Kindle Unlimitedの良い使い方について

Amazon.co.jp: Kindle Unlimited:読み放題ストア: Kindleストア

鳴り物入りでついに日本でもサービス開始されたKindle Unlimited。サービス開始直後こそあちこちで騒がれたものの、あれから三ヶ月以上たち、あまり話題にもならなくなりました。むしろAmazon側から予告なく対象作品が削除されたなど、悪い話が盛り上がった印象かもしれません。

とはいえ一般ユーザーからしてみれば、気になるのは、とどのつまりこのサービスに月額980円の価値はあるのかどうか、でしょう。まぁ、たいていの人にはあると思います。でも、それも使い方次第です。私の思う、良い使い方について書きます。

“Kindle Unlimitedの良い使い方について” の続きを読む

Kindle マンガモデルの所感…Amazonが日本を意識したことに意義が

Kindleからマンガモデルと称したモデルが、日本限定で発売されるようです。といっても、特色としてはストレージ容量が32GBということだけのように思えます。私の考えは「電子書籍で漫画を読むなら iPad を使えば間違いない」から変わりません(iPadはスクショがうるさいのがアレですが)。ただ、Kindleが漫画を意識したことには意義があるかもしれません。

“Kindle マンガモデルの所感…Amazonが日本を意識したことに意義が” の続きを読む

DRMの終点に向けて…読み放題の Kindle Unlimited 日本でもサービス開始!

Amazon.co.jp: Kindle Unlimited:読み放題ストア: Kindleストア

ついに来ました、Kindleの読み放題サービス、Kindle Unlimited。DRM前提ならば、電子書籍サービスの終点は読み放題しかないと本サイトでは書いてきましたが(「現状の電子書籍サービスは読み放題に行き着かざるを得ない」)、今回Amazonという最大手が乗り込んだことで、少しずつこの流れになっていくだろうと思います。まぁ、少しずつですけどね。

“DRMの終点に向けて…読み放題の Kindle Unlimited 日本でもサービス開始!” の続きを読む

Kindle Unlimitedの噂について

Kindle Unlimited日本上陸の噂

先日、ついに日本にもKindle Unlimitedが上陸するかという噂が流れました。発端は「【続報】時期尚早だったからか公式の Kindle Unlimited 関連ページが削除されてました (2016.6.20) : Kindleセール情報ブログ「キセブ」」という記事でして(よく調べてるものですね…)、Internetwatchやらが取り上げたので、私も知ることができました。まぁ、現在Amazonの当該ページは削除されているようですけれど、日本上陸の流れがあることは間違いないのでしょう。

“Kindle Unlimitedの噂について” の続きを読む

Kindle端末が向いている人、いない人…他デバイスと比較して

Kindle端末のキャンペーンが実施されています。ノーマルのKindle端末が8,980円 -> 2,480円、さらにKindle Paperwhiteが14,280円 -> 6,980円。Kindle端末は定期的に安売りをしていますが、これほど安くなるのは珍しい。KindleはE-inkの専用端末として、ストアといい、性能といい、値段といい、間違いなく王者です。Kindleストアを利用している人であれば、これを機に購入を考えている人もいるでしょう。
“Kindle端末が向いている人、いない人…他デバイスと比較して” の続きを読む

Kinldeで「コンテンツと端末の管理」から誤って本を完全削除してしまった場合の対応

Kindleでは、よく期間限定で無料本などを配布していたりします。無料なのはよいのですが、読める期間が過ぎてもいつまでもライブラリに居座っているのがたいへん鬱陶しい。期間が過ぎた本をライブラリから削除するには、PCのサイトより、アカウントサービスにて、「コンテンツと端末の管理」から当該の本を削除する必要があります。そこで、誤って削除してしまった場合はどうすればよいのでしょうか
“Kinldeで「コンテンツと端末の管理」から誤って本を完全削除してしまった場合の対応” の続きを読む