AndroidでFFTはJTransformsが楽だった

最近Androidアプリの開発をいまさらながらはじめました。今回作ったのは、音声をAndroidスマートフォンに入力し特定の音が鳴っていないか検出するアプリ。FFTで周波数解析して、周波数領域でピーク検出をするのが簡単そうです(時系列データだとノイズの影響が大きく難しそうだった)。それで、AndroidでFFTって、何がいいのかな…と調べると、標準APIのVisualizerの話がよく出てきました。…が、単純にFFTするだけなら、JTransformsが使いやすかった、という記事です。

“AndroidでFFTはJTransformsが楽だった” の続きを読む

Androidアプリ開発:3.5mmイヤホン端子からマイク録音

Androidのアプリ開発で、3.5mmイヤホン端子の外部入力でマイク録音するためのメモです。しかし、AndroidのAPIでは明示的にマイク録音を指定するのが難しいらしく、ヘッドセット用のマイク-イヤホン分岐アダプタを購入しました。

“Androidアプリ開発:3.5mmイヤホン端子からマイク録音” の続きを読む