BookLive– tag –
-
BookLiveポイントをついに使い果たした
BookLiveは2014年の11月まで、BookLiveには月額ポイント制度がありました。今は新規加入はできませんが、終了時に加入していた私は、ずるずると2016年6月まで続けていたのですが、ついに脱し、そしてその時残っていたポイントもついに使い切りました。残念ですけれど、今後はほぼKindle一辺倒かなぁと思います。できれば国産サービスのBookLi... -
BookLiveの月額ポイントをやめました
BookLiveは2014年の11月に、BookLiveの月額ポイント制度をやめました。その時すでに加入している人たちに対しては、一年間は続ける、としていたものの、新規加入については打ち切った形です。その代わりに、これからはTポイントを推していくよ、というようなメッセージがありましたが、まぁ、普通にBookLiveの月額ポイント購入のほうがお得で... -
BookLiveの月額ポイントがまだ続いていることに気づいた
BookLiveは月額ポイント制度がそれなりにお得感のあった電子書籍の販売大手です。いや一番の特徴は純国産であること、かな。まぁ、国産がネガティブなブランドイメージになりがちなIT系ではありますが、やはりAmazonなどの外資にも負けてほしくないという気持ちはあります。 【BookLiveの月額ポイント制度】 そんな気持ちと、ポイントを使え... -
今月で最後のBookLiveポイント、使い切ったらBookLive卒業するつもり
今月を最後に、BookLiveの月額ポイントの供与が終了します。正確には、去年の11月に月額ポイント制度を廃止してTポイントに全面移行のですが、既存のユーザーには一年間ポイント制度を続けるとしたのです。それで、この11月が月額ポイント最後の月、ということになりました。 【疲れました】 どのような流れで独自のポイントを廃止してTポイ... -
BookLiveは独自ポイントを廃してあまりオススメできない
当ブログの中ではそれなりにアクセスいただけている「毎月多くの本を買う人なら、BookLiveも悪くない。kindle,koboと比較しつつBookLiveをオススメできる人の条件とは : 或る阿呆の記」ですが、この記事はBookLiveが独自のポイント制度を使っていた頃の話です。もう一年近く前の話です(そんなになるんですね…)。この記事は長い記事ですが、... -
BookLiveが2014年12月から月額ポイントを廃止
個人的によく利用している国産の電子書籍ストアのBookLiveですが、どうやら独自ポイントを廃止して2014年12月からTポイントを使うことになるようです(Tポイント導入に伴う変更について - 電子書籍ストア BookLive!)。それに伴い、月額ポイントも廃止され、またマネーで本を購入したときのポイント還元率も下がります。月額ポイントを利用して... -
毎月多くの本を買う人なら、BookLiveも悪くない。kindle,koboと比較しつつBookLiveをオススメできる人の条件とは
2015/09/14 追記:本記事はBookLive が独自のポイント制度を採用していた時の記事です。本記事をまとめると、「ポイントを定額購入すると何も考えずにそこそこ安くなるので、用途によっては悪くない」というものです。現在月額ポイント制度の新規登録はなくなりました。残念。 2016/08/07 追記:Kindleは年がら年中ポイント還元しているし、...
1