毎日使っている僕はだいたい7〜8か月に一回の定例行事となっている。 手順 真ん中のボタンが赤く点滅するので、なんかこうしないといけないんだろうなというのはわかるが、初めて見ると何をしてよいやらよくわからない。公式サ... -
雑記
アイドルガチ恋理論:拒絶の頂に築く最後の浪漫
「恋愛感情を持つことを常に迷惑がられてきたので、唯一迷惑がらないアイドルにガチ恋した」というような論理展開を見て、なるほどなぁと思ってしまった。あらゆる女性から恋愛感情を迷惑がられる、と信じられた場合、すべての女性に対する恋愛の難易度がサチってしまい、一般女性もアイドルも同じになる、というのは論理的に確かに、と思っ... -
雑記
米不足問題、需要側(消費者側)は何故それでも米を食べるのか
昨今の米価高騰について、それはそうだよなぁと思う記事があったので。 米が無ければパンを食べればいいじゃない パンは1切れ37円に対して,ご飯は一杯58円になってしまった!と怒り狂って主張している声がありますが,だったら素直に安いパンを食べればいい.お金に余裕があるなら高い米を食べればいい. 米が無ければパンを食べればいいじ... -
PC/タブレット/スマホ
謎に安いミニPCを引き続き物色している Ryzen 7 8745HSあたり
Amazonのセールで例によって安くなっているミニPCを見ながら、いいなぁほしいなぁでもなぁ、などと思い悩む日々を送っている。半年くらい前も物色していたが、あの頃と比べると、もうワンランク上の価格帯のところで変化があったようだった。 当時はRyzen 7 6850H, 16GB RAM, 512GB SSDくらいで49,000円くらいのものがよいなぁと思われたが、...