開発– category –
-
プログラミング
Python3: Ctrl-cで割り込み処理
怪奇!ChatGPTに聞いたことのメモ帳と化したマイブログ! というのはいいとして、PythonスクリプトでCtrl-Cで割り込んだときに特定の処理をさせたいスニペット。 環境 Python 3.9.16 macOS 12.6.3 コード マジでChatGPTが出力したまんまのため若干気が引けつつ……。 import signal import sys import time def keyboard_interrupt_handler(sig... -
サービス開発
GitHubのIssueの初期ラベルについて
GitHubのProjects機能を使ってタスク管理をしようとしている。そこで、Issueのラベルについても今一度整理しておこうと思った。で、ChatGPTに聞いた😂 真面目なことをやる時には真面目に役にたつな。 ラベル一覧 ラベル 意味 bug バグがあることを示す。修正が必要な問題がある場合に使用される。 documentation ドキュメンテーションに関す... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
Pythonで深いネストのlistやDictの値を調べてDecimalがあればint or floatに変換する
DynamoDB使ってるとちょくちょくあるシチュエーションかなと思う。DynamoDBはDecimalだけどjsonになおす時にDecimalあると使えないし。 こういうロジック考えると地味に頭使うと思うんだけど、ChatGPTが1秒で考えてくれました。なんか軽く死にたい。しかも結局使わなかった😂 環境 Python 3.9 ロジック 以下、int, floatは何もせず、Decimal... -
プログラミング
bashでフォルダ内にある横長の画像ファイルだけ移動する
なんか限定的な用途ですが、表題まま。Stable Diffusionとかで絵をいっぱい作ってるとやりたいことがあるので。なおChatGPTに教えてもらった模様。 環境 bash imagemagick スクリプト カレントディレクトリにある横長画像をすべてlandscapeフォルダにぶちこむ。 #!/bin/bash # landscapeフォルダが存在しない場合は作成する if [ ! -d "lands... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
motoでDynamoDBのMockを作成する
最初に作る時いつもどうやるんだっけ?となるのでメモ。 motoを使ってDynamoDBのmock作る時のテンプレ。 環境 Python 3.9.16 boto3==1.18.1 pytest==6.2.4 moto==4.0.5 macOS 12.6.3 ディレクトリ構造 func/app.py をテストする感じで。 . ├── func │ ├── app.py ├── tests │ ├── __init__.py │ └── unit │ ├── __init__.py │ ├── conftest.p... -
プログラミング
同じディレクトリにpngファイルと拡張子以外が同じjpgを検出・削除する
どういう状況やねんという感じですが、自分はこれに遭遇するのです。そしてChatGPTにきいたら即座にいい感じのコードを出してくれたのでメモ。何度も同じこと聞くの阿呆くさいからね。 検出・削除のbashスクリプト 何も指定しないと検出のみ、-rを引数に入れると削除まで実行する。 #!/bin/bash # 引数によって、削除を行うかどうかを設定す... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
DynamoDBのテーブル設計をテキストで記述したいのでChatGPT-4に教えてもらった
DynamoDBの設計をテキストで記述しておけば、ChatGPTとのやりとりでコピペで設計伝えられてよいのでは?と思ってMarkdown化を試みる。で、そういえばテキスト形式ではちゃんと書いたことないなぁ……と思ったので、ChatGPTに聞いた。 結論のフォーマットだけ見れば使えるけど、ついでにやりとりものせる。 フォーマット だいたいこれで表現でき... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
CognitoのIDトークンをLambda関数で検証するサンプルコード
CognitoのIDトークンを簡単に検証したい。する。 やりたいこと 認証基盤としてCognitoを使う。サインインした時に発行されるIDトークンについて、できるだけ簡単に検証したい。 awslabs/aws-jwt-verify: JS library for verifying JWTs signed by Amazon Cognito, and any OIDC-compatible IDP that signs JWTs with RS256, RS384, and RS512... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
Dropbox Plus(3年版)を更新した
僕はDropboxのPlusプランに加入している。ソースネクストで3年分のライセンスを購入した。当時28,800円だった。これはつまり、一月あたり800円の計算だ。公式では年間契約で1,200円/月、月払いだと1,500円/月だから、随分と安くなる。 まぁ安いといっても800円/月の価値をオンライン・ストレージに見出す人はあまり多くないかもしれない。そ... -
自宅サーバ/VPS/クラウド
API Gateway + Cognito Authorizer + Lambda関数でeventから得られるjsonのメモ
表題そのまま。 Cognito Authorizer差し込んだAPI Gateway経由でLambda関数を起動した時に、Lambda関数のeventから取得できるjsonのメモ。取得日は2022年7月11日。 パラメータ APIはREST APIで、Webアプリ上からaxiosで叩いている。 usernameを拾うなら event.requestContext.authorizer.claims.cognito:username { "resource":"/testapi", "...