開発– category –
-
自宅サーバ/VPS/クラウド
LAN内のGiteaをCloudflare Tunnel経由で公開する
LAN内でええやんと思っていたのだが、色々と面倒臭くなったので、結局外部公開する。例によってCloudflare Tunnel経由で……。 環境 M2 Pro Mac mini, Intel Mac mini 2018 macOS 14.7.7 (Sonoma) gitea 1.24.5 (via brew) brew services start giteaで起動 構成 graph TD cfi(Cloudflare) cfi --> cf subgraph LAN cf(Cloudflare Tunnel) gite... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
Nextcloud on Mac + Collabora OnlineでWebアプリのオフィスをセルフホストで
AIブラウザの台頭で、Webアプリの価値が高まったなぁと思い、オフィスソフトのWebアプリ化が重要に思えてきた。MS Officeは使いたくなかったので、OSSでODFを扱えるCollabora Onlineを使うことにした。するとNextcloudが必要だと言われた。そうかと思ってインストールしようとしたら、NextcloudはDocker DesktopではなくOrbStackが必要だと言... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
LAN内でMac + Nextcloudを構築する
やりたいことはCollabora Onlineの利用なんだけれど、そのための基盤としてNextcloudが必要だったので。Collabora Onlineを使いたい人はあまりいない気もするので、この記事はNextcloudまでで独立。Collabora Online構築すること前提の設定になっている。 環境 M2 Pro Mac mini macOS Sonoma 14.7.7 OrbStack 2.0.4 LAN 内運用が基本。AIO(Al... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
Docker Desktop for Mac → Orbstackへ移行する
OrbstackはMacで動かせるDocker Desktopの代替。本家より軽量で、いくつかのアプリケーションではこちらを推奨されることがある。というかNextcloudで推奨された。なので、入れることにした。 OrbStack · Fast, light, simple Docker & Linux すごいざっと見たところでは、Docker DesktopよりMac対応で統合してるし軽量だし性能いーくてL... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
Gitea on Macのサインアップ(登録)を禁止する
大した内容ではない。GiteaをずっとLAN内で運用していたが、やはりそれだと不便なので外部公開の必要を感じた。とはいえお一人様なのでサインアップはさせたくない。ので、設定するだけ。 環境 M2 Pro Mac mini, Intel Mac mini 2018 macOS 14.7.7 (Sonoma) gitea 1.24.5 (via brew) brew services start giteaで起動 手順 まず現状を確認す... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
Slack/Teams代替?セルフホストできるチャットサービス Campfire を軽く試す
Redditで何か話題になってたので。OnceのCampfireはざっくり言うならSlackやTeamsのようなチャットツールと言うと多分通りがよいと思われる。OSSで、自分でサーバたてられるのが特徴。現実的にはRuby on Railsの会社っていうのが一番の気もしつつ。 チャットできるやつちょっとほしいなと思っていたので、軽くローカルで試した。ほんとに軽く... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
Homebrew環境におけるGiteaのエクスポート:brew services start giteaとgitea webの違いがわかる男
なんか色々躓いたので、復元は後日にして、今回はエクスポートについてのみ。なんか色々ハマった。 具体的には、最初に gitea web で動かして、その後 brew services start giteaのほうがいいやんけと思ってそっちにしたんだが、その後バックアップ手順を確認しようと gitea dumpしたら、なぜか最初に gitea web で作ったほうがバックアップ... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
WebベースのファイラFile Browserを試す:こういうのでいいんだよ
File Browser Webベースで使えるファイルブラウザ、その名もFile Browserを試している。名前すごい。これは本当にその名の通りで、Web上からファイル操作ができるものだ。Webベースなので、タブレットやスマホからPCのファイルにアクセスできるのが良いところ。 すべてのメディアに専用アプリはいらないので たとえば自分の場合は、さっと音... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
脱GitHubに向けて:Giteaを試し始める on Mac
最近のMSはまたMSになってきたので、GitHubもいつどうなるかわからない、ということで、コード管理をセルフホストにしていきたい。 環境とインストール ひとまず手元のMacで動かす M2 Pro Mac mini Intel Mac mini 2018 macOS 14.7.7 gitea 1.24.5 via Homebrew インストールは 「Installation | Gitea Documentation」色々あるわけだが、楽... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
Android + CloudBeats + QNAP NAS + Cloudflareで外でNASの音楽をストリーミング&オフライン再生する
Androidスマホでお外でNASの音楽聴きたいなぁ、スマホのストレージはゴミだしmicroSDも挿せないからストリーミングしたいなぁ……という記事。 最初に言うとCloudBeatsは複数のクラウド接続とオフライン再生は有料アプリなので(非サブスク)、多少金は払うが、まぁでもNASやストレージの代金に比べたら誤差だし、なによりDropboxせいぜい1.5か...