雑記– category –
-
雑記
僕だけがいない多様性
アメリカで猛威を振るってきたポリ&コレだが、最近は揺らいでいるらしい。米国の企業や大学が「多様性・公平性・包括性(DEI)」の見直しを始めたようで、ナスダックの取締役に女性やLGBTを一定数含めろというルールが裁判所で無効にされたとか、ウォルマートやボーイングがDEI関連の取り組みを縮小したとか、まぁいろんな記事が出ている... -
雑記
楽天市場に帰ってきたAmazonユーザの話
ネットショッピングについては、もうずっと長いことAmazonばかり使っていた。まぁ高価なガジェットを買う時はkakaku.comを見るが、そうでもなければたいていAmazonでポチっていた。たまに気が向いて楽天とかYahooとか見ると、同じような商品がずらずら並ぶ割にAmazonと比べて安いというわけでもなく、疲れるだけに思えた。っていうか疲れた。... -
雑記
増税メガネ批判についてふりかえる
石破政権になってから1か月以上たち、もはや話題になることも少なくなった岸田文雄だけれど、当時はXなどでは増税メガネなどと揶揄されていた。その呼称が面白かったので、うちのサイトでも取り上げたことがある。 これは蔑称なので、その人の政治的立場によっては面白くない言葉には違いない。とはいえ時の総理大臣が妙なあだ名をつけられ揶... -
雑記
さいとう知事広報会社の自爆テロ
広報会社が謎の暴走をして、最近またさいとう知事周りが喧しい。どうも、兵庫県知事選が終わった後、広報会社が何を思ったのか儂が育てたみたいなことを言ったようで、それが知事および当の広報会社の公選法違反では?という話になり、知事はその事実関係を否定している、という状況だ。 本件について、おねだり知事扱いしていたのでさいとう... -
雑記
兵庫県知事選の個人的な反省と懺悔:おねだり知事だと思っていた
兵庫県知事選が終わり、今は名古屋市長選が喧しいけれど、個人的な兵庫県知事選の所感を残しておきたい。僕は兵庫県民ではないけれど、兵庫県知事選はその影響力において全国レベルで、その経緯と結果には、日本中の人が驚いたと思う。 僕も非常に思うところがあるのだけれど、それを一言で言うとすれば、「僕はなぜ彼をおねだり知事だと思っ... -
雑記
説明しないとわからないなら、説明してもわからない
これは僕がちょっと前にツイートしたことなんだが、それをもうちょっと掘り下げたい。 なぜ埋め込みではなく画像かと言うと、Twitterはいつ消えてもおかしくないと思っているため 説明しないとわからないなら、説明してもわからない ということは多くあって、そういうのをわかってもらうのは一番難しいし時間がかかるし もっといえばそこまで... -
雑記
FIRE願望が増える社会で、FIREは増えない
人生、上がりたい…!ジワジワ増加中の「おひとりさまFIRE」を夢見る人が気づいていない「意外な落とし穴」(河田 皓史) | マネー現代 | 講談社 なんか最近、上記記事のようなFIREと人手不足を関連づけた論考があるようだけれど、杞憂という言葉がこれほどぴったりくる話もなかなかないね。断言するけれど、FIREは増えない。条件の達成が難し... -
雑記
厚生年金から国民年金への切り替えはネット(マイナンバー)でできる
(今後数年でまた状況変わっていきそうなので、2024年の記事ですよとメモ) 切り替えたのもうだいぶ前なので、記憶はやや曖昧になってしまっているが、当時ネットで調べて検索に出てくるサイトが碌でもなかったことは、検索エンジンの劣化を明確に思わせたので、よく覚えている。「厚生年金から国民年金への切り替えには、なんと手続きが必要... -
雑記
牛角の女性半額キャンペーンが炎上した件
牛角の女性のみ食べ放題半額キャンペーンが物議を醸している。曰く、女性だけを割り引きするのは男性差別、ということだそうだ。なるほどー……。 参考:牛角が「女性半額セール」で大炎上…「男性差別じゃない」「非モテの僻み」と言い張る人たちの「お粗末すぎる擁護論」(御田寺 圭) | 現代ビジネス | 講談社(1/6) 男性差別にあたるか ま... -
雑記
セキュリティリスク再考 KADOKAWAの情報漏洩レベルでも特損36億円らしい
例のKADOKAWAの情報漏洩事件について、先日影響が発表された。 KADOKAWA、サイバー攻撃で36億円の特別損失計上 影響額を公表 これによると、特損36億円を計上したらしい。売上高の影響は84億円の見込み。 KADOKAWAほどの規模の会社が、あれだけやらかして36億円なんだなぁ……というのが第一印象だった。まぁ手痛いといえば手痛いだろ...