Mac mini 2018

最終更新:2025-04-04

目次

概要

変遷2018-12〜 メインデスクトップ
2023-11〜 メインサーバ
スペックIntel Core i5 6コア (Core i5-8500B?)
SSD 512GB (外付け2TB接続)
RAM 8GB → 32GB (換装済み)
満足度★★★★★
所感なんだかんだでMac mini最強伝説
SSD交換できたらなぁ

総評

Mac冬の時代の雪解けを感じさせた逸品。発売当時、速攻で買いにいき、PayPay祭りで10万ポイント当たったのは一生の思い出。俺はきっとこのまま死ぬんだと帰りの道中思っていたが無事生還、その後5年余りメインデスクトップとして我が家に君臨することとなる。M2 Pro Mac miniにメインデスクトップの座を明け渡したあとも、主にコンテナサーバとして相変わらず24時間稼働を続けている。気づけば稼働7年目。大したもんだ。

記録

おもいで

ついにやってきた来週。2018年12月購入。PayPayの20%還元という正気とは思えない特別ボーナスタイムで、いそいそと普段は行かないビックカメラにて、512GBにCTOして注文。しかもなんと、最大10万までの全額還元に当選したので、なんと10万円のポイントバック。なんという。なんという。

届いたのが年末だったので、使い始めは2019年1月より。3万円ほどでメモリ32GB購入したのだが、その後メモリの価格は急落し、なんだかちょっと悔しい気分。6コア、SSD 512GB、メモリ32GB、なんの不満もなく使用できています。さすがの性能ですね。末永くよろしくおねがいします。

2024-03-15

2023年10月末にM2 Pro Mac mini 2023を購入したため一軍を引退……したと思いきや、常時プログラムを稼働するサーバとして今なお生きている。VPSの契約を切ったため、手元で動かす用。クラウド全盛の時代だが、個人で動かすには使い古したのPC以上に高いコスパを誇るものはない。あと昔のソフトウェアを動かすのに使っている。

2024-09-23

バリバリ現役

あわせて読みたい
Dockerコンテナサーバー機として余生を生きるIntel Mac mini 2018 衝動買いに近い形でM2 Pro Mac miniを買ってしまってからぼちぼち10か月くらいたつが(はやい)、それまで使っていたIntel Mac mini 2018でも不便があったわけではなか...
目次