[最終更新] 2023年4月1日
なんか限定的な用途ですが、表題まま。Stable Diffusionとかで絵をいっぱい作ってるとやりたいことがあるので。なおChatGPTに教えてもらった模様。
環境
- bash
- imagemagick
スクリプト
カレントディレクトリにある横長画像をすべてlandscapeフォルダにぶちこむ。
#!/bin/bash
# landscapeフォルダが存在しない場合は作成する
if [ ! -d "landscape" ]; then
mkdir landscape
fi
# カレントディレクトリにある画像ファイルについて、横のサイズが縦のサイズよりも大きいものをlandscapeフォルダに移動する
for file in *.{jpg,jpeg,png,gif}; do
width=$(identify -format '%w' "$file")
height=$(identify -format '%h' "$file")
if [ "$width" -gt "$height" ]; then
mv "$file" landscape/
fi
done
gtなのでsquare形状は移動しない。squareも移動させたいならgeにする。またltないしleにしたら今度は縦長だけ井戸させられるけどそれだったらフォルダ名も変えたほうがいいね。
ワンライナも教えてもらったけどうまく動かんかった。まぁ個人用スクリプトに入れてPATH通したほうがいいかなと思う。
関連記事
AI の記事
- [2023年6月4日] 英語の宿題 ChatGPT大活躍
- [2023年5月7日] 高い高いと噂のRTX4070をポチった
- [2023年5月4日] 生成AIと人間の仕事について ChatGPT、Stable Diffusion…
- [2023年4月17日] ChatGPTに記事を書かせられるかやってみる
- ---本記事---
- [2023年3月19日] 同じディレクトリにpngファイルと拡張子以外が同じjpgを検出・削除する
- [2023年3月19日] 気になったAI周りのニュース 2023-03-19 AI生成画像の著作権とか
- [2023年3月18日] DynamoDBのテーブル設計をテキストで記述したいのでChatGPT-4に教えてもらった
シェルスクリプト の記事
- ---本記事(カテゴリー内最新)---
- [2023年3月19日] 同じディレクトリにpngファイルと拡張子以外が同じjpgを検出・削除する
- [2018年3月1日] crontabで気をつけていること
- [2018年1月10日] 一括で複数の画像ファイルを余白つけて正方形にする
- [2017年12月18日] bashでスクレイピングする時のメモ
- [2017年3月22日] Macでカレントディレクトリ内のpngを一括でjpgに変換する(逆も同じ)
- [2017年1月16日] Octaveの使い方、基本事項
- [2017年1月16日] Octaveで反比例の二次元グラフを描画
- [2016年5月9日] Macで複数のpngファイルをpdfに変換する
- [2016年2月23日] SC2029: Note that, unescaped, this expands on the client side. について
- [2016年2月17日] shellcheck で ls | grep が怒られた…ls の出力をパースしてはいけない?
スポンサーリンク