Xを見ていたら、またメルカリのやらかした話が流れてきた。
メルカリで詐欺に遭った話 不誠実な事務局の対応、ユーザーが「絶対にやってはいけない」こと(1/4 ページ) - ITmedia Mobile
返品詐欺で燃えていたのも記憶に新しいままだが、今回は売手側の詐欺のようだ。返品詐欺の時はSNS炎上で掌返しをしていたが、今度は被害者がテレビに出たことで掌返しをしたらしい。メルカリという企業の体質は変わっていないのだなと察せられる。こんな感じだから、なかなか社会的な尊敬を得られないんだろう。
メルカリ様
SNSでは何かと悪し様に言われるメルカリも、エンジニア界隈では評判の良い企業だったりする。待遇で餌付けされているためだろう。なので、サービスにも目を向けられるエンジニアだと、ユーザの扱いとの落差を見て複雑な心境になっているツイートなども時折見受けられる。
僕も転職活動中に応募した記憶がある。待遇がいいから。普通に落ちた。なるほどだからネガティブなのかと言われると、そんなことはないがなぁと思いつつも、まぁでもいいです。ただあの頃は色々切羽詰まっていたのと、僕の中の価値観も今と比べるとあまり固まっていなかった、というのはけっこうあるかなぁ。
CtoCの市場があるのは重要なことだと思っていて、メルカリはこの分野の雄であることは違いないので、頑張ってほしいという気持ちもちゃんとあるよ(フォロー)。
ヤフオクの思い出:推定ニートのたけちゃん
しかし、個人的にはもう個人間売買は今のところあまりやる気にならない。しんどいから。昔ヤフオクをやっていたけど、あの時も10回に1回くらい変なのがいて、その変なのの対応でものすごくエネルギーを消費するから、やめちゃったんだよね。「誰もが最初はゼロ評価から始まる」という気持ちで評価でフィルタしなかったのが、余計に甘かったかな。少なくとも、そのフィルタをしていれば避けられたトラブルはあった。
今でも覚えているのは、推定ニートのたけちゃんだ。モバイルバッテリーを出品したのだが、落札者を見るとマイナス評価。やばそうだなぁ思っていたら、案の定入金なし。住所も番地書いてない。確実に悪戯。
状況的には悪戯としか言えないのだが、一方的なキャンセルはペナルティが発生する可能性がある。そのため、一応確認行為をしたと立証するために、どうせ番号も出鱈目だろうと思って電話した。そしたら意外にも電話が繋がり、壮年の女性が出た。少なくとも落札者ではないが、繋がってしまったのは仕方ないので、事情を説明すると、女性は驚いて「え!たけちゃんがですか!」あんたの息子かい。たけちゃん知らんわ。
「たけちゃん買ったの?」
(遠くからぶすっとした低い声で)「んんー……」
せめて保留してくれという気持ちと、いたたまれない気持ちになりつつ、キャンセルで良いか聞くと
「いいよね?たけちゃん、お金ないもんね?」
「んんー……」
「……では、キャンセルとしますね。システム上低評価がつきますが、あしからず」
たけちゃんよぉ……。
CtoC市場は重要
異様な家庭事情に不意に立ち入ってしまう形になり、なんとも後味の悪い気持ちになりつつ、そうは言っても僕にはまだ作業がある。その後たけちゃんの落札はキャンセルとし、システムで自動的に次の金額の人が落札することになったのだが、イレギュラーなことではあるので、事情を説明しなければならなかった。相手の人も驚いていたが、「初めてのことですが、事情理解しました」と取引に応じてくれた。ほとんどの人はマトモなんです……。マトモな人と取引する限りは問題ないんです。ただたまにたけちゃんが出てくるので、ドッと疲れるわけです。
まぁでも当時は銀行口座に直接払い込むのが普通だったし、払い込まれてから発送という売手優位なシステムだったので、売る分には詐欺には遭いづらかったかな。今とは違う。
しかしそれ以上に、当時のヤフオクと今のメルカリの違いは、金銭のやりとりにメルカリを挟むことだろう。メルカリ詐欺のほとんどは、このメルカリが実質的な裁定者になっていることで発生していると思う。正直金の流れを握っている以上、メルカリの場を提供しているだけ理論は通用しないと思うんだよなぁ。
ただヤフオク時代の前払直接取引は売手優位だったわけだし、システムで解決する難しさは感じる。商売の根幹は信用なんだなとわかる。信用ゼロ、評価ゼロの人とも取引しようと思った僕は甘かったよね。挙げ句それで疲れてやめてるし。評価ゼロの人は、大手の実質中古販売みたいなのとやりとりするところから始めりゃーいいのよ、などといまさら思う。
メルカリはじめフリマ市場は日本で誰でも商売できる数少ない場であることは事実。こういう場があることは、社会にとっても重要。そしてそれは商売なんだから、そこで物を売り買いするなら、信用を積み上げ、また相手の信用を確認しそこに価値を見出す努力を一人一人がもっとしっかりやるべきなんだろう。
なんかそう考えると、いつでも商売できるように、フリマアプリでの信用も積み上げていくべきか?という気もしてきたなぁ。やっぱりまたやろうかねぇ。でもなー。たけちゃん今ごろ何してんのかなぁ。

コメント