noteに転載しない記事– tag –
仕方なくnoteに転載する日々だけれど、種々の理由でnoteに出すのが憚られた記事群
-
雑記
高市早苗を支える左派
金融所得課税増税が急に出てきたのを受けて、僕は高市早苗不支持と決めた。たとえ撤回しても、一度話に出した以上は、僕の不支持は揺らがない。このへんの姿勢は人それぞれだろうが。 とはいえ、当面高市早苗の支持率は高いまま推移するだろうなぁ、とは思う。恐らくある程度の投資をしている層は相当反発していると思うけれど、日本全体の中... -
雑記
フェミニストと高市早苗
高市早苗が初の女性総理になる流れだが、これは歴史的な快挙といっていいはずだが、どういうわけかあまりフェミニストは歓迎していない。というかむしろ反発している。これを受けて、ネットでは随分と揶揄されていた。僕らのアイドル千鶴子とか。 なぜフェミニストは高市早苗を目の敵にするのか まぁ揶揄しているほうも理解しているだろうが... -
雑記
石破茂は左派系野党支持層にとって本当に都合が良かったのか、あるいは高市早苗は本当に都合が悪いのか
ついに石破茂が自民党総裁を辞任することとなった。辞任の報道が流れても、SNSでは「本当か?」と疑われていて笑った。この根本的な信用のされなさは、彼の政権の本質であったなぁと思う。 誤報問題について 辞任報道がSNSで「本当か?」と疑われていたのは、つい先々月の誤報騒ぎに端を発しているだろう。読売新聞と毎日新聞で、それぞれ石... -
雑記
移民はどこからどこへいく
難民100万人に門戸を開いたドイツ、10年後にどう変わったか - CNN.co.jp この記事の最後を読んで、確かに移民と土着の民には断絶が生まれるだろうなぁと思った。 移民とその土地に生まれた民 記事の最後はこのように締めくくられていた。 今は自分がかつて実行した旅を人に勧めようとは思わないと、モダマニさんは話す。 「ドイツでの状... -
雑記
ワクチン騒動の帰結:予防のパラドックスと同調圧力の狭間で
少し前までワクチンを打たずんば人にあらずみたいな空気だったが、最近は逆噴射が起きているようだ。尾身氏の感染防止に関する発言などは一つの象徴かもしれない。 尾身茂氏「感染防止効果は乏しかった」発言に波紋広がる SNSは怒りと疑問の声、世界のワクチン総括との違い - coki (公器) さて、今になってワクチン推進に懐疑的な勢力が強く... -
雑記
殺される夢、性転換して犯される夢、精神退行する夢という謎の悪夢と、AI夢診断
ここ最近、続けて悪夢を3つばかり見ている。それも今までと少し違うタイプの悪夢で、いや、正直悪夢と言っていいのかどうかもよくわからない感じだ。 まず一つは殺される夢、もう一つは犯される夢、そして精神退行する夢。特に精神退行の夢は今までにないタイプの悪夢だった。いや、悪夢といっていいのかどうかも正直よくわからないが……最悪... -
雑記
米不足問題、需要側(消費者側)は何故それでも米を食べるのか
昨今の米価高騰について、それはそうだよなぁと思う記事があったので。 米が無ければパンを食べればいいじゃない パンは1切れ37円に対して,ご飯は一杯58円になってしまった!と怒り狂って主張している声がありますが,だったら素直に安いパンを食べればいい.お金に余裕があるなら高い米を食べればいい. 米が無ければパンを食べればいいじ... -
雑記
国民を軽視する総理大臣
岸田文雄は嫌いだったけれど、それ以上に人間として石破茂に対して嫌悪感を抱く。石破茂はなんとか評論家の肩書きでなんか偏った新書でも書いていれば別に嫌悪するにも至らなかったが、為政者、しかも国のトップとしては、選挙権をもって18年過去最悪だと思う。日本列島を日本人だけのものではないと言い放ち、同盟国からルーピーと誹られた... -
雑記
体育不要論と学校
いつものようにネットをぷらぷらと散策していたところ、体育不要論の議論が目につきました。これは以下の痛ましいニュースを発端にしています。 体育の持久走で倒れる 中1が死亡 - Yahoo!ニュース 状況 このニュースでは以下のように報じられています。 京丹後市教育委員会によりますと7日午前9時15分ごろ、久美浜中学校1年生の男子生徒が、... -
雑記
外食産業で輸入米の導入が広がっているらしい
外食産業で、輸入米が取り入れられ始めているらしい。 牛丼に焼き肉、とんかつも 外食に広がる輸入米導入の動き 価格転嫁抑えて客足維持 - 産経ニュース 国産米があまりにも高騰し始めたので、バカ高い関税があってなお輸入米に競争力が出始めた、ということになるだろう。よく聞く言説として、農水省やJAは米の値上げをしたい人たちで、む...