ダイエット393日目:ていねいに身体と付き合っていきたい

気がつくと100日くらい記事にしていなかったが、一応続けている。気がつくと1年経過している。

相変わらず腹の肉はつまめる。余裕。この一年の目標は、腹の肉がつまめなくなること。

目次

前回記事

グラフ

14回分移動平均(割とサボって毎日計測してないことがあるので)。

56kgからスタートして、8か月で体重52kgまでいったわけだが、これ以上体重落とすのはまずいと思われ、どうしていいのかわからなくなり、一時期ちょっと太り始めていた。太ったので減らすことにして、今はまた52kgくらいだね。腹囲は82cmくらいから始まったが、今は74cmくらい。たまに±1cmくらいはある。なんか調子が良いときは72cmのときもある。でもつまめるんだよ腹肉。いい加減にしてほしい。

脂肪を筋肉に置き換えるとか、どうしたらいいんだろうね。まぁタンパク質とって筋トレして運動するしかないんだけどさ。しかしそうしているつもりなんだけどなぁ。

さすがに去年から比べれば変わってるけどね。数値上はもちろん、写真を去年撮っていたのだが、今と比較すると「あ、確かに効果あったんだな」と自分で思った。帰省したときに姉から頑張ったやんと言われたので、客観的にも効果はあったのだろう。とはいえここ数ヶ月はスランプ気味。

多分体型なんだよな。胸の筋肉が薄い説とかあるわ。腹肉だけの問題ではない気もする。体組成というか、全体の筋肉のバランスというか。腹肉が目立つからそこばかり考えてしまうけど、実際体重的にはもう十分なはずなんだし。体系の問題だよな、多分。

トレーニング内容

最近は以前みたいに「絶対にこれ1セットやる。できれば2セット。週10セット」みたいな感じではなく、その時々の体調によって、なんかちょっとやりたいなと思ったやつをやる感じになっている。結果として以前よりも回数が減っており、サボってしまっているかもしれないな……。

  • アームカール 8kg*2 x15
  • ショルダープレス 8kg*2x15
  • サイドレイズ 5kg*2 x15
  • フロントレイズ 5kg*2 x20
  • ベントロー 10kg*2 x25
  • フレンチプレス 10kg x30
  • スクワット 10kg*2 x20
  • 腕立て伏せ x20
  • フロントランジ 5kg x20
  • バックランジ 5kg x20
  • アブローラー
    • 膝コロx20
    • 立ちコロx5
  • 1万歩/day

こうしてみると胸系が腕立て伏せしかない。なんか考えようかな。寝てやる器具あったらいいんだろうけれど、さすがにこれ以上この狭い部屋でそれは……。

全身を毎日やるより、部分でゆっくり休めながらやったほうがいいとも聞くけれど、なんかそういうの、できないんだよな。ベントローは一応種目に入れているけれど、前に肩を捻る系のところでピキッとくるようになってから、今ちょっと避けてる。ベントローのフォームが悪い気がして……もうだいたいどの種目でも一回は身体痛めてる。怖い。

アブローラーですら、立ちコロ始めて1回ちょっとできそう!って時にフォーム崩したと思われて、背筋はそのときにピキッときたと思われる。今は一応5回、まだ伸ばしきれている自信がないが、一応なんちゃってくらいの立ちコロをやっている。

半年前に足指をダンベルにぶつけて3,4か月くらいランジができなかったが、今は復活した。ダンベルに足指をぶつけたのは、ダンベルをそのまんま床に転がしていたからで、今はちゃんとタワーを買って設置している。

もっと早くこういうの揃えておけばよかったよね。

ちなみに5kg,8kg,10kgセットのやつは18000円くらいしてビビるが、バラバラで買っても割とそれくらいになるのでけっこう相場だったりする。

ていねいにやる

正直重さ増やせるんだけれど、どうも僕は体格に恵まれていないし、瞬発的な筋力については限界があるように思われる。それよりも持久的な筋力のほうは多少なりとも望みがありそうだし、丁寧に回数を重ねるほうがいいかなと思った。特にランジ系とか、これは体幹を鍛えているくらいの感覚で、8kgだとバランスを崩しやすいから、今は5kgでやっている。

ってかこの1年身体壊しまくったからね。関節が痛むの明らかにフォーム悪いんだろうと思う。肩とか背筋とか膝とか、ピキッとくる系の多分ダメなやつを経験した。特に膝が僕の場合多い。膝は多分スクワットとランジのフォームが悪いんだと思った。

まぁ家にあるダンベルが5kg,8kg,10kgの3種類だから、5kg->8kgのインパクトが強い、という問題もあるんだよね。メモリの可変式ダンベルだったら1kg刻みとかできただろうなぁ……と思うこともある。ってか8kgとか10kgのダンベルってけっこういい値段するから、可変式ダンベル変えるくらいの金になってるんだよね。けれど、実際のところ僕はそれすらも面倒くさく思いそうだから、今のダンベル3種類用意するくらいでいいのかな、とも思う。最初に買った2kgはさすがに軽すぎるので姉にあげた。

まー、どうせ10kg超えたやつは僕にはちょっとつらそうだし。スクワットは10kg超えてもいいかもしれないけど、まぁそれだったら回数増やすとかゆっくりやるとかもあるしね。僕にはせいぜい10kgくらいが限界に思える。軟弱……。

ムキムキの人見ると憧れるけどね。まぁしゃあない。別にマッチョになりたいわけではないしな。ってかまず腹の肉がつまめなくのを目指すのが先だな。

自分の身体くらいちゃんとやりたい

僕は厭世的なので、これから世の中修羅になっていくかなぁという気分もあったりするので、軟弱なりに身体は鍛えておいた方がよさそうだな、と思っている。まぁとりあえず、筋トレを始めたことで、慢性的な肩こりはなくなったよね。その代わり慢性的にどっか筋肉とか関節とか痛くなったけど。フォームがよくないんだろうな。でも痛くならないと間違えていることに気づけないんだよ。

まぁ相変わらず腹の肉つまめるし、ここ半年くらいスランプを感じる。数値的な達成感がない。うーん。でも、できる種目は増えているので、何も代わっていない、ということはないはず。特に立ちコロがなんちゃってかなと思いつつ一応それなりに伸ばせるようになったことには、自分でも喜びを感じている。純粋に、身体の動かし方は去年よりも多少わかる状態になったように思う。

なんだかんだで一年以上、自分自身はダイエットだと思うなにかを続けてきたので、次の一年も続けたい。目標としては、腹肉を滅すること、立ちコロを綺麗にできるようになること、あと各種目についてどの肉にきいているのかわかるように、丁寧にやれるようになること、かな。

まー、せめて自分の身体のことくらい、もうちょっとわかりたいなと、そう思うかな。

この記事をいいなと思っていただけた方、よければ高評価・チャンネル登録……はないので、コメント・SNSでシェア・ブックマーク、RSSフィード登録を、よろしくお願い致します。

コメント

コメントする

目次