PC/タブレット/スマホ– category –
-
iPhoneからAndroidに乗り換えてやったことメモ
Pixel 7届いた。iPhone SE2を下取りに出すことになっているので、急ぎ初期化をする必要がある。初期化前にやっておくべきこと、あとでもいいことを整理したい。 【最初にやっておきたい】 一通りの作業を楽にするための作業。 ケーブル使ってアプリの移行 最初に起動した時に案内されると思うが、iPhoneからのデータ移行はのっかっておいたほ... -
(1GB無料廃止を受けて追記)楽天Bigを買いました。iPhone 8 と半年かけて比べていきます
(2022-05-27)この記事は2021年5月5日のものだった。過去ログ漁っていたら見つけて、あー、こんなこと考えて楽天Bigなんて買っちゃったんだ僕、と懐かしい気持ちになったので、その後の楽天モバイルの顛末も含めて追記。 ---- 楽天Bigを購入した。別にさほど欲しかったわけではないのだけれど、楽天のUnlimitedプランの一年間無料が4/7まで... -
TwitterのツイートログをEvernote経由でObsidianに落とし込んでいる手順
(追記)ツイエバはお亡くなりになりました。。。 やりたいことはつまりTwitterのログをObsidianで保存したいということなのだが、なぜEvernoteを経由という無駄っぽいことをしているかと言えば、元々Evernoteでツイートを管理していたからだ。個人的にはもはやEvernoteを使うことはなく、以前のログ置き場にしかなっていない。元々のやり方... -
4コアCore i5なChromebookが快適過ぎて楽しい
買ってしまいました。Chromebook。Chromebookを使うのは久しぶりです。前回買ったときは、19,800円のCeleronなお安いやつで、まぁ使えないことはないのだけれど、MacBook Air 2013を持っている身としては使いどころがなかったな……と、一年もたたずに売り払ってしまいました。 今回は違う。違います。今回買ったChromebookはCore i5-8250Uです... -
Macよりもそこそこ性能の良いChromebookが欲しい
自分のノートパソコンは6年前のMac BookAir 2013 11.6インチモデルで、さすがにそろそろ限界だ。その動きの遅さたるや。普段の開発はデスクトップだけれど、勉強会など外で作業することもままあるので、やはり良いノートPCが欲しいところ。 しかし最近のMacのノートはなんともラインナップが微妙で、食指が動かない。それで、そこそこのChrom... -
Windowsタブレットがお亡くなりになった…次買うならChromebookか
時々使っていたHPのWindowsタブレットが、うんともすんとも言わない。どうやら、引越しのドタバタで故障してしまったらしい。特にカバーをかけることもなく、ダンボールに突っ込んでいたし、色々な衝撃があったのだろうか。壊れてもいいやとは思っていたものの、いざ本当に壊れるとうーん。 あまり有効に活用できていなかったし、Windowsマシ... -
Windows 10をインストールした後に導入しているもの
Windows 10をインストールした後、個人的に導入しているアプリのメモ書き。ハードウェア固有のものもある。あまり余計なものは入れないようにしているつもり。 WSLのおかげでWindowsでも色々なことができるようになった。有り難い。 【アプリケーション】 ブラウザ Google Chrome メーラー Thunderbird マウス用 Sculpt Comfort Mouse (スカ... -
G Suiteでメールエイリアスやグループメールやらで割り当てられた以外のメールアドレスを利用する
G Suiteでは各人にメールアドレスが割り当てられるが、それ以外のアドレスが必要になる時がある。たとえば部署を代表とするメールアドレスが必要であったり、まぁなにかしら別人格としてのメールアドレスが必要であったり。 その場合、主にメールエイリアスかグループ機能を利用することになる。 【割り当てられたメールアドレス以外を使いた... -
Raspberry Piとかやり始めた時に知っておきたかった電子工作系のネットショップ
最近姉にRaspberry Piを買おうと思っているようで、ちょっとやりとりしたら妙にテンションが上がってしまった。 まぁそれはよいとして、Raspberry Piでなんちゃって電子工作みたいなことする時、最初に知っておきたかったなーと思ったネットショップのあれこれ。お店を知るのもお勉強? 【Amazonだけではなく】 とりあえずAmazon!……でも良い... -
Xperia Z3(SO-01G)のUSB防水キャップをドコモショップで交換
(この話は2017年の秋頃の話なのだが、ブログを整理していたら下書きのままだったことに気づいたので、今更上げる) Xperia Z3のmicroUSBには防水キャップがついている。このパッキン部分は消耗部品であるので、開閉を繰り返しているうちにパカパカになってしまう。使用し始めて二年半、ついにパカパカになってしまった。 Amazonで怪しげなキ...