雑記– category –
-
雑記
「価値観をアップデートしよう」という価値観はアップデートの対象になるか
20年くらい真面目にやってると、「かつて一世を風靡した考え方がボロカスに言われてダメだしされて新しい何かが出てくる」体験がボコボコ出てくる。そうするとかつての隆盛を思い返して「ありゃいったいなんだったんだ」という気持ちと、今の流行についても「これもか?」という気持ちになる。 進歩とサイクル 正直それは進歩というよりサイ... -
雑記
オンラインで睡眠薬を安価に調達する(処方箋なし)
まず断っておくと、この方法は医師の診断を通さずに睡眠薬を調達する方法だが、推奨していない。当然ながら保険も適用されない(それでも安い)。医師の診断付きで、メンタルクリニックなどに行かずに睡眠薬を手に入れたいなら、オンライン診療を受診する方法があり、それについては以前記事にしたので参考にされたい。 飲んでいる薬 エスゾ... -
雑記
AED論争:男か女か、それが問題らしい
本記事は、XなどSNSでホットでファイアーなトピックであるAED論争について、パタパタと内輪で仰ぎつつ論点を整理し、自分の立ち位置を見つめるための一つの見方を提示するものです。 AED論争とは、男性が女性にAEDを使うことはリスクがある(なので、使わないほうがよい、などの立場表明)という、初めて聞くとギョッとするものだが、まぁな... -
雑記
トランプ関税から世界を救ったサムライがいるらしい
上がったり下がったりしているトランプ関税だが、噂によるとトランプに追加関税を一時停止をさせたのは、なんとあの農林中金ではないかと言われている。 邦銀の米国債売りが世界を救ったのかもしれない。相互関税一時停止の背景(久保田博幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース この記事にある邦銀が農林中金ではないか、とまことしやかに言... -
雑記
トランプ関税を気にしつつ今持ってるS&P500とか今後の株とか考える会
トランプ関税が上がったり下がったりすることによって、世間もまた上がったり下がったりしている今日この頃、あの爺さん今めっちゃ気持ちええやろなと思うと、世の中というのは実にくだらないものだなぁと思う。 まぁくだらなくても腹は減るわけで、とりあえず僕は自分のポートフォリオを見直している。三十代後半独身男性にとってそれは命の... -
雑記
転売ヤーはなぜ嫌われるのか・改
以前、「転売ヤーはなぜ嫌われるのか」という記事を書きました。このテーマは関心ある人も多いと思うんですが、カジュアルなタイトルとは裏腹に、15年以上個人的に考えてきたことでもあったため、僕が書いてきた記事の中でも長大かつ異様に複雑な構成の記事になってしまいました。さすがにちょっとなぁと思われたので、本質を抽出したいてい... -
雑記
ほぼ日手帳2年目突入:使い続けるたった一つの冴えない理由
去年から手帳を使い始めた。僕はカレンダーに関しては基本的にデジタルでやってきたのだけれど、ふと手帳を使おうかなという気になったのは、恐らく独立したことと無関係ではない。独立にあたって、自分の日々の生活を意識する必要があるように思われ、その具体的手段として手帳は最適に思われた。何をしたのか、何をするのか全部を意識的に... -
雑記
「悪口は本人に言え」という上っ面のフェア:強者の傲慢あるいは戦略的狡猾
「それ、本人に言ったの?」 誰かの陰口を聞いたとき、こう問い返す人がいます。公正さを求める態度として、よく見かける言動です。しかし、これは本当にそうでしょうか。この言葉、発言する人の立場によっては、公正どころかむしろ不公正であることがあります。 勝率を高めることを目的にした見せかけのフェア わかりやすい例を考えてみまし... -
雑記
2024年分(令和6年分)の確定申告を完了した
今年もやってきた鬱行事。僕の場合は支払うだけなのでただひたすらに憂鬱だ。しかも2024年からは独立しているために事業所得の計算などもある。つらい。裏金控除4000万円おくれ。 前回 去年の記事。 何事もメモっておくに越したことはない。 入り口 ここから入る。 【確定申告書等作成コーナー】-作成コーナートップ ホーム | マイナポータル... -
雑記
2025年 新年あけましておめでとうございます
早いもので2025年になりました。あけましておめでとうございます。 このブログの開設が2012年の10月だから、一回りしたことになります。はやいものですね。12年前ということは、働き始めてしばらくしたくらいですね。 2024ふりかえり 学生の間からやっておけばよかったなぁというのは今だから思うことなのでしょうね。このブログを作ったのは...