自宅サーバ/VPS/クラウド– category –
-
自宅サーバ/VPS/クラウド
脱Dropbox:NASの音楽ファイルをストリーミングで再生する試み
やろう、やろう、と思いながら、面倒臭くてずっとやらなかったNASの音楽ファイルをAndroidからストリーミング再生する環境をやっと構築した。ちょっと軽くランニングしてきた感じでは、十分使えているのではないかな、と思う。これでDropboxを使う大きな理由の一つをなくすことができたね。 はまりどころもあったので、そのうちにハウツー記... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
Mac mini 2018 で Docker Desktop のCPU利用率が100%に張り付くので対症療法で誤魔化している
うちのMac mini 2018は実質コンテナサーバと化しているのだが、最近やけに五月蠅い。Docker Desktopがずっと暴走している。対症療法はあるが、解決できていない。しばらく様子を見て、ダメそうならOrbstackへの移行も考える(それでおさまればだが、恐らくDocker Desktopに起因しているので……)。 とりあえず、対症療法のメモ。 (追記:その... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
自分のデータは自分で守れ、雲の上で守ってもらえると思うな
クラウドという言葉が定着してもう10年以上経過する。僕はバズワードに過ぎないと思っていたのだが、思いのほか概念として定着したようだ。クラウドとはとどのつまり「他社にデータを預けても良い仕組み」そして「それをクールだとする社会的な思い込み」の総称だ。 本来、データを預けるのは多くの人にとって受け入れがたい仕組みである。デ... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
ブラウザ画面の自動更新はTab Reloaderでいいよなって
Tab Reloaderという拡張機能を使っている。 https://chromewebstore.google.com/detail/tab-reloader-page-auto-re/dejobinhdiimklegodgbmbifijpppopn?hl=ja 名前の通り、特定のタブを一定間隔で自動更新してくれるだけのやつだ。使い方にクセがなく、無料で必要な機能が一通り揃っている。これだけで、特定のページを定期的にリフレッシュす... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
複数ブラウザやChromeマルチユーザはEverSyncでブックマーク同期が便利
ブラウザ間、あるいはChromeのマルチアカウント運用でのブックマーク同期は面倒だ。なんでそんなことする必要があるかといえば、組織やプロジェクトごとに異なるブラウザプロフィールを運用する必要性があるからだ。ま、僕の場合は趣味で複数ブラウザを運用しているということもあるが。Chrome, Brave, Firefox、全部起動している。 ブックマ... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
NotionのMermaid記法でお絵かきするのが良いと伝える動画
姉とNotion談義していた時に、Mermaid記法を普及しようと思った。スクリーンレコードで動画をとって見せてみたが、「何が起きてるのかわからないw」と言われて撃沈した。まぁそうか……。 まぁでもせっかく撮影したので、なんとなく雰囲気を察せられる動画として残すだけの記事。 Notion & Mermaid記法の動画 動画は以下。 動画にしてしま... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
DockerのMariaDBコンテナが起動失敗すると思ったら /etc/hosts が60GBで100% usage だった
表題のとおりなのだが、MariaDBコンテナが突然起動に失敗するようになり、永遠に再起動をしていた。で、ログを見るとどうも容量不足っぽかった。……え? # df -h Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on overlay 59G 56G 704K 100% / tmpfs 64M 0 64M 0% /dev shm 64M 0 64M 0% /dev/shm /dev/vda1 59G 56G 704K 100% /etc/hosts tmpfs 1... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
Notion代替ツールAFFiNEをセルフホスティングでやろうとしたら結構つらかった
AFFiNEはあまりメジャーではないと思うが、Notion + Miroに相当する機能を持ったナレッジツールである。Notion代替を謳うものとしては他にAppFlowyなんかもあるが(これもあまり有名ではない)、Miroの機能まであるのが珍しく、また面白いと思う。 で、なんといっても面白いのは「セルフホスティングできる」ところだ。特にライセンス費用な... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
DockerでMongoDBのコンテナが永遠に再起動する時の対応
色々なパターンがあると思うが、今回は以下のエラーにより、永遠にrestartしていたものと思われる。 2024-11-03 21:25:06 {"t":{"$date":"2024-11-03T12:25:06.020+00:00"},"s":"F", "c":"CONTROL", "id":6384300, "ctx":"ftdc","msg":"Writing fatal message","attr":{"message":"DBException::toString(): FileStreamFailed: Failed to wri... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
MacとWindowsのバックアップはNAS + FreeFileSyncを使っている
データのバックアップは面倒臭いけれど、やっていないといざという時にとても後悔する。まぁ保険のようなものだ。 ただ本当に面倒臭いので、できれば自動化、あるいは自動化とまではいかなくても半自動化くらいはしたいものでもある。というか面倒臭さを解消しないと続かない。 今は色々あって、FreeFileSyncというフリーソフトを思い出した...