ページ速度改善のためnginxで圧縮を有効にする(WordPressでも有効)

PageSpeed Insights

Googleのページ速度測定ツールとしてPageSpeed Insightsがあります。これを実行すると、特に速度対策してないサイトではたいてい「圧縮を有効にする」ようにと注意されます。他にも複数注意されますが、圧縮は簡単な割にスコアが大幅に上がりやすい項目です。また、WordPressなど使っていると、ソースコードをいじるのも一苦労ですが、この項目については簡単に実行することができます。

本記事では、nginxで圧縮を有効にするやり方についてメモします(Apacheにあらず)。

“ページ速度改善のためnginxで圧縮を有効にする(WordPressでも有効)” の続きを読む

nginxの設定ファイル nginx.conf の読み方 超入門

このサイトはapacheではなくnginxで稼働しています。といっても、主には勉強のためです。本記事は、私のように最近nginxを触り始めた人に向けて、「最初の状態のnginx.confにある各項目の意味がなんとなくわかるようになること」を目的とした記事です。何はともあれ、まずはここからだと思うのです。

“nginxの設定ファイル nginx.conf の読み方 超入門” の続きを読む

ConoHaのVPS上で CentOS 7 + nginx + WordPress 構築まで

2016/07/20 修正:nginx.confを直接書き換えていたところを、conf.d/blog.confを作成して設定するようにしました。

ConoHa – GMOの高性能オールSSDクラウド」のConoHaのVPSで、CentOS 7 + nginx + WordPress 環境を構築します。慣れると30分の作業です。

“ConoHaのVPS上で CentOS 7 + nginx + WordPress 構築まで” の続きを読む