初代Surface Proのアレっぷり耐えかねまして、マシンを買い替えることにしました。もっと早く決断すべきでした。そうして選び始めてみると、しばらく見ない間に、Windowsマシンはなかなか選ぶのが難しい状況になっていたのですね。
Chromebook 購入二週間の雑感 いつでもどこでも気兼ねなく使えるマシン
何故か楽天ブックスでHPのChromebook G3を購入しました。スペックはCeleronのN2840とメモリ4GBの標準的なものです。しかし、カタログではN2840とあるのですが、実際エクステンションのSystemで調べてみるとN2830とあります。どちらが本当なんでしょう。まぁ両者はほとんど誤差なので、どちらでもよいですが……。
基本的に宅内でWeb閲覧およびブログ記事の更新をしたりするのに使っています。最近デスクトップマシンは空いていないことが多いし、家のどこでも使えるのでけっこう便利です。安価なマシンなので、無造作に使える感じが好ましいですね。まだ二週間ですので、一通りの機能に対するコメント程度のものですが、以下雑感をつらつらと。
初代Surface Pro を Windows 10 にしたら、電源コネクタを繋ぐと充電するようになった
追記:その後結局また充電できなくなり、買い替えました。
予約しているのに、いつまでたっても初代Surface ProにWindows 10が降りてこない、とボヤいていましたが、先月のいつだったか、ついに我慢できなくなり、直接アップグレードさせました。もっと手間がかかると思っていたのですが、いざやってみるとMS謹製のアプリを用いるだけで非常に簡単に済んでしまい、こんなものかと拍子抜け。Windowsも確実に進化しているようです。
“初代Surface Pro を Windows 10 にしたら、電源コネクタを繋ぐと充電するようになった” の続きを読む
HP Microserver N54L が逝きました
約3年の命でした。小型のマイクロサーバーが、ちょうど三年ほど前に流行っていて、当時このマシンが15,000円ほどで買えたのです。今となっては信じられない。良い時代でした。
Windows 10が未だこない私の初代Surface Proはいつ死ねるだろう
Windows 10がこない
最近、Windows 10が自動アップデートにより勝手にダウンロードされる、という件で話題になっていたようです。その一方で、私は初日の7月29日より前に予約していたにも関わらず、いまだにWindows 10が降りてきません。いい加減イメージファイルから自分でやろうかと思うこともあるのですが、そんなにWindowsをいじりたいというわけでもなし、待ってればそのうちくるだろう、などと考えているうちに、いつのまにやら10月も半ばです。
夏はキーボードのお掃除(Happy Hacking Keyboard)
キーボードのお掃除日和
いい天気だったので(?)、しばらく使わずに埃を被っていたHappy Hacking Keyboard(以下HHKB)の掃除をしました。ここのところAppleの無線キーボードを使っていたのですが、気分転換に。
Appleのキーボードは非常に気に入っていて、特にやはりMacで使っていると映えるのですが、やはりせっかく3万円も出して購入したHHKBを眠らせておくのはもったいないような気もします。しかしこのHHKB、購入してから禄に掃除もしていなかったので、随分と汚れてしまっていました。まったく可哀想な状態です。せっかくの高級キーボードがこれではかたなしですから、面倒臭い気分を追いやって、掃除することにしました。
“夏はキーボードのお掃除(Happy Hacking Keyboard)” の続きを読む
PCスペックの停滞
私のメインデスクトップはMac mini 2012。当時阿呆な私は、このMac miniのバランスの良さがわからずあまり好印象を持っていなかったのですが、今となってはたいへん素晴らしいマシンと言い切ることができます。