Mac mini 2018のメモリを64GBに増設するか悩んでいる

何もかもが値上がりを続けている中で、メモリとSSDだけはひたすら安く、特にSSDは見ていると世界への愛と感謝で心が満ちていくのを感じる。ついついポチりたくなってしまうが、今のところそれだけの容量のストレージを使う予定もない。そもそも内蔵ストレージはもう既にいっぱいいっぱいだ。

しかしメモリのほうはまだ増設の余地がある。愛機Mac mini 2018は既にRAM 32GBまで増設しているのだが、これを64GBにすることは可能だ。しかもそれが18,000円ほどでできてしまう。素晴らしい。だが何に使うんだ。うるせぇ。

“Mac mini 2018のメモリを64GBに増設するか悩んでいる” の続きを読む

M3 Macの情報も出はじめた

出るぞ出るぞというだけでちっとも音沙汰なかったMacのM3の情報だが、WWDCを控えて、急に情報が出てきた。

次期MacBook Air搭載の「M3」チップ、M2 Proを凌駕する性能か | Gadget Gate

M3のベンチマーク予測〜シングルコアがM2 Max、マルチコアがM2 Pro超えか – iPhone Mania

これによると、なんだか次のMBAはMBPよりも性能の高いものになるか、あるいは省エネのほうに振るか。いずれにせよ、別に今すぐ必要というわけでもなかったので、M2を見送ったのはやはり正解だったかもしれない?

ただそれでもポチるかはわからぬ。自分としてはほしい気持ちはあるものの、今はそれよりも生成AIのほうにハマってしまっているので、どうせ金を使うならRTX4090の資金に回したいとかなんとか、そういうわけのわからないことを思っていたりもする。

まぁでも、けっこう楽しみではある。Appleの動きは引き続き要チェックや。

“M3 Macの情報も出はじめた” の続きを読む

結局M2 Mac miniは見送った

あれだけ色々と書いておきながら、結局M2 Mac miniはポチらないまま来週を迎える気になっている。理由は色々とあるのだが、今は転換期のように思えたので、差し迫って必要でない今慌ててポチらなくてもいいかと思った。

まぁ予算25万という現実の前に「それだったらグラボほしいわ」とか思い始めたのも大いにある。AIやるならなんだかんだでNVIDIAだからねぇ……。グラボもめっちゃ高いけどな……。

AppleのNeural Engineの進化は目覚ましいものがあるし、M2デバイスのウリもそこだろう。M3でさらなるNEの進化と半導体の微細化が進むなら、それは期待したい。

“結局M2 Mac miniは見送った” の続きを読む

M2 Mac miniは結局ポチらず、なぜかWindows PCをまた触り始めているが、まぁでもMacなんだよなぁ

発売されて2週間が経過するが、結局その後Mac miniをポチっていない。発売2週間前くらいの時が自分の中で一番盛り上がっていて、発売される頃には既に熱が冷めていた感じだ。

今のIntel Mac mini 2018よりもよく働いてくれることは想像に易いが、そうはいっても25万円かけて今リプレースするほどでもないか、というお気持ちである。というか、25万あったらゲーミングPC買えるなとか思い始めたのであった。

その流れで、GTX 1080Ti(VRAM 11GB!)を搭載したWindows PCを現在再稼働しており、最近無駄にSSD 2TBを増設した。たまにWindows PCをいじっていると、PCそのものをいじるガチャガチャ感が感じられて楽しい。Macはこういう楽しさはないよなと思う。ただなんとも言えない使い心地の良さがあって、そのためにふだん使いはもう13年ほどずっとMacであり続けている。

“M2 Mac miniは結局ポチらず、なぜかWindows PCをまた触り始めているが、まぁでもMacなんだよなぁ” の続きを読む

発売したのにMac mini熱が微妙に冷めてるし謎に自作熱も高まる

Mac mini関係だけでいくつ記事書いたんだってくらいしつこく書いてきたにも関わらず、ポチらないまま気がつくと発売日が明日になってしまった。そしてあれだけほしい気がしてMac mini購買熱が急速に冷めていっているのを感じる。

まぁでもいざ発売されて開封の儀や実際に使用した人たちのレビューが出始めたら、また欲しくなるかもしれない。

とりあえず今はTwitterでずっとみんなのツイート眺めてる。俺のDeepL Proが火を吹くぜ。

“発売したのにMac mini熱が微妙に冷めてるし謎に自作熱も高まる” の続きを読む

ベンチマークを見ながらM2 Mac miniの購入を考える日々

いつまで悩んどるねんという感じですが、未だにIntel Mac mini 2018からM2 Pro Mac miniへの買い替えを悩んでいたりします。もうさっさと注文しろという感じはします。いやでも、ベンチ、ベンチを見てから……。

っていうかベンチとか見始めると、ゲーミングPCも気になり始めるよね。。。

“ベンチマークを見ながらM2 Mac miniの購入を考える日々” の続きを読む

M2 Macを買ったら、Intel Mac mini 2018はどうしたらいいんだ

売るの?まぁ売ればそこそこの値段にはなるかもしれないけれど。第8世代Core i5 6コア、RAM 32GB、内蔵SSD 512GB、ぱっと見で、今でも悪くないけどね。いや、むしろ使える。実際僕はこれで2030年まで戦うつもりだったんだぞ。

マシンはあればあったでけっこう便利なので、置いといてもいいかなと思う。けっこう色々な用途が考えられる。

“M2 Macを買ったら、Intel Mac mini 2018はどうしたらいいんだ” の続きを読む

Macを真剣に選ぶことは社会貢献だから

「M2 Mac miniをポチったとして、いったい何に使うのか」という根本的な問題に立ち返っている。さんざんM2 Mac miniほしいほしいと書き連ねてきて今それかという感じだが、実際に自分がどう使うか、具体的なイメージがまだなかったりする。

もともと今のMac mini 2018はこの先10年戦うつもりで購入したものだし、実際今でも全然戦えている。買わなきゃタダというつまらない現実もあるし、ポチった後このMac mini 2018どうしてくれよう問題もあるし、開発用途ではなんだかんだ今なおIntelが無難というのもある。

ちょっとちゃんと考えておきたい。PC選びは社会貢献だから。いやほんとに。

“Macを真剣に選ぶことは社会貢献だから” の続きを読む

M3のことはまだ何もわからないようだ

2023年が始まってわかったことは、2022年の間に流れていたApple Silicon周りの噂はてんで的外れだったということだ。そんなわけだから、今流れている2023年Macの噂もあんまりあてにすべきではないのだろう。ないのだろうが、噂から判断するしかない。

“M3のことはまだ何もわからないようだ” の続きを読む

Proじゃない方のM2 Mac miniはどうだろう

Mac miniは買うならM2 Proだなと思っていました。なので、M2 Pro版しか見ていなかったんですが、落ち着いて全体のラインナップを見ていると、ProではないエントリーモデルのMac miniのお値打ち感が際立っていますね。標準84,800円、さすがにメモリ8GBでは心許ないですが、16GBにしても112,800円ならば、射程範囲の気がします。SSD 256GBが寂しくはあるか。

“Proじゃない方のM2 Mac miniはどうだろう” の続きを読む