デバイス– category –
-
PC/タブレット/スマホ
メインのメールクライアントもVivaldiになりつつある
現在のメインブラウザはなんだかんだあってVivaldiなのだが、最近メインのメールクライアントもVivaldiになりつつある。メーラについては特に変える気が無かったのだが、使って見ると便利だった。ブラウザ内で開けるのも楽だし、なによりなんと、メールを検索できる(歓喜)。何を言っているのかわからないかもしれないが、今までメールの検... -
ディスプレイ
壊れたACERディスプレイの回収申し込みをした
疲れた。8年前に買った31.5インチディスプレイがウンともスンとも言わなくなり、無事往生したのが5か月前のこと。 なんとそれからずっと玄関に放置していた。捨てるのが億劫だった。別に未練があるわけでもない。ただ回収方法を調べるのが面倒臭かったことと、31.5インチというでかいディスプレイを梱包するのがひたすら面倒臭かった。 すべ... -
PC/タブレット/スマホ
Linuxデスクトップ環境を導入したものの、あまり使っていない
この前Windows 11の入ったラップトップにLinux(ディストリビューションはPop!_OS 22.04)を入れた。デスクトップ環境としてLinuxを入れるのは真面目に10年以上久しぶりだと思う。 業務条必要なソフトウェアを導入し、とりあえずコンパイルができることを確認してから、結局あまりいじっていない。まぁ、Linuxでやりたいことも特にないんだよ... -
PC/タブレット/スマホ
久しぶりにLinux(Pop!_OS 22.04)をいじることにした
最近、ラップトップにLinuxを導入した。導入したといってもいわゆるデュアルブートで、Windowsに上書きをしたわけではないのだが、少なくともBootの順番はLinuxを優先にしている。Raspbianを含めなければ、久しぶりにLinuxをガッツリ使っている感じだ。楽しいかと言われればどうだろう、別に楽しくはない。 なんとなく感じていることを徒然と... -
PC/タブレット/スマホ
バックアップは結局NASと外付けHDっていう
データは命。命を大事に。デジタルデータは壊れやすいが、しかし複製することができる。 したがって、我々はつねにバックアップについて実践的かつ継続的にしなければならない。何かがあってからでは遅い。事故は起きる。 クラウドは信用しない まず大前提、クラウドは信用しない。Dropboxの有料会員が言うことではないかもしらんが、同期サ... -
PC/タブレット/スマホ
Windows 11 HomeでSecure BootをOFFにする、BitLocker有効化されていたらそれも無効化する
WindowsとLinuxのデュアルブートをする際、Secure Bootで引っかかる。Secure BootをONにしつつあれこれすることもできるようなのだが、どうもトラブルメーカーの割に御利益もあまりなさそうなので、OFFにすることにした。 しかしそれをすると、BitLockerがお怒りになる。BitLockerは本来Windows Pro以上の機能のはずが、メーカーPCだとHomeで... -
PC/タブレット/スマホ
謎に安いミニPCを引き続き物色している Ryzen 7 8745HSあたり
Amazonのセールで例によって安くなっているミニPCを見ながら、いいなぁほしいなぁでもなぁ、などと思い悩む日々を送っている。半年くらい前も物色していたが、あの頃と比べると、もうワンランク上の価格帯のところで変化があったようだった。 当時はRyzen 7 6850H, 16GB RAM, 512GB SSDくらいで49,000円くらいのものがよいなぁと思われたが、... -
iPad/iPhone
7年前のプロiPad Pro 12.9インチ第3世代(2018)は2025年でも最前線で戦えるのか?
老兵は死なず、ただ消え去るのみ。 まぁ正直いくらProの名前を冠したところで、ガジェットは現実こそリアルの世界なので2025年にもなるとApple A12Xはだいぶ厳しい。ほとんどのストレージにおいてはメモリが4GBしかないのも厳しい。とはいえ老いてもiPad Pro、画面の美麗さやスペックを超えた体感などは確かに健在でもあるため、用途を絞れば... -
PC/タブレット/スマホ
12.7インチ大型AndroidタブレットLenovo Yoga Tab PlusのProductivity Modeで送る最高の非生産ソシャゲライフ
Lenovo Yoga Tab Plusは12.7インチの大型に入るAndroidタブレットだ。持っていたiPad Pro 12.9インチ第三世代(2018年のやつ)がいい加減つらくなってきたこともあり、新しい大型タブレットが欲しかったのだが、iPad Proは知っての通りバカ高い。なのでこの際Androidタブレット、俺たちの中華タブRoll over Trumpを物色していた。それでXiaomi ... -
Mac mini
M2 Pro Mac mini を購入して1年5か月経過:静かに革命
Intel Mac mini 2018からM2 Pro Mac miniに買い換えて1年5か月が経過した。M3は悲しい感じでM2大勝利だったが、M4で飛躍的な進化を遂げたので、結果論だともう少し待てばよかったのにこの愚か者、という感じではあるけれど、そうは言ってもあの時どうにも欲しいという情動があったのは事実だし、また1年早く多くのことを楽しめたのだからやは...