MS Office 2011 のサポート期限、2017年10月に延長してたのですね

Mac用のMS Office 2011 を使用しています。MS Officeは非常に高いですし、あまり使いたくはないのですが、やはり仕事上必要なことは多いものですし、ExcelとPowerPointはなんだかんだで使いやすいなぁと思います(Wordについては、LibreOfficeのWriterのほうが好きなのですが)。

2017/10/18追記:時の流れは残酷です。

“MS Office 2011 のサポート期限、2017年10月に延長してたのですね” の続きを読む

なんだかんだでExcelで家計簿をつけているこの頃

2016年11月10日追記:MS Office 2011のサポート切れが来年に迫り、移行しようと現在はLibreOfficeのCalcを使っています。Excelのほうが安定していますが、Calcでも十分です。

2020年2月1日追記:今は資産の管理にはマネーフォワードを利用しています。月額500円でプレミアム会員になっています。最高です。もう表計算ソフトでは頑張れません。

家計簿をつけています。私の母は昔からずっと紙でつけており、それはそれで俯瞰性があり良いとは思うのですが、デジタル世代の私としてはやはりコンピュータを利用したい。家計簿の付け方は色々試していて、Zaimといった家計簿の支援アプリを用いたり、オープンソースで費用のかからないLibreOfficeを使ったりしていました。そしてあれやこれやとしてきて、なんだかんだでExcelで家計簿を付けるようになった今日この頃です。このブログでは何度かMS Officeについてネガティブな意見を述べていますが、Excelです。何故だろうと考えてみました。

“なんだかんだでExcelで家計簿をつけているこの頃” の続きを読む